重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして、よろしくお願いします。
PCスペック
-----------------------------------------------
emachines j2820
CPU;Celeron2.8Ghz
RAM;PC-2100 1G*2
HDD;80GB(ATA100 / 5,400rpm)
-----------------------------------------------
電源を入れると、Windowsの読み込み画面でリブートを繰り返します。
メモリが故障したと思い、交換を行いましたが変化なし。
HDDが原因の可能性もあるので、もう一台の自作PCに接続し起動してみましたが、やはりリブートの繰り返しです。
リカバリーも行いましたが、改善は見られません。
そこで、HDDの交換を行おうと思うのですが、このPCはWindowsXPのOEMなので、どのパーツと一緒に抱き合わせて販売されていたのでしょか?
メーカーサポートに問い合わせたところ、サポート期間が満了しているため、回答できないとの事でした。
HDDを新たに買って、増設するなどは行えるのですが同じ型番のHDDでなければいけないなどとも聞いたことがあるので、困っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

HDDの交換自体は可能のはずですよ。


ただBigDrive対応かどうかで搭載できる容量に制限があります。
型番も接続方式さえ同じなら型番は気にしなくても大丈夫です。
ライセンスの関連付けもこの場合は気にしなくていいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
搭載できる容量の制限があるのは存じています。
OSとその他、アプリケーションをインストールするのみにするので
現在搭載されているHDDと同じ容量の80GBのHDDを購入するつもりです。
接続形式が同じなら、型番関係ないんですね。安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/30 13:15

お二人からお話があり充分ですが、なんら問題なく換装できます。

即実行してください。メーカー製は製造ラインでのOSインストール時のライセンス認証の煩わしさを避け一括して(包括的に)認証します。SLP(システムロックプリインストール)でマシンのBIOSの記述とOS(CD DVD)の記述を突合させて一致後自動認証します。
ですから「プロダクトキー」の入力画面がなく、インストール終了後の「30日。。。」もありません。自作機にない手軽さがあります。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自作機メインで使用しているのですが、OSがVista入れているので型落ちのマシンでも一台はXP搭載してるマシンを残しておきたくて。
今日、HDD注文しました。 ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/31 12:36

>PCはWindowsXPのOEM


プリインストールのOEM版でしょう。
当然修理でパーツ交換も想定しているので
部品を交換してもライセンス自体はPCについているのでライセンスは
そのまま生きています。
システム ロック プリ インストールが適用されていれば
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechn …
保存されている情報と違う物が取り付けられると
認証が必要となりますが、ネットできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これで心おきなく、HDDの交換をおこなえます。

お礼日時:2008/07/30 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!