dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木工旋盤加工で毎回、複雑な形を掴むにはどうしたら良いでしょうか?
木材を手で切断して形の違う6角形とか、5角形とか、8角形とか、にします。
1辺の長さとか太さもそれぞれ違う形の物を旋盤で丸く加工します。
同じ形のものはありませんが、旋盤で固定して丸く加工したいです。
どうやって芯を中心になるようにして掴めばよいでしょうか?
初心者ですのでよろしくお願いします。
また、4爪で掴んで加工すると、芯があっていないのか、回転センターをあてていますが
少し、テーパーになってしまいます。
テーパーにならないように丸い棒をつくるにはどうしたらよいでしょうか?

A 回答 (4件)

> 剣山のような、打ち込むタイプとはどういう名称でしょうか?


申し訳ありません。専門家ではないし、普段使用していないので名称はわかりません

チョット検索してみると、
http://page.freett.com/knotty/lathe1.html
このサイトの写真に出てる、センタと3枚羽のものは、「カミソリ」とか、「フェイス駆動」とか、「摩擦駆動」なんて呼びますが・・

で、この「カミソリ」タイプのもので、センタが完全に無く、カミソリがピンのようになっているものです。

> 芯を中心になるようにして掴めばよいでしょうか?
芯に印を付けられるなら上のサイトのセンタがいいね。
    • good
    • 0

例えば、材料の形状・寸法はどれくらいですか?


また、完成後の寸法は?
テーパーになる というのは、木目のはなしですか?
それとも円錐状?
旋盤の機種は?倣い?それとも手持ち?
    • good
    • 0

こんにちは


基本、芯を出すには3つ爪チャックを使います。
4つ爪は変形物を掴む際に使用しますが、芯は出にくいです。
なので3つ爪で持てるように
最初に帯鋸などで6角形とかに加工します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
帯鋸で6角形に綺麗にカットされていません。
芯を出す方法ありますか?

お礼日時:2010/05/04 20:44

材料の形が毎回違うようなら、剣山のような、打ち込むタイプのものを主軸側に付けるといいのですが、追加付属品に用意されていませんか?



> 少し、テーパーになってしまいます。
通常、刃物の送り台と、材料の芯が平行になっていない場合、このような現象になります。
4爪の時だけですか? センタ側にテーパ調整ネジは有りませんか?
もしくは、保持剛性の関係で切込みが甘くなっているのかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
剣山のような、打ち込むタイプとはどういう名称でしょうか?
付属ではありません。
平行になっているのですが、角材が平行でないので、芯がずれます。
そのためテーパーになっていしまいます。
角材を両端から押して支えています。
直接つかめないのでそうしていますが、やっぱり芯がずれます。

お礼日時:2010/05/04 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!