
自転車の空気を抜いたイタズラは警察を呼んでもいいのでしょうか?
いつもお世話になります。
防犯カメラが2台設置されたマンションの駐輪場に自転車を止めている者です。
ここ頻繁にタイヤがパンクさせられ
その時はあまりに忙しく原因を追及していなかったのですが
昨日、後輪のタイヤの空気のボルトから、虫ゴムまですべてごっそり盗られるというイタズラをうけました。(人的な力が加わらなければ明らかに取れないだろう部分が盗られていたのです)
そこで、本日昼に管理人と一緒に防犯カメラで確認することになったのですが
もしカメラに明らかに犯人と思われる人物を確認できた場合
警察を事件のあった駐輪場に呼んでもいいのでしょうか?
一応、事件から2日もしくは1日は経過しているのですが
現場検証?てきなものと、カメラで犯人像を警察にもみていただきたいこと、
あとこれは蛇足ですが、警察を呼ぶことでマンションの管理人の注意体制(24時間、警備員が巡視
しているマンションで、その安心感もあってこのマンションにいるので)をしっかりしてほしいという
意味を込めて警察を呼びたいと考えているのですが
こういうのは事件があった直後でないと来ていただけないのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
110番ではなくて、最寄りの警察署の代表番号に電話して相談という形にしたらどうですか?
私も以前、近所に怪しい人が出たときに最寄りの警察署にパトロールしてもらいたくて夜中に電話したことがあります。
可能であれば、映像を持参して警察署でみせるとか…。
しっかりと証拠映像が映ってるといいですね。
ご回答ありがとうございます。
あれから110ではなく最寄の警察署に事情を話したら
すぐに来ていただき、現場検証や事件などのことを詳しく調書していました。
ビデオを調べるのに時間がかかるとグダグダの管理人にはっぱをかけていただいたり
よっぽど信頼感がもてました。
ビデオに犯人が写ってるようあとは祈るばかりです。
とてもスムーズな事の流れをもてました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
確認できなくても呼んだほうがいいと思いますが、確認できたら呼ぶべきです。
あくまで110番は緊急通報なので、#1様の回答にあるように、最寄の警察署の代表番号、お近くの交番、または#9110に連絡をすればいいと思います。
監視カメラにも写っているともなれば、警察も対応しやすいでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
あれから110ではなく最寄の警察署に事情を話したら
すぐに来ていただき、現場検証や事件などのことを詳しく調書していました。
ビデオを調べるのに時間がかかるとグダグダの管理人にはっぱをかけていただいたり
よっぽど信頼感がもてました。
ビデオに犯人が写ってるようあとは祈るばかりです。
とてもスムーズな事の流れをもてました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>もしカメラに明らかに犯人と思われる人物を確認できた場合
>警察を事件のあった駐輪場に呼んでもいいのでしょうか?
110番でも全く問題ないですよ
質問者さん個人を狙った嫌がらせの可能性もあるので
エスカレートしないうちに、警察を呼んで対処しましょう
ご回答ありがとうございます。
あれから110ではなく最寄の警察署に事情を話したら
すぐに来ていただき、現場検証や事件などのことを詳しく調書していました。
ビデオを調べるのに時間がかかるとグダグダの管理人にはっぱをかけていただいたり
よっぽど信頼感がもてました。
ビデオに犯人が写ってるようあとは祈るばかりです。
とてもスムーズな事の流れをもてました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バルブロックを外される
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
駅の駐輪場に止めていた自転車の空気が抜かれていました。 泣き寝入りするしかないんでしょうか。
駐車場・駐輪場
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ経験者にお聞きしたいです。警察は、ちゃんと、犯人逮捕までしてくれましたか
自転車修理・メンテナンス
-
-
4
度重なる自転車への嫌がらせ(犯人の目星有り)
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
道路に駐輪すると必ず空気を抜かれる、対策したいです
その他(法律)
-
6
低脳なイタズラを受けています・・・・・
防犯・セキュリティ
-
7
自転車虫ゴムを抜いてパンクさせられる被害にあいました。(虫ゴムはなくなってます。) 警察に被害届けも
事件・犯罪
-
8
自転車を執拗にパンクさせられます
防犯・セキュリティ
-
9
自転車の空気を抜かれる
その他(住宅・住まい)
-
10
自転車にいたずら
自転車修理・メンテナンス
-
11
自転車の盗難&悪戯対策。自転車の修理について。
自転車修理・メンテナンス
-
12
自転車のタイヤのバルブがなくなった!
スポーツサイクル
-
13
自転車にいたずらされます。
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
110番通報した時に聞かれる個人...
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
ねぶた祭りでの落し物
-
拾った1円玉を交番に届けるの...
-
トイレ貸さない公共機関について
-
警察に巡回をお願いしたいです。
-
携帯電話紛失後、諦める日数の目安
-
落し物で嘘をついてしまいました。
-
自転車の空気を抜いたイタズラ...
-
不審者が家を物色
-
視覚障がい者(全盲)にレイプ...
-
犯罪になりますか?
-
家までついてこられた・・・
-
財布の紛失で会社を休むのはあ...
-
自宅前で特に邪魔にならなけれ...
-
子供が拾った50円を交番に届けたら
-
きもい人物。
-
置き引き被害
-
名前と大体の住所で住んでいる...
-
住宅街の道路での車のスピード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拾った1円玉を交番に届けるの...
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
携帯電話紛失後、諦める日数の目安
-
財布の紛失で会社を休むのはあ...
-
自転車の空気を抜いたイタズラ...
-
110番通報した時に聞かれる個人...
-
家までついてこられた・・・
-
精神的なご病気のご近所さん:...
-
変質者(露出狂?)に遭遇して...
-
ハサミやノコギリを車に載せて...
-
土曜日の昼(13時ごろ)に警察...
-
不審者が家を物色
-
知らない男性に付いてこられま...
-
免許証拾って交番に届けました
-
もしもコンビニに家庭ごみを捨...
-
家に来て道を尋ねてきた不審者
-
置き引き被害
-
1000円を拾って帰ってきた母親
-
警察署での落し物の情報共有は...
-
交番勤務の警官
おすすめ情報