dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はっきり物事を主張する妻と主張しない旦那がいます。僕自身、親の影響やこれまでの生活環境により性格が形成されますので、わかっていても簡単に変われるものではないと思ってますが、妻は理解できないようです。心理学など論理的に説明できる方法はありませんでしょうか。

個人的には、男の方が社会経験によりサービスを受ける側から提供する側になる為、教育水準という表現が正しいかわかりませんが、ある程度の経験を積むと主張を控えたり、遠慮したりする人の割合が多くなるのではないかと思ってます。

私じは、もめるくらいなら自分が折れたり、忘れる程度で済むなら、そこに余計なエネルギーを裂くより、ほかの事に意識をもっていく比較的楽観的、ポジティブな性格ですが、妻は、自分の価値観が違うととにかく責めるタイプで、数年たっても全く折り合いがつかない悲しい夫婦だったりします。

ぜひ皆様からのご意見をいただきたく。

A 回答 (1件)

31歳、主婦です。


私も今、主人とのちょっとした心のすれ違いで悩んでいますが、人の心は論理的な観点では解決できません。すべての事を論理的に解決できるのならば、この世の中、悩んだり心の病気になったりする人はいないでしょう。

人はどうしても、自分が相手にここまで尽くしたのだから、相手にもそれと同じだけの奉仕をして欲しいと思いますが、そんなに完璧な人間はいないと思いますよ。

質問者さまの言葉で気になったのは、「男のほうが」という言葉です。何気なくそういう言葉を使われたのかもしれませんが、今の時代、男だから、女だから、という考えは捨てたほうがいいと思います。

私の母は、女ですが努力して企業の管理職を努めていました。
その為、家庭よりも仕事を大事にする母親で、私は子供の頃からとても寂しい思いをしてきました。
父が、早くに亡くなったため、母が働かないと生活が成り立たなかった為という側面もありますが、必死で働いている母の姿を見て、私は「寂しい気持ちを我慢しなければ」「母は私のために、家族のために頑張ってくれている」と、自分に言い聞かせて子供時代を過ごしてきました。

私も他人と争うくらいなら、自分が我慢しようと思って生きてきましたが、結婚して考え方が変わりました。
確かに喧嘩をするエネルギーがあるなら、その分を仕事や自分の趣味の時間に使うほうが楽ですよね。
でも、それは建設的ではないですよね・・・
これから、何十年と生活を共にしようと思う相手がいるなら、もめるのが嫌というよりも、喧嘩してお互いの気持ちをぶつけ合ったほうがいいと思います。
質問者様が、「こんなに煩わしいなら奥様との結婚生活を解消してもいい」と思っているなら話は別ですが・・

でも、人間て本当に自己中心的な生き物だと思います。
奥様との生活が本当に嫌で、奥様と本気で向き合うのが嫌だ、面倒臭いと思うなら、離婚してもいいと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 私も今、主人とのちょっとした心のすれ違いで悩んでいますが

そうなんですね。

> 人はどうしても、自分が相手にここまで尽くしたのだから、相手にもそれと同じだけの奉仕をして欲しいと思いますが、そんなに完璧な人間はいないと思いますよ。

そうですね。僕自身も損得で生きてきまして、
いろいろ困難にぶち当たった結果、
ようやく損得関係なく気持ちで相手に何かをしてあげる
ことが少しずつできるようになっていました。
でも、みな本心は、やっぱり見返りを求めてしまいますよね・・・

> 質問者さまの言葉で気になったのは、「男のほうが」という言葉です。何気なくそういう言葉を使われたのかもしれませんが、今の時代、男だから、女だから、という考えは捨てたほうがいいと思います。

おっしゃる通りです。ご指摘ありがとうございます。

> 私も他人と争うくらいなら、自分が我慢しようと思って生きてきましたが、結婚して考え方が変わりました。
> 確かに喧嘩をするエネルギーがあるなら、その分を仕事や自分の趣味の時間に使うほうが楽ですよね。
> でも、それは建設的ではないですよね・・・

はい。妻の母親も現役で仕事されている方ですし、
11momocoさんと同じく、私も我慢するタイプでしたが、
妻と出あって、変わらなきゃと思ってますが、
なかなか・・・
妻は僕の前に立つのが嫌なのですが、
僕は妻がそういうタイプなので、
前面に出してしまう。。。まあ悪循環ですね。

> これから、何十年と生活を共にしようと思う相手がいるなら、もめるのが嫌というよりも、喧嘩してお互いの気持ちをぶつけ合ったほうがいいと思います。
> 質問者様が、「こんなに煩わしいなら奥様との結婚生活を解消してもいい」と思っているなら話は別ですが・・

はい。そうですね。
こちらはなんとか修復しようと試みてきてますが、
なかなか相手の態度は変わらず、苦しい時もありますが、
慣れてきましたので、あきらめずぶつけ合っていきます。

> でも、人間て本当に自己中心的な生き物だと思います。
> 奥様との生活が本当に嫌で、奥様と本気で向き合うのが嫌だ、面倒臭いと思うなら、離婚してもいいと思いますよ。

そうですね。頑張るだけ頑張ってお互いが変われなくて
折り合いがつかなければ、離婚したいと思います。

11momocoさんは、こんな素晴らしい回答ができる方なので、
きっとご主人さまとの悩みも無くなると思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/26 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!