
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>毎回シャンプー洗車後にスペースにて、自分の持参したタオル・液体コーティング剤を使用して折りますが、これはマナー違反でいけない事なのでしょうか?
法的に回答すると・・・。
そのガソリンスタンドで給油又は洗車機使用後であれば、マナー違反でも違法行為でもありません。
そのスタンドを利用していないのに、ワザワザ洗車スペースに車を持ち込み、持込の洗車用具を用いて、スタンドの水道設備など(空気ポンプ含む)を利用すれば、マナー違反の前に違法行為になります。
通常、後者の場合は「スタンドの店員に許可を得る」必要があるのです。
無断で使用すれば、窃盗・不法占拠など色々と刑法違反に問われます。
>わざとらしく店員が見回りに来たりと、自分のしている行為が不安でなりません。
洗車機の順番が込んでいたりすると、持ち込みは営業妨害になる可能性もあります。
昔の漫画で「本屋のおやじが、立ち読みをしている客の隣ではたきを持っている」ようなものです。
洗車スペースを長時間占拠されると、新規の洗車機利用者が「スペースが満車だ」と来店しなくなります。
(この事実が証明されると、営業妨害です)
まぁ、常識の範囲(洗車後に、水を拭く。フロアマットを洗う程度)だと問題ありません。
余談ですが・・・。
夜行バス・長距離フェリー内で、無断で携帯電話に充電している客を多く見かけます。
これも、許可なく充電している場合は窃盗行為として刑法違反になります。
実際に、25円程度の電気を盗んだとして実刑(執行猶予付き)判決もあります。
24時間営業のファーストフード店。コーヒー1杯で、ホテル代わりに利用していた客も「営業妨害」で逮捕有罪になっている現実もあります。
店長が営業妨害と判断した場合は、その客に退去を命じる事が出来るのです。
この例でも、客は「運賃・飲食代を払っているので、何をしても良い」とはなりません。
「洗車機を使ったのだから、洗車スペースは自由に使える」とは、理解しない事です。
洗車スペースは「洗車機利用者・給油利用者へのサービスの一環」に過ぎません。
今回の場合も、持込・ワックスは可能ですが、ドを超えての洗車スペース占有は違法ですよ。
この度はとても良いお答えを頂き、誠に有難うございました。
貴方様のご回答を拝見し、自分の行っていた行為がいかに迷惑だったかが良く分かりました。
「洗車機を使ったのだから、洗車スペースは自由に使える」とは、理解しない・・・
全くその通りですね。
以後、気をつけながら洗車機を利用して行きたく思います。
この場でこの様な質問をして良かった...
oska様及び皆様の良回答に、心から感謝を致します。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
私も忙しい時にはセルフ洗車機を利用します。
基本的に洗車後のスペースは
(1)ブロアで取りきれなかった水滴を拭くため
(2)掃除機をかけるため
(3)マットを洗うため
のための臨時駐車スペースです。
スタンドによっては駐車スペースが2台しかないという場所もありますので、迅速に拭きあげて撤収するというのがマナーになってしまうともいます。
私の車でも、タオルは自分で持っていたものを使っています。それと拭きあげの際の簡易ワックスですね。
これを拭きかけながら一気に拭きあげで、スタンドで用意してくれているタオルは窓を拭くのに利用させてもらっています。
ただ、車が高さがあるので踏み台を持参(スタンドによっては置いてある)しています。
これをだして拭きとり、ってなるとちょっと時間がかかるので混んでいるときはパスですね。
なるべく、駐車スペースが多いスタンドを利用していますが。
WAXまでかけているのは見たことないのですが、そういう簡易WAXを持参しているとか自分のタオルで拭きあげているのはよく見かけますよ。ただ、細かいところまでじっくりとかやっている人も見受けられます(まず男の人ですね)。
コーティング、っていっても時間のかかるものや拭きあげ時に一緒に、っていうのもありますので何とも言えないのですが・・・混んでいるときにはやらないというのが通常意識だと思います。
これは普通の洗車場でも言えますが、混んでいるときにコーティングまで洗うスペースで行うのはマナー違反です(市販のコーティング剤には水を必要なのはわかりますが)。
スタンドの店員さんですが、私の近所のセルフではけっこう見回りをしていることが多いです。
見回りとかしないスタンドは洗車機も含めてあまりメンテナンスされていないですよ。
私の場合は話しかけられて、車のこととか関係ない話をすることが多いです(笑)
pasmoasimo様。
とても詳しいご回答を下さり、有難う御座いました。
私もコーティングとは言っても噴きかけて拭くタイプのもので、決して手間・ヒマの掛かる様なものではありません。
pasmoasimo様と恐らく同じ様な物かと思います。
拭き上げ時間15分前後ですが、お店側としたら「 早く帰って欲しい 」と思っているのだろう・・・ と、皆様のご回答を拝見し感じ得ました。
これからは、より周りに配慮しながら洗車機を利用して行きたく思います。
この度はとても良いご回答を下さり、有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
他の車が次々と洗車してるなら、そこに居座るのも非常識かも。
私も良く使いますが、空いてればWAX等をかけてますが、
混んでる時は、すぐに出て行きます。
全く同じケースですね。
私も、混んでいればワックスなどは行わないし、水を拭き上げサッサと帰宅していました。
どうなんでしょうね・・・・?
良くも・悪くも・・・ お店側としてみたら、「 拭いたらサッサと帰ってくれ・・・ 」と言うのが実情なのでしょうか?
soraさん、お互いにお店・他のお客に迷惑を掛けない範囲で洗車機を利用して行きましょうね^^
ご回答、有難う御座いました。

No.2
- 回答日時:
通常は、「ブロアーで吹ききれなかった水滴の拭き取り為のスペース」でしょうね。
ですので、コーティング(ワックスがけ)までは…スタンド側の想定外の場所使用方法でしょうね。
洗車機を使っていて、しかも、ガソリンの補充などもしている「お客様」であるので、大目にみているという状況だと思います。
ただ、そのスタンドの洗車機が人気があって、あなたがワックスを掛けている横を何台も洗車済みの車両が横切るようであれば、それらの車両の運転手からは「なんだ、あいつ、ワックスがけをこんなところでやるのはマナー違反だろ?」と思われているかもしれないです。
おしゃる通りですね。
回転率を上げる為の洗車機、そして、残った水滴をふき取る為のスペースを、我が物顔で占領していては迷惑ですよね。
マナーに反する行為をしてまでも綺麗にしようとは考えていませんので、以後、気をつけて行きたいと思います。
ご指摘・ご回答を、有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
ガソリンスタンドの経営者の考え方次第だと思いますが
一般的には、GSの拭き取りスペースは数台分しかないし
洗車後の拭き取り、簡単な社内清掃をする場所と考えるべきでしょうね
コーティング剤を塗布して、仕上げまですると
相当な時間を要すると思います
そのせいで他の客が、そのスペースを利用できない状況になるんじゃないですか
早々のお答えを有難うございました。
おっしゃられた通り、確かにそうですね。
自分としては、周りに配慮しながら行っていたつもりが、お店側からすると「 早く帰ってくれ 」と思われていたのかも知れません。
以後、気をつけながら洗車機を利用して行きたく思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンド選びについて 6 2023/02/09 17:19
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンドの洗車機下回り洗車必要なケース お世話になります 洗車機の下回り洗浄と言うものがあり 3 2022/10/31 12:35
- 車検・修理・メンテナンス 洗車機コーティングについて 1 2022/08/20 11:20
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンド 洗車機、水洗いだけで30分待たされました これって普通ですか? 8 2023/01/29 16:27
- 車検・修理・メンテナンス 洗車の質問です。 13 2022/06/04 20:43
- カスタマイズ(車) ガソリンスタンドのトラック洗車場で自分の車の洗ったことありますか? 2 2023/02/23 15:33
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンドに設置されている洗車機について、ご意見ください。 昔は車に傷が付くから良くない、と言 9 2022/10/29 16:17
- その他(車) 雨がやんだ後の車のボディー、雨染みの除去方法について 6 2022/05/13 20:57
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックス洗車について教えて下さい。 4 2022/03/26 21:12
- 車検・修理・メンテナンス 洗車について いつもコイン洗車場で、シャンプー+撥水コートのコースで洗車をしてます。 1ヶ月ほど前に 1 2022/08/09 11:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車、長く(10年くらい)乗るなら...
-
『 FK2洗車機 』
-
WAX拭取りに使う布は使い捨てる...
-
コンパウンドが固まってしまい...
-
黒い玄関ドアの白い汚れを除去...
-
車の塗装 くもの巣状
-
新車2か月でボンネットに傷が・...
-
日産の5年コーティング洗車、...
-
歯磨き粉で傷が消える?
-
コーティング施工済み車でのピ...
-
プラスチック部分についたワッ...
-
ボディカバーと新車の常識につ...
-
古いワックスの取り方
-
ナンバープレートの水垢とり
-
ノーワックス加工はGOOD?...
-
日産の塗装スーパーブラック(#K...
-
シボ仕上のキズの消し方
-
ゼロウォーターからワックスへ
-
ガソリンでボディの色が変色?!
-
車に付いた白いペイントを取り除く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9年目のトヨタ車です。表面の塗...
-
洗車してもすぐ汚れる・・・ ...
-
『 FK2洗車機 』
-
車のボディへ嘔吐された場合の...
-
黒の車の手入れ方法について 全...
-
ドアミラーから垂れ下がる・・・
-
車は洗わない方が!?
-
春日井市で車に優しい洗車機・...
-
車、長く(10年くらい)乗るなら...
-
コーティングをした車の洗車の...
-
自分で洗車をせずに車をきれい...
-
ボディーの色について
-
車で手入れが楽なカラーはどっ...
-
車のピンホールサビ
-
展示車、オートサロン出品車の...
-
洗車しない自分
-
タクシーの謎9
-
ガソリンスタンドの洗車機につ...
-
新車購入時のポリマー加工・ペ...
-
ペイントシーラントの洗車時に~
おすすめ情報