dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生徒会担当の中学校教員です。全校朝礼の時に歌う校歌の声がとても小さく、生徒会の生徒たちと取り組みを考えています。校歌の取り組みをされた方、もしいらっしゃれば、どのようなことをしたのか、教えてください。

A 回答 (4件)

中学校で生徒会に所属しており、校歌を全校生徒に大きな声で歌わせるために生徒会役員全員が毎回ステージに立たせて歌わされていました。


正直、役員の生徒だって歌いません。
なぜかって?
あなたがた教師が全く歌わずに生徒には「大きな声で歌え」というからです。
まさに教師の権力を使っているとしか思いませんでしたね(笑)

子は親の背中を見て育つといいますが、生徒は教師を見て学びます。
そもそも、生徒側からしてみたら校歌を歌わないというのは全く問題だとは捉えていません。
問題だと頭を悩ませているのは教師側であり、教師はその問題を生徒のせいにして生徒に解決させようとしています。
教師は頭で考えて行動は生徒にさせるなんて思ってたらどんな問題も解決しませんよ。

相手を変えたいなら自分からということ。
それを生徒に教える教師は変わらず生徒を変えようとするというのは、言っていることと行動が合っていないのと同じです。

入学して最初は誰でも大きな声で歌うことは当たり前と思っています。しかし、先輩たちは歌ってない。なーんだ、じゃあ自分たちも歌わなくてもいいとなるのです。
先輩たちが歌わなくなったのはそれより上の先輩たちの影響…しかし、生徒はただ先輩を真似しているだけ。問題とはこれっぽっちも思ってません。
じゃあ、解決するには?
教師が変わるしかないですね。
教師が歌う姿を見せるのです。
音楽担当だけではなく教師全員、もちろん校長、教頭、事務…それが教育現場に立つ人ってもんだと思いますけどねぇ。
    • good
    • 0

声が小さいというのは、生徒は歌いたくなく、しぶしぶ歌っているということですね。


これがもし、歌謡曲だったら、大きな声で歌うかもしれません。
卒業式など、特別な場合なら、やはり大きな声で歌うでしょう。
生徒は、どうして朝礼で校歌を歌わなければならないか、分からないし、納得していないのです。
朝礼で大きな声で校歌を歌うメリットを教えてあげたら良いと思います。
その理由がない場合は、そもそもが意味のない活動ということになります。
たとえ強制させてまで歌わせることによって、生徒にはどういうメリットがあるでしょうか。
大きな声で歌うと、脳が活性化され、学習効率が上がるでしょうか?
私には分かりませんが、そんな理由が必要だと思います。
    • good
    • 0

#1さんのおっしゃる点は、一つ大きなポイントです。



しかし、それ以前にこれは特活(生徒会活動)の課題ではなく、教師側の指導(生活指導・学級指導)の問題だという点を忘れてはいませんか? 端的に言えば、朝礼で歌えるようにきちんと「指導」をしているのかということです。

例えば、朝礼台の上で音楽教諭が歌い方や声の出し方、指揮などをやっていますか? それをやらないで「声が出ない」というのは、授業で教えないで「できない」と言っているのと同じ事、そもそも間違っています。

特活(生徒会活動)でやる以前に、音楽教諭と連携してきちんと教えることです。
    • good
    • 2

 全教員は歌ってます?生徒に聞こえるくらいに。

「歌え」よりこれがいちばんだと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!