
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3の方がおっしゃっている通り、スタートアップの関係で
常駐しているソフトが増えてしまい、スキャンディスク・デフラグがうまくいかないというパターンもありますし。
Win95、Win98、Win Meは2年くらい使っていると調子が悪くなることが多々あります。これはシステム的な問題なので、解決するには最悪、OSの再インストールが必要になったりします。
そういう問題を解決にはこれ!!
【セーフモードでスキャンディスク・デフラグを行う】
セーフモードではOSは無駄な動作を行いませんので、問題なくスキャンディスク・デフラグが完了すると思います。
もしこれでうまくいかなかったら。
ハードディスクの故障の可能性があります。
もうすぐクラッシュ寸前かもしれませんよ^^;
たぶん大丈夫ですよ(^^
セーフモードで起動して、試して下さい。
セーフモードでの起動方法は以下からどうぞ。
参考URL:http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
回答ありがとうございました
セーフモードでスキャンディスクが行えました。今のところホッとしています。
一度バックアップを取って再インストールも考えています。
(このセーフモードでのスキャンディスク後は、通常モードでのスキャンディスクが行えるのかな・・・)
No.3
- 回答日時:
あなたがソフトを開かなくても、スタートアップが設定されていればそうなりますよ。
WinMeなら、
スタート→ 右クリック→ エクスプローラー →スタートメニューの中のプログラム(Programsという英語表示のフォルダはあっても関係ありません カタカナ表示の方です)→スタートアップをダブルクリックで開きます。
なかに登録されているファイルをすべて選択して別なところへ移動します。
(Cドライブをクリック ファイル→新規作成→フォルダで、新しいフォルダが出来たら一時保存などの名前を付けておけばOKです。)
次にスタート→ファイル名を指定して実行→ msconfigと入れOKボタン
立ち上がったダイアログボックスからスタートアップタブを開きます。チェックの入っているものをはずしていくのですが、解らないときは
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
を良く読んでください。
これで直るでしょう。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
No.2
- 回答日時:
参考URLありがとうです
遅れましたが、昨日セーフモードでスキャンディスクをかけてみたら、うまくいきました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
印刷のエラーとかが(すでにプリンタ側では表示されない)ひっかかったままで そういうことが起こりました。
「すっきりデフラグ」とか そういうソフトは使っていますか?
これを導入した後、探しても出てこなかったエラーが何日もあとに表示されて、元通りになりました。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/sukkirid …
アドバイスありがとうございました
結局、「すっきりデフラグ」を使わず解決しました。
しかし、一度このソフトも試したいと思ってます。
今回はありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「クウォーターが不足している...
-
毎回、スクリプトファイルが見...
-
USBメモリにページファイル...
-
指定されたファイルはレジスト...
-
ごみ箱を空にする際、エラーが...
-
プログラムが特定の場所に見付...
-
WindowsXP シャットダウンが遅い
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
Windows XPを再インストールし...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
再起動の過剰使用。
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
結局クローン失敗か
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
起動時に「F1」を押さないと先...
-
NEC PC-9821V16で再セットアッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「クウォーターが不足している...
-
Excelのプロセスが消えません
-
断片化が解消できません。
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
スタートアップにRealSyncを置...
-
起動中のファイルのパス取得
-
USBメモリにページファイル...
-
毎回、スクリプトファイルが見...
-
ごみ箱を空にする際、エラーが...
-
Windows10でWordだけエラーが出る
-
管理者権限
-
現在svf15a18cjsを使っています...
-
CPUをRyzen5 2600から Ryzen7 3...
-
IE11初期化しても信頼済みサイ...
-
ExcelがなかなかClos...
-
スクリプトエラー表示について...
-
ペイントのファイルの中の履歴...
-
最適化(デフラグ)に恐ろしく...
-
フォルダ表面のサムネイルが表...
-
指定されたファイルはレジスト...
おすすめ情報