dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCの電源が突然落ちるようになりました

使って一年になる自作PCの電源が突然落ちるようになりました
症状としては電源をつけても時間が経つと切れる、というものです
どうも電源コードをある程度抜いておくと起動時間が延びるようです
電源が落ちてすぐ起動すると数秒で切れる、しばらく経ってからつけるとそれよりも長く起動できる、といった具合です
この場合、原因はどこにあるんでしょうか?また、どのように修理すればいいのでしょうか?
詳しく教えていただけるとありがたいです、お願いします

A 回答 (3件)

時間が経過すると切れる場合は、熱の可能性もあります


取りあえず内部の清掃をして、各種ファンが正常に回っているか確認してはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェックしてみたところ、どうもCPUファンの取り付けが甘かったみたいです・・・
取り合えずしっかり付け直してまた起動を試みようと思います
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2010/04/28 23:57

たぶん熱暴走だと思います とりあえず HWMonitor等の 温度監視ソフトで温度監視しましょう


 あとはNo.1さん回答とか見れるところはみましょう

この回答への補足

ここにまとめてお礼を書かせていただきます
とりあえずCPUファンの取り付けなおしで直ったと思われます
迅速かつ丁寧なご返答ありがとうございました

・・・これで直ってなかったらまた頼るかもしれませんがw

補足日時:2010/04/29 00:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No2さんへの返答の通りCPUファンに原因があるかもしれませんでした
一応しっかりと取り付けなおしたのでこれで直るといいのですが・・・
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2010/04/28 23:59

はじめまして。



いくつかの原因が考えられますが、おそらくコンデンサの異常だと思います。

コンデンサが膨らんでいませんか?放っておくとコンデンサが破裂して大変な事になります。

コンデンサを一つ一つ確認してみて下さい。

膨らんでいるものがあれば、そのコンデンサを交換すれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カバーを開いてチェックしたところ、異常が見られるコンデンサは見つかりませんでした
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2010/04/28 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!