
(1)あるフォルダーにJPEG写真が入っています。
このフォルダーでは、各ファイルのアイコンを縮小版で表示させたいです。
アイコン表示は、「大」です。
(2)デスクトップにpdfなどのファイルを置いています。
デスクトップのアイコンは、縮小版で表示せず、*.pdfはPDFのアイコンで表示させたいです。
上記(1)のフォルダーから、「ツール」→「フォルダーオプション」→「表示」→「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」のチェックがありますが、これをチェックすると、(1)も(2)も縮小版表示されなくなります。
チェックをはずすと、(1)も(2)も縮小版で表示されてしまいます。
(1)は、縮小版で、(2)は普通のアイコンで表示させたいのですが、どうすればよいでしょうか?
WindowsXPまでは、各フォルダー毎に設定ができたような記憶があるのですが。
OSは、Windows7(32bit)です。
クラシックテーマにしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フォルダごとに縮小表示を使う、使わないということでしょうか。
その場合、設定を変更後、下のほうの適用ボタン→OKボタンではどうでしょう?
私のWin7では、こうした設定が可能です。ただし、上の方のフォルダーに適用をクリックすると、同種のファイルが有るフォルダー全てに適用されてしまいます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>>フォルダごとに縮小表示を使う、使わないということでしょうか。
そうです。
こちらのWin7(32bit)では、フォルダ毎に設定できません。
1つのフォルダで縮小版で表示させると、別のすべてのフォルダで縮小版で表示されてしまいます。
なお、紛らわしいですが、これはアイコンを大にした場合の話です。
フォルダを「一覧」とか「並べて表示」などで表示した場合は、もちろんアイコンで表示されます。
No.1
- 回答日時:
「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」のチェックは外し、エクスプローラ右上の(検索窓の下)の▼ボタンをクリックし、特大アイコンなどにしておきます。
各フォルダごとに、別々の表示が希望なら、そのフォルダごとに操作すればOKかと。
私は、逆にこれが不便で、画像などのファイルは、Naverフォトビューアー(エクスプローラ風の画面で)のように、アイコン(縮小版)をスライドで拡大縮小、とか、そのフォルダの画像ファイルをスライドショーで、とか、選択した画像の全画面表示などがついた専用ソフトを使っています。
この回答への補足
アイコンのサイズ(特大とか大とか)は、各フォルダ毎に設定が保存されるのですが、
「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」のチェックは、各フォルダ毎に設定が保存されません。
各フォルダごとに「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」のチェックを保持することはできないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10の画像ファイルのサムネールがアイコン表示になってしまいました。 3 2022/07/09 13:01
- Windows 10 ファイルのサムネイルが表示されない 1 2022/08/01 05:43
- 画像編集・動画編集・音楽編集 エクスプローラー サムネイル表示されない 1 2022/12/22 10:14
- Windows 10 フォルダの画像のサムネが表示されない 2 2022/04/08 18:45
- Chrome(クローム) グーグルクロムが開きません 1 2022/06/21 21:42
- Outlook(アウトルック) Outlookでメール受信した際のお知らせ設定 2 2022/10/25 15:23
- ノートパソコン Windows11に限りませんがPCから特殊フォルダー表示がきえてしまいました。 4 2022/10/21 13:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 圧縮ファイル解像について 7 2023/07/31 08:42
- その他(Microsoft Office) OneDrive Personalについて 1 2022/08/02 18:25
- Excel(エクセル) EXCELの書式設定を固定することはできませんか? 5 2023/06/20 17:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報