
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リム側の表示が559×20ということは、リム幅20mmのホイールです。
タイヤの幅は、一般にリム幅の1.4~2.3倍の範囲が推奨されています。
26×1.0、つまり幅1インチということは、25~6mmです。
サイクルベースあさひのETRTO表でも、26×1.0は25-559とあります。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/etrto.html
ということは、推奨範囲より若干細いことになります。
リムに対して細いということは、大きな衝撃が加わったり、空気圧が不足していたりすると、リムからタイヤが外れる危険性がある、ということです。
そのリスクを承知の上で、自己責任でつける分には、装着そのものは可能だと思います。
リスクを避けたいのであれば、1.25にしておく方が無難だと思います。
チューブについては、どこのメーカーのチューブを見ても、同じチューブで1.75と1.0や1.25をカバーするチューブは出ていないようです。
つまり、1.0をつけるにしろ、1.25をつけるにしろ、チューブも同時交換になります。
早速ご回答いただきありがとうございます。
教えていただいた「ETRTO表」を参考にして決定したいと思います。
大変ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
規格については既出のとおりですが。
リムよりタイヤの巾が細くなければ使えます。
リムより細くなると、タイヤの断面形が Ω ではなく ∩ になってしまいカッコ悪い上に、段差や石ころがリムに直接当たるようになってしまいます。
書いていらっしゃるケースでは当然チューブは流用不能ですが、
太いタイヤに使っていたチューブは伸びて太くなっていますから仮に元の呼び寸法が範囲内だったとしても、もう細いタイヤには使えません。中古のチューブを使う場合には呼び寸法だけではなくて実際の太さで判断しないと失敗します。
だいたいタイヤのガワよりもチューブの方が長持ちするものです。中で保護されていますから。
タイヤより太いチューブはタイヤコードの中でしわが寄ったり、ビードに挟みやすくなったり(挟んだまま空気を入れると外にはみ出してバーストしてしまいます)して不都合ばかりです。
逆に多少細目であれば空気を入れれば中で伸びますから実用は可能です。ただし呼び寸法が細すぎるものは伸びが大きくなって、チューブの肉が薄い状態になってしまいます。
No.3
- 回答日時:
No1です。
No2さんの言うシュワルベ・デュラノ26×1.10、これですね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/schwalbe/ …
私は自分のロードで、デュラノの上のアルトレモRを使ってますが、なかなかいいタイヤですよ。
1.10であれば、20mm幅のリムでもいけると思います。
以前から、1.10幅って半端だな、と思っていましたが、なるほどMTBで標準タイヤが2.0前後のホイールは、20mm前後のリムが使われているケースが多いんですね。
となると、そこに入るギリギリの細さがこの1.10なんですね。
ちょっと高いですが、重量も軽いし、デュラノなら入れて損はないと思います。
情報ありがとうございます。
調べてみました。
なかなか良いと思います。
でも、やはり高いので迷っています。
現在、検討中です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スズキ・ジクサーSF250に乗っています。 タイヤ交換の時期が迫っておりタイヤの選定をしております。 2 2022/05/23 00:28
- カスタマイズ(車) タイヤのサイズの違いについて教えてください。 初めてタイヤ交換をするのですが、タイヤの規格が2種類あ 11 2022/05/14 10:54
- 国産車 タイヤがだいぶすり減っているのでタイヤを交換しようと思うのですが、 今自分が着けているタイヤは「21 5 2022/05/30 10:29
- 数学 線形代数の対称行列についての問題がわからないです。 2 2023/01/08 14:59
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧 7 2022/10/31 17:50
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- 数学 外測度について 2 2023/01/12 07:28
- 経済学 国家公務員一般職試験の問題より 同じ財 X を生産する企業1、企業2からなる複占市場において、Xの需 2 2022/11/28 12:44
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤがうまくハマりません(パンク修理後) 5 2023/07/27 07:44
- 国産車 ワゴンRでは煽られて、BMWのX1では煽られないって実感してる幸せ者ってこの世に存在しますか? X1 6 2022/06/03 20:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
ETRTO-559のリムに26...
-
自転車のリムベルトって何ですか?
-
ハマーH3の空気圧?
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
自転車タイヤの側面から液 外...
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
タイヤに穴があいていて、走行...
-
タイヤについて
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
自転車で昨日画鋲踏んでしまっ...
-
自転車がパンクした時って、必...
-
自動車のパンク 短期間で2回...
-
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
-
トラックのチューブタイヤをチ...
-
これみたいにマグナ50を改造す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
ETRTO-559のリムに26...
-
リムラインの出し方
-
ホイールのゆがみ・・原因は?
-
タイヤの質問です。24×1-3/8と2...
-
リムALEX ACE-17にミシュランの...
-
WH-7900-C24-TL
-
僕の自転車は26インチ、1.95な...
-
ルイガノRSR-4のタイヤは、純正...
-
リアホイールのこの振れ方、か...
-
自転車のリムベルトって何ですか?
-
バーストパンクについて
-
チューブラータイヤ交換について。
-
自転車のチューブの入れ方につ...
-
ESCAPE R3のタイヤ交換
-
ロードレーサーのタイヤが外れ...
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
おすすめ情報