dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カプセルをセットする前に湯通しするのだったと思います。

購入する際「お湯がほしいときは熱々のお湯だけでも注げる。ポットや瞬間湯沸かし器が不要になる」と薦められましたが・・・
レバーをお湯なり水なりに動かすと、お湯(水)が本体を伝って漏れるんです。カップに入るお湯もありますが、半分は本体側に漏れて、半分は飛び散りながらカップに入るので、台フキン必須の状態です。
お湯だけ出す・湯通しができない状態です。湯通しの必要はないのでしょうか。湯通しやお湯だけのときは、専用の器具が必要なのでしょうか。

購入当初、ぬるい水しか出ないという不具合があり、一度修理に出しています。その後、ランニングコストが高いので、1年ぐらい使っていませんでした。久々に使ったら・・・。やっぱり不具合なんでしょうか。

A 回答 (3件)

カプセルをはめる黒いカプセルホルダーがありますよね。

それにカプセルを入れないでお湯レバーを引くと、お湯はダダ漏れになります。お湯にはお湯用のホルダー(平たい板)があるんですが、そっちをちゃんと使われていますか?
私はお湯用のホルダーに気付かずに、カプセルホルダーのままでお湯を出していて、不良品だと問い合わせてしまいました。でも、部品をちゃんと使っていなかっただけだったということがありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私も・・・カプセルホルダーにカプセルを入れないでお湯をだしていました。
お湯用ホルダーなんてあったんだろうか?と探してみたところ、箱の底に入っていました。お恥ずかしいです。このお湯用ホルダーを使ったら、綺麗にこぼれずにお湯が出ました。
不良品ではありませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/02 14:12

 故障ですね


なんせ中国製ですから (^_^;
    • good
    • 0

不良品を掴まされましたね。


修理なんかにしないで、不良交換されれば良かったのに、今からじゃ、遅いですね。諦めてください。

この回答への補足

最初の返品修理は、多く見られる不具合とのことで無料でした。
湯通しはなさっていますか?レビューの中で「湯通し不要」というものと「カプセルをはずして湯通し」という両方があります。どちらが正しいのでしょうか。

補足日時:2010/04/15 14:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!