重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

グラフィックボード(GeForce9800GT)からHDMIで液晶テレビに接続しようとしたのですが、
マザーボードにS/PDIF出力ピンが無いためHDMIで音声を出力することが出来ません。

色々と調べてみると、S/PDIFピンの付いているサウンドボードを取り付けることでグラフィックボードのS/PDIF入力ピンと繋ぐことが出来るようなのですが、具体的にどういったサウンドボードを選べばいいのかわからず困っています。

どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

A 回答 (2件)

S/PDIFピンヘッダ出力搭載のサウンドカードを購入ください



http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1412

PCI-Eの例
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …

S/PDIFピンヘッダ出力があるサウンドボードの減ってきているので、
ほかの案として S/PDIF接続不要のグラボにするとか
RADEON系など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
グラボを買い換えるか、サウンドカードを購入するか、
いっそのことマザーボードを買い換えるか・・・
よく考えてみます!

お礼日時:2010/04/16 09:51

No1です


例が逆でした、失礼しました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!