アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学検定の1級・準1級・2級のどれかを受験しようと思っています.
そこで,過去問以外にわかりやすい対策問題集(漢検で言えばステップのような・・・),おすすめの問題集は何でしょうか...調べれば調べるほどわからなくなってきたし,1級・準1級はなかなか問題集がないのでちょっと困ってます.

また,理科で数検・漢検のように履歴書に書けるような検定はないでしょうか・・・
今年の1月から理科検定が中止になっているようで,どうしようかと思っています.
よろしければお教えください.

ちなみに,塾業界に今いるのですが,就職もそのままこの業界で,と考えています.
そこで,専門の科目に関しては検定などで資格を取っておきたいのです.
教員免許は取らないことにしています.

A 回答 (2件)

準1級に合格した者である。



準1級までの数検の検定問題は、塾業界にいるのなら見れば分かるだろうが、高校クラスの、一目で解き方の見当が付くものが大半であり、難関大学(旧帝大かそれに準じるクラスの大学)の入試問題ほどは難しくはない。だから、そうした大学に合格するくらいの数学の学力をもってすれば、高確率で受かると思う。
対策としては、専用の参考書もあるにはあるが、チャート式でも何でも、受験用の参考書を流用することができる(2級ならIIB、準1級ならIIICまでがほぼ範囲と重なる)。

1級は、大学での数学が入ってくる。
この級では参考書が明らかに少ないので、自分で色々大学の教科書をあさる必要がある。
以前、私が似た質問に解答したものにリンクしておく。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5373935.html
ただ、大学生相手の塾でもない限り、1級の能力が生きることは少ないと思う(無駄にはならないだろうが)。

>また,理科で数検・漢検のように履歴書に書けるような検定はないでしょうか・・・
残念だが、私は知らない。

>専門の科目に関しては検定などで資格を取っておきたいのです
参考までに言うが、数検準1級以上に合格すれば、「数学コーチャー・プロA級」というものの資格が取れる。これは、数学の指導者としての資格であり、塾講師としては役立つかもしれない。
まだ始まって日が浅く社会的評価は定まっていないようで、教員免許の代わりになるものでもないとは思うが、資格所持者間での交流の場もあるようなので、検討の価値はある。
・・・ただ、取得するなら来年のことになるだろうが。
http://www.suken.net/events/coacher/index.html
    • good
    • 3

 まずは2級から受検されることをお勧めします。

2級でも結構難しい問題があるからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!