

HP Pavilion Desktop p6320jp/CT というミニタワー型のデスクトップPCを先日購入致しました。
これに SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) という
グラフィックカードを増設したいのですがいくつか問いがあります。
一つ目はこのグラフィックカードはロープロファイルなので小さいパソコン用です。これを
ミニタワー型のPCに付けられるでしょうか。
PCケースサイズ 縦置き :約 165 ( 幅 ) × 365 ( 高さ ) × 410 ( 奥行き )mm
PCI Express x16 スロット 1つ,PCI Express x1スロット 3つ
二つ目は現在オンボードチップで画像をモニタに表示しているのですが、ビデオカードを付けると以前使っていたDVI接続部位はただの飾りになるのでしょうか。また音もオンボードなのですが、音の出力もビデオカードがやってくれるのでしょうか。
三つ目の質問は今のパソコンはATX電源の最高出力300wなのであまり電力を消費するグラフィックカードは積めません。上記のカード以外にお勧めのビデオカードがありましたら教えてください。(ビデオカードの消費電力は40w以下で価格は5500円以内のものモンハがある程度動くことが目安です)
パソコンの詳しい性能を記述します。
win732bit core2E7500 メモリ1G×2 マザー IPIEL-LA3 インテルG43チップセット LGA775
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんは音は別と言っていますが、RADEON HDシリーズはHDMI音声出力のためのサウンドデバイスを内蔵しています。
ですのでHDMI接続ならそのままで音が出るはずです。
(逆にDVI接続などで音は別途出していた場合、普通にRADEONのドライバをインストールすると標準がRADEON HDからのHDMI音声出力に変わる場合があるので、「音が出なくなった」という質問が以前散見されました。最近見ないところを見ると改善されたのかな。)
300Wあればビデオカードの選択肢もそれなりにはありそうですけども。5550や5570あたり行っておきます?
一応公称40W前後ですけども。
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100208 …
http://ascii.jp/elem/000/000/497/497230/index-3. …
DVIしかモニター側にないので音声がでないのは深刻な問題ですね。
たぶん設定を変えればなんとかなると信じます。
とりあえずHD4550を先に購入してみて力不足ならEureka様のすすめられた5550の
購入を検討してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1つ目の質問
大きさは良いのですが、そのPCを開けてみないとスロット周りに刺せる空間があるかがわかりません。
いっぺんPCケースを開けて寸法を測られれば良いと思います。
もしかすると、後ろ側にメモリーやファンなどで刺せない可能性があります。
2つ目の質問
ビデオカードを別につけた場合、BIOSで内臓のビデオカードの機能をON、OFFできます。
OFFにすれば、飾りになりますし、ONにしてドライバーを入れれば、2つのビデオカードの載った
PCになりますが、CPUにかなりの負担を与えますのでやめましょう。
あと、ビデオカードは、画像を写すためのものなので、音源はまったくの別
マザー内臓の音源で処理します。
3つ目の質問
5000円以下・・・・で、ロープロファイル
RADEONのHD2350か5450 Geforceの210くらい。まあ内臓よりはましですが
モンハンやるならテクスチャーやら解像度落とせば出来るでしょう
操作性を重要視するならいらないものは全部最低ラインまで落としてしまえばいいでしょう。
画質求めるのならPCの仕様と予算がが問題外です。
開けてみたところスペースは問題なさそうでした。
ロープロファイルも搭載可能とのことなので安心して商品を購入させていただきました。
今はこの程度のカードでも自分には十分なのでしばらく使わせていただきます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPCでトリプルディスプレイ
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
グラボ交換後の音声ノイズの発生
-
グラフィックボードがささらない…
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
サーバDELL PowerEdge SC1435 ...
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
長い時間放置しているとモニタ...
-
PCI-Express x16にx8を挿すとx1に
-
補助電源のコネクタ 新しくGTX9...
-
PCIカードとは
-
このPCの性能はどうですか?
-
オンボードのグラフィックをB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dellのvostro-3268-desktopにビ...
-
A列車で行こう9動作環境について
-
グラフィックボードを付けたま...
-
エバークエスト2に対応してい...
-
intel9XXチップセットを載せた...
-
デュアルディスプレイにしたい
-
AGP proスロットに普通のA...
-
3DCGソフトを使えるように...
-
オンボードに新しいビデオカー...
-
ビデオカードが挿さらない
-
初心者が3Dゲームなど高性能...
-
HP Pavilion Desktop p6320jp/C...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
おすすめ情報