
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ブレーカーを復旧後、まずは大丈夫のようです。
http://www.livingdoors.jp/chc/?pid=4&tid=&fid=33 …
電気炊飯器は停電は考慮済みということでしょうか。
なお、電気炊飯器は1.2kW程度で、電子レンジもほぼ同じ消費電力ですから、同じコンセントでの使用は当然ダメですし、別のコンセントであっても同じブレーカーからの供給であればダメです(ブレーカーを切ってみてコンセントの電源ブレーカーを確認してみてください)。
No.2
- 回答日時:
一般論ですが、ブレーカーは1戸全体の電流量が決まっていることは少なく、
キッチン系、リビング系、エアコン系などのいくつかの系統になっていることが
多いです。
そこで、電気釜か電子レンジをリビング等に移動できれば問題無く使えますが
それも面倒なことだと思います。
まず、キッチンのブレーカーの許容量を調べては如何でしょうか?
電気釜の電力は小型のドライヤーと同じくらいなので、電子レンジとドライヤーを
同時に使って確かめてみてください。
もし、だめならば以下のような工夫があります。
電気釜の使用電気量は以下のようになっています。
0~5分:弱 5~10:強 10~15:中 最終の10分(蒸らし):ほぼ使わない
最後の10分は蒸らしの時間なので電力はほとんど使われていません。
最初の5分と最後の10分は併用が可能だと思います。
最悪、切れた場合でもお米はダメになりまsねんが、マイコン制御などでは炊きあがりが
悪くなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 ガス炊飯器 電気炊飯器メリット デメリットについて 5 2023/01/06 12:19
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- その他(料理・グルメ) 炊飯をしている人、使う道具を書いた上で味を自己採点(10点満点)してください。 我が家は、釜戸か土鍋 2 2022/09/27 11:13
- 電気・ガス・水道 停電自動復旧について 6 2023/08/26 12:45
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- 食器・キッチン用品 固形燃料で炊飯 1合焚き 7 2023/04/01 14:33
- その他(料理・グルメ) 電気炊飯器と羽釜や土鍋で炊いたご飯のおいしさはどれくらい違いますか? わたしは、羽釜や土鍋ご飯は数十 1 2022/10/04 11:47
- 電気・ガス・水道 どうしたらキッチンがどれくらい電力使えるか分かりますか? ブレーカー見れば分かりますか? この前、電 6 2023/05/21 20:27
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブレーカーが落ちます
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
どれとどれを使ったらブレーカーが落ちるか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
写真のようなコンセントで2つあるうちの1つは電子レンジ(温めるだけでオーブンなし)を直接さして、もう
電子レンジ・オーブン・トースター
-
-
4
キッチンのコンセントが2個しかなく、冷蔵庫とオーブンレンジで埋まってます。ここに炊飯器を足したいので
その他(生活家電)
-
5
洗濯機と炊飯器同時に使って15アンペアだとブレーカー落ちますか?
電気・ガス・水道
-
6
冷蔵庫と電子レンジを同時に使うとブレーカーは落ちる?
その他(住宅・住まい)
-
7
切り替えスイッチ付のコンセントってないもの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
オーブンレンジを延長コード使用+冷蔵庫と同じコンセントに
電子レンジ・オーブン・トースター
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電気契約を1つにする
-
引き込み用電柱について
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
マンションでのシニアカー充電...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電柱移設の苦情
-
農業で農業用電力(3相200V...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
隣地をまたいだ電線の引き込み方法
-
電力量計の容量について
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
農家で農業用電力の契約をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報