dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメフトのバンプをする際に、ショルダーで思いっきりレシーバーにヒットしてはいけないのですか?

つかんだら反則ですが、つかまずにショルダーで当たって、レシーバーを倒した場合も反則をとられますか?

バンプの規定について解説をお願いします。(NCAAとNFLで違いがあるなら、その解説もお願いします。)

A 回答 (2件)

 バンプで使えるのは腕だけです。

ショルダータックルした場合は
イリーガルコンタクトで5ヤードの罰退となり、程度がひどければ
アンネセサリーラフネスで15ヤードの罰退になってしまいます。

 上手い DB は、腕を使いつつ胸というか上半身全体で押し込む
ようなバンプを駆使します。でもさすがにショルダーで当たったら
一発で反則でしょうね。

 NCAA では、パスが投じられる前であれば、フィールド上の
どこにいてもバンプ可能です。たとえばスクリメージラインの10ヤード
後方で待ち構えていて、そこでバンプしても問題ありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

NFLでは、LOSから5ヤード以内でしかバンプできませんよね?

補足日時:2010/04/16 23:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました m(_ _)m

これで、アメフトの疑問の一つが解消されました。

まだ、アメフトでわからないことがあるので、下記の質問にお答えいただくと幸いです↓

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa/q5831853.html

お礼日時:2010/04/17 11:58

> NFLでは、LOSから5ヤード以内でしかバンプできませんよね?



 その通りです。たまに厳しい判定があると、テレビ局が
スクリメージラインから何ヤード離れていたかを、何回も
リプレーするシーンがありますよね。

 ご存知のように、競り合うWRとDBが互いに押し合うのは
可能ですが、押し方次第ではバンプとみなされ、5ヤードルー
ルでの反則を取られることもあります。一応の基準は、DBが
スクリメージライン方向に押していればセーフ、サイドラインや
ゴールライン方向ならアウトです。まあけっこうグレーゾーンですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!