dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows VISTA アルティメッド 32ビット を利用しています。

WINDOWS UPDATEでSP2(サービスパック2)のインストールに何度やっても失敗します。
解決方法はないでしょうか?

流れは下記のような感じです。
下記を何度も繰り返しています。

(1)WINDOWS UPDATEを行う。

(2)再起動

(3)ログオン画面からログオンする。

(4)真っ暗な画面が出て、添付のようなポップアップ画面が出る。

(5)リカバリ(ポイントの復元)

ちなみにセーフモードでSPのバージョンを確認したら、SP1でした。

「Windows VISTA アルティメッ」の質問画像

A 回答 (4件)

 ANo.1さん、ANo.2さんへの回答に対する反応がないので現状が良く


分かりませんが、両方とも的を射ていそうです。
 信頼性に欠ける「システムの復元」を繰り替えしたせいで、矛盾が
拡大し認証データも迷子になってしまったのでしょう。


 この際、再セットアップ前のダメ元で、手動によるアップデートに
挑戦してみるのも一案でしょう。
 結構大容量ですが、インストーラはここから入手できます。

Windows Vista Service Pack 2 (全言語用スタンドアロン版) (KB948465)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …


 もっとも、運良くこれがうまくいったとしても、レジストリなどの
矛盾が更に広がって複雑化してしまう可能性は否定できません。

参考URL:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
    • good
    • 0

ご質問の中で、Vista のライセンス認証が確認出来ないのでSp2はインストールできないと言う事ですから、まず スタート⇒コンピュータを右クリック⇒プロバテイ⇒表示された画面の一番下にライセンス認証の状況が表示されてますので、ライセンス認証が確認されているか確認しましょう。

ライセンス認証が確認できませんと表示されている場合は仕方ありませんので、大事なデータを先にUSBメモリやDVDなどにコピーされてからVista の修復インストールまたは再セットアップされるほか無いでしょう。でもこの場合は恐らくVista のインストールDVDでVista を修復インストールされても駄目かも?

***復元ソフトとはシステムの復元で修復実行されたのでしょうかしょうか?それでしたら多分レジストリが破損したか、おかしくなってますので修復は無理でしょう、このシステムの復元使用にはリスクがありますので安易に使用されないほうが良いです。私はシステムの復元は最初に無効にしてます。無駄なメモリを食うだけですからご注意!***
    • good
    • 0

アップデート→システムの復元と繰り返して(あるいはこのループにはまる前から)、システム内部がぐちゃぐちゃになっちゃってるんでは?


必要なデータを外付けHDDなどに全待避してVistaの再インストール→SP2の適用→環境の再構築とやるのが一番確実ではあろうと思いますが…
    • good
    • 0

添付画像はアップデートの失敗というより、ライセンス認証ができていない事を表しています。


ライセンス認証ができていなければ、当然のこととして「アップーデーと」は出来ません。
まず、ライセンス認証を有効にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!