dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合ってる人の嫌がることはしないって当然じゃないですか?
例えば、他の男(または女)と2人でご飯に行ってほしくなければ、行かないなど…
男性、女性それぞれの考えを聞きたいのでお願いします。

A 回答 (7件)

20代後半男性です。


同棲している彼女いてますが、気になる女性と二人で食事や遊びに行きますよ。
今は彼女より好きだし、楽しいから違う女性と会いたくなるんだと思います。
ただ、最低限のルールとして、身体関係はもちろんありませんし、手を繋いだりキスしたり告白なども当然していません。
それらをしたい場合は、別れてから行いたいと思います。
    • good
    • 1

40代のおっさんです。



ご質問者様のいわれることは至極最もだと思いますが
必ずしも実現できないことが世の中にはたくさん
あるのが現実です。単純なものではありません。

それに嫌がる事は人それぞれで決まっていないです。
例えば、食事前に「いただきます」や「ご馳走様」を
言うことを嫌がる人もいれば、当然言わないとダメと
いう人もいます。

なので自分が嫌だなっと思ったことは、相手に理解して
もらって、その上でできる範囲であわせてもらったり、
自分が妥協したりすることでお互い良い関係を
継続することが大切なんじゃないか?
っと僕は思っています。

参考になればと思います。
    • good
    • 4

当然と言うか、思いやりがあればしません。


または、極力さけたりします。

人との付き合いは大切だから、遊びにいったりなんなりは良いですが、隠さない。とか。
正直に誠実に付き合っていくとか…。

私は彼が大切だから不安にさせたり、悲しくさせるのがイヤなのでしませんし、彼も同じだと言います。

2人で笑っていたい気持ちのが大きいですからね^^
    • good
    • 6

「当然」と言ってしまうと、努力を認められない気がしてしまいますが、


嫌がることをしないという心掛けは人として大切なことだと思います。
それが付き合っている人でなくても、ご友人ご家族に対してもそうです。

ただ付き合っている人に、仕事関係の人でも異性と2人でご飯にいってほしくない!
異性がいる友人のグループ飲みはだめ!!など、
社会生活に支障をきたすほどエスカレートすると話は別です。

また、仕事関係じゃないとしても、その異性のご友人を交えて一緒にごはんに食べに行き、その人のことをよく知った上で今度は二人で会うのを許すなど、お互いの譲り合いも大切だと思います。
ただただ意見を押し付け、「嫌がることをしないのは当然!」というのはなんだか違う気がします。
    • good
    • 0

はじめまして。


わたし個人の考えですが、当たり前というのは、あくまでもひとりの考えなので、相手には、それは押しつけることはしません。
ただ、何を理由にそうしているのかを理解する為に、よく話を聞きます。
そして、どうしてもそれが、相手の為に必要なことだという時は、軽く「妬けるなっ!」という程度に留めます。

何でも、相手が嫌がるからといって、自分の世界に必要不可欠なものを捨てるのは、わたしは、出来ないことなので、相手にも、そういう権利は必要だという考えです。
自分に歴史があるように、相手にも歴史があるので。
しかし、相手が願って来た場合は、別です。
よくよく話し合って、よくよく考えて行動するように努めます。
    • good
    • 2

付き合ってる人の嫌がることはしないってコトはありえません、仕事や


付き合いですることもありますので、一概にしないとは言え無いです。
でも、嫌がるコトの内容によっての話で、プライベートと限られればしませんし、
相手の交友関係が壊れるようなら、言う事も出来ません・・・と自分は思います。

自分は自分の奥さんには、男友達と遊ぶのなら紹介しろと言うだけで、
泊まって帰る事が無ければ、日帰りで何処に行こうがいいよと言っています。
っで、奥さんの返答は・・・・殴られます、それもグーパンチで。
    • good
    • 0

付き合ってるも何も、人の嫌がることをしないのは当然です


男同士で遊んでても携帯いじられると嫌な気持ちになります

まぁでも限度だったり常識の範囲内だったりとかありますよね
絶対に異性と遊んじゃいけないとかはやりすぎだと思います
心配ですけど・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A