
MAC HDパーティションを1つに戻す方法
最近アップデート(10.3から10.5へ)しました。10、3の頃は、HDを2つに分割して使っていましたが、意味がないと思い
10.5では、1つにしようと思っています。ディスクユーティリティのパーティションの項目で1つにしようとしたのですが、名前だけ消えて空き領域となってしまい、2つに分かれたままでした。ちなみに今使っているほうは、あと8GBしかなく、空き領域の方は、37GBくらいあります。1つにすれば、40GBくらい使えると思ったのですが、こんなことできるのでしょうか?あまりパソコンにくわしくなくて、パーティションにしたのも、友達だったのでよくわかっていません。(今その友達とは連絡をとりあっていません)
ちなみにアップデートするときには、パーティションしてあってインストールしたのは、片方のHDのみで、使わないと思ったほうには、インストールしていません。やっぱり分けてあるHD両方にインストールしなくてはいけなかったのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 確かに起動ボリュームのほう(8GB)は、右下角のドラッグはできるんですが、つなげることはできませんでした。
> 2つ上下に分かれていて無理みたいでした。
でしたら、パーティションの削除に、そもそもなっていません。
削除したいパーティションをクリックして、選択状態にして、左下の「+」「-」ふたつ並んでいるボタンの「-」をクリックすることで、削除になります。No.1の図のように、削除したパーティションの領域が、グレー表示になります。
No.3
- 回答日時:
> ディスクユーティリティのパーティションの項目で1つにしようとしたのですが、名前だけ消えて空き領域となってしまい、2つに分かれたままでした。
このとき、広げようとするパーティションの領域の、右下角をマウスでドラッグすると、できあがった空き領域を埋めるまで、広げることができます。
そののち「適用」ボタンを押します。
※Mac OS X 10.5より、ディスクユーティリティで、起動ディスクのパーティション作成と削除ができるようになりました。

わかりやすく画像もつけてくださってありがとうございます。
確かに起動ボリュームのほう(8GB)は、右下角のドラッグはできるんですが、つなげることはできませんでした。
2つ上下に分かれていて無理みたいでした。
No.2
- 回答日時:
ディスクユーティリティでハードディスクを選択して消去すればパーティションは消えるんじゃないですか?
0消去してシステムを入れたほうがいいですね。
使用のHDDは60GB~80GB位なんでしょうか?
SATAならHDDは安くなってますけどね、
容量からいってIDEと思いますので、ちょっと高めになってて数も少なくなりつつあります。
このMacを延命させるなら、HDDの購入も考えてはいかがでしょうか。
お返事ありがとうございます。
使用HDは確かに80GBです。
けれど、アップデートするにあたりバックアップが必要だと思い、外付けHD(BUFFALO) 500GBを購入してあります。
No.1
- 回答日時:
パーティションを戻したいHDDの2つのボリュームの残っている方は、起動ボリュームですよね。
その場合、ディスクユーティリティでは、出来ません。
市販のパーティションソフトを使うしかないです。それでも、単一ボリュームには戻りません。
若干の空き領域が残ります。
単一ボリュームに戻すのなら、フォーマットしてリインストールです。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
ボリューム(37GB)の残っているほうではなく、(8G)ボリュームの少ない方が、起動ボリュームです。
確かに「このボリュームは起動ボリュームのため消去できません」とアナウンスがでていました。
8Gの方は残しつつ37GBの方をつなげたいんです。フォーマットのところにカーソルを合わせると「空き領域」とでます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- Windows 10 デスクトップパソコンストレージについて パソコンにSSD新規追加してフォーマットする際にGPTパージ 1 2023/05/26 21:31
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 マイクジャックでのイヤホン出力についての質問 3 2022/06/12 16:44
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 壊れたパソコンの2tbHDDにWindows7が入ってたのでパーティション新規作成してWindows 3 2023/04/25 18:00
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KNOPPIXで、USBメモリ→hda1への...
-
ルートパーティションを LVM に...
-
Boot Campを用いて構築したWind...
-
G4のパーティションのきり方
-
Windows7が起動しなくなりました
-
XPのインストールについて
-
EXT3フォーマット破損からのデ...
-
UNIX系OSのUbuntuをHDDブートす...
-
ubuntuフォーマットSSDのデータ...
-
はじめまして。bootcampのサイ...
-
win&mac併用 外付けのフォーマ...
-
XPと2000デュアルブート後2000...
-
デュアルブート環境でのWindows...
-
あとからパーテンションを分け...
-
パーティションの初期化教えて...
-
Linuxが起動しなくなった場合の...
-
中古NotePC に Linux インスト...
-
「\\WINDOWS\\SYSTEM32\\CONFIG...
-
パーティションを切る方法
-
GRUBファイルの設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ubuntuで内蔵hddにアクセスでき...
-
Kali Linuxで起動できない - Mi...
-
サーバ廃棄 Solaris
-
VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HD...
-
ドライブを認識せずにCentOSが...
-
debian(linux)を新PCへ移行
-
MAC HDパーティションを1つに...
-
GParted 論理パーティション削除
-
Centos6.7 で、パテーションを...
-
windowsはmacを越えられるか?
-
PCがメーカーロゴ画面から進め...
-
1FD-LINUXについて
-
puppyでwinのパーティションを...
-
LINUX でHDDを交換して新しいHD...
-
Linuxはいくつもインストールで...
-
macではusbメモリーのパーティ...
-
knoppixによるデータ救出でHDマ...
-
Fedora18をブートローダなしで...
-
パーティションの変更
-
ddでバックアップしたHDがGRUB...
おすすめ情報