dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDの不調→新しいHDDにOSをインストールしたい(DSP版)

パソコンに疎く、色々と調べてみましたが結論が出ませんでした。ご助言いただけると嬉しいです。

数年前にクレバリーさんで購入したBTOパソコンの内臓HDDの調子が悪いらしく、新しいものに交換しようと思っています。
そこで質問なのですが、BTOパソコンにOSをインストールした際に使用したCDで、新しいHDDにOSをインストールすることはライセンス上問題のない行為なんでしょうか?そもそもインストールできるのかもわかりませんが・・・。

CDについてたファーストステップガイドには、「本製品は、新規購入したハードウェアの添付品であり、ご購入したハードウェアと共にのみご利用いただくことができます。」と記載されており、今回は購入時のHDDとは違うHDDにOSをインストールしようとしているから「NG」となるんでしょうか?
そもそも「新規購入したハードウェア」がどのパーツを指しているのかすらよくわかっていません。。(パソコンを買ったらついてきたので、パーツ云々ではなく「パソコン」そのものになる??)

わかる方がいたらご助言いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

パソコン購入時の伝票
●Middle Tower Core2 DUO V
CPU : Core2 Duo E6600 [2.4GHz/FSB1066MHz/L2 4MB/DualCore]
x 1
CPUクーラー : 付属CPUクーラー x 1
メモリ : 2GB(1GBx2) [DDR2/PC5300/CL5/メジャーチップ] x 2
マザーボード : ASUS P5B [ATX/Intel P965 + ICH8/LGA775] x 1
ハードディスク : 250GB [SerialATAII/7200rpm/16MB/Maxtor M6V250F0]
x 1
増設ハードディスク : なし x 1
ビデオカード : GeForce7600GS 256MB [PCI-e/DVI/D-sub/HDTV対応] x 1
光学ドライブ : DVDスーパーマルチ [±Rx16/-R DLx6/+R DLx10/-RAMx12
ソフト付] 【ブラック】 x 1
増設5インチドライブ : なし x 1
フロッピーディスク : 2モードFDD+マルチカードリーダー[CF・SD・MS・SM・xD
対応]【ブラック】 x 1
ネットワーク : オンボードLAN [10/100/1000Mbs] x 1
サウンド : オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応] x 1
キャプチャカード : TVチューナーカードなし x 1
ケース : ATXケース Scythe N-880-BK [400W電源搭載] 【ブラッ
ク】 x 1
背面ケースファン : 背面 8cm 1200rpm 静音FAN + 側面FAN 12cm 1000rpm 静
音FAN x 2
前面ケースファン : 8cm 1200rpm 静音FAN x 1
電源 : ケース付属電源 x 1
OS : Microsoft WindowsXP Professional SP2 【Vistaアッ
プグレードクーポン付】 x 1
キーボード : 日本語109キーボード PS/2 【ブラック】 x 1
マウス : 3ボタン 光学式(800カウント) USB・PS/2 【ブラック】
x 1
スピーカー : EZ-Digix EZ-SP01-BK [2W+2W] 【ブラック】 x 1

A 回答 (6件)

パソコンの部品に、ライセンスの問題はありません。


私も、自作パソコンにインストールしています。

昔は、フリーダイヤルで新しいライセンス番号を取得していましたが、今は、データベース化されていますので、インターネットでライセンス認証ができます。

それより、カード積みすぎです。
ケース電源はしょぼいので、500ワット以上の電源を購入することをお勧めします。

私は、パソコンの電力計算をして電源がもつかどうか判断しています。
無理な場合、別途電源を買います。
    • good
    • 3

>インストールすることはライセンス上問題のない行為なんでしょうか?


どこまでの「改変」を「同じハードウエア」と判断するかは、マイクロソフトが判断することと思います。ですから、断定はできません。私の経験から以下のことを回答します。
質問者さんが行うことは、HDDを取替え、そこにOSをインストールします。
アクティベーションをしたとき、何もいわれなければ、マイクロソフトが「同じ」と判断したことになり、問題なしです。
不幸にも、お叱りのメッセージが出たら、そのとき、マイクロソフトに電話で事情を説明すれば、承認が得られ、きっと「ライセンス上問題のない行為」となりますよ。
万が一、だめだといわれた場合、また質問してください。そのときに、みんなで知恵を出し合いましょう!!
    • good
    • 0

全部消耗品ですから 外観が変化しない限り問題有りません


HDDは壊れる前に何度も取り替えるのがベストです
私は買った日に取り替えました 壊れたら元に戻して修理です
    • good
    • 0

ハードウェア=パーツのどれか、ということで(どれということは???)ハードデスクというわけではありません。

たいていいちばん使い回しが利くFDD。まったく別PCを買っても、そのFDDをそちらへ移してやれば使えます。

S-ATA HDDにXPをインストールするには一苦労必要です。
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwind …
M/Bのユーティリティディスクにドライバーインストール用のフロッピー作成機能があるんじゃないかと思いますが・・・。
    • good
    • 1

> BTOパソコンにOSをインストールした際に使用したCDで


元(初期搭載)のHDD は、テータ吸出し後に破棄されると可能です。

> パーツ云々ではなく「パソコン」そのものになる
PC 構成から、判断すると?2モードFDD+マルチカードリーダーとOS
がセット販売だと思います。
    • good
    • 0

>新しいHDDにOSをインストールすることはライセンス上問題のない行為なんでしょうか?


HDDの交換程度なら許される範囲かと。
どうしても気になるようでしたら問い合わせ窓口の方へ。
http://www.microsoft.com/japan/customer/director …

>そもそもインストールできるのかもわかりませんが・・・。
たとえ全く違う構成のコンピュータだとしてもインストールできます。
とはいえ、これはライセンス違反です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!