dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セキセイインコが懐いてくれません

セキセイインコを2匹飼っているのですが、中々懐いてくれません

両方とも雛から育ててもう1年以上になります、性別は二匹ともオスです。

雛の頃はよく懐いていたのですが、成鳥になってからはなぜかエサを与えたり少し手を近づけたりするだけでバタバタとゲージの中を逃げ回るので困っています

こうなってはもう懐かせるのは無理なのでしょうか?

A 回答 (2件)

私も以前オスのセキセイインコを飼った事があります。


その時はよく人が鳥になついていき、鳥に向かって鳥の名前を呼んであげたり、
「おはよう」「こんにちは」とか何でもいいんです。 言葉をかけてやってみて下さい。
鳥かごは吊るすのではなく床に置いておいて、鳥が出やすように扉を開けておくと鳥の方から勝手に出てくると思います。また無理にゲージに手を出さず、鳥の方から人に寄って来た時に指を出してあげれば手乗りすると思います。 留守の時や夜は鳥が籠の外に出ないように扉を閉めておきましょう。 そのままだと家の中を飛び回るので飛ばないように羽を切っておくことをお忘れなく。
以前飼っていたうちのインコは自分の名前を呼んだり、挨拶したり、昔話を喋ったりいろいろと喋るようになりました。それにインコから勝手に人に寄ってきて手に乗ったり、肩の上に乗ってたりして家族みんなでかわいがっていました。すみません。うちのインコの自慢話になってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、自慢話だなんて(笑

やはり日頃からスキンシップをするのが大事なんですね・・・・とても参考になります、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/04 18:12

 こんにちはtetu58です。

私の体験から書かせてもらいます。

 セキセイと文鳥はすり込みで人を親より先に見ると自分を人と思い、手乗りにできます。同じ手乗りの十姉妹は同じ様に育てた場合、文鳥やセキセイの様に自分を人と思っていても子育てをする事は忘れません。それに対してカナリアは十姉妹と同じですが、育児放棄をします。

 手乗りにしようとして育てた場合はこの様な差が出ます。Lunakyさんは男性ですか、女性ですか?それに依り文鳥やセキセイは態度が変わりますので、この事は変なことではありません。男性の場合は相手にしなくなりますし、女性の場合は囀る等で気を引こうとしますので両極端です。

 私の家には祖母が小鳥(上記の比較した物)、祖父が金魚を始めに、錦鯉、メダカを含む川魚の飼育をしており、様々な生態を見る事ができました。実際に祖母の育てていたシナモン文鳥は祖母がいない時にエサを与えていた私に懐き、この個体はメスで他にいた文鳥(サクラのメス)をライバルと思い、頭が禿るまで虐め抜きました。脱走した時には私の姿を見ると肩に停まる程懐いていても、祖母や母を敵対していました。

 蛇足ですが川魚は人が危害を与えない限り、オスメス問わずに懐きますし、縄張り争い以外では喧嘩をしません。コイの場合は餌付けに成功すれば誰にでも懐きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お恥ずかしながら男です、まさか性別で態度が変わるとは・・・・勉強になります。
とりあえず懐いてくれるまで頑張って世話してみます、ありがとうございました

お礼日時:2010/05/04 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!