
VBAで別ブックのシートを指定して削除したい。
エクセルでVBAを使用して、別ブックのシートを削除するアプリを作成しています。
これらのマクロを記述するエクセルとは別ブックのシートを削除したいです。
以下の記述だと、削除がされないようなのですがどのように記載したら
別ブックのシートを削除することが可能でしょうか。
エラー等は出ません。また、別ブックの情報も取ってこれているようですが、
削除ができません。。
どなたか教えてください。
'Excelを起動し、ファイルを開く
Set xl = CreateObject("Excel.application")
xl.Workbooks.Open fileName:=fileFullPath, ReadOnly:=False, IgnoreReadOnlyRecommended:=True
'※fileFullPathがオープンするエクセルファイルです。
'"一覧"シートの1列目に「公開時削除」という文字が入っている行の2列目のテーブル名を取得
'シートの削除
Application.DisplayAlerts = False
xl.ActiveWorkbook.Worksheets(deleteTableName).Delete
Application.DisplayAlerts = True
'※deleteTableNameは削除したいシートの名前が入ります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Option Explicit
Sub hoge()
'VBSとかから実行するのでなければ今実行しているExcelを利用して開くだけでよいだろう。
Dim workbook1 As Workbook
'Openメソッドの戻り値はWorkBook
'このように戻り値を受け取るとき、引数を括弧で括る必要があるようだ。
Set workbook1 = Workbooks.Open(Filename:="C:\Book1.xls", ReadOnly:=False, IgnoreReadOnlyRecommended:=True)
Application.DisplayAlerts = False
workbook1.Worksheets("Sheet1").Delete
'削除するだけじゃなく、ちゃんと保存しておく
workbook1.Save
'開いたので一応閉じる。
workbook1.Close
Application.DisplayAlerts = True
End Sub
himajin100000様
ご回答ありがとうございました。
無事シートを削除することができました。
VBA初心者だった為、行き詰っておりました。とても助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください 1 2022/03/27 12:02
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/11 12:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/06/02 08:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/06/01 14:45
- Visual Basic(VBA) マクロVBA 1シートをまとめる 閉じ方 初心者 SOS! 1 2022/06/17 14:54
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/07 09:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excelで、複数ブックの複数シートを削除するマクロを教えて下さい
Excel(エクセル)
-
フォルダ内の複数ファイルから特定のシートを一括削除
その他(Microsoft Office)
-
WorkBooksをオープンさせずにシートにコピーしたい【EXCEL VBA】
Excel(エクセル)
-
-
4
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
5
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
6
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
7
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
8
ExcelのVBAのマクロで他のシートの複数項目をクリアする方法
Visual Basic(VBA)
-
9
VBA シートをコピーする際に Copyメソッドは失敗しましたのエラーが出てしまいます
Visual Basic(VBA)
-
10
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
11
EXCELのVBAでシートコピーをしたとき元のマクロを削除するには?
Excel(エクセル)
-
12
VBAでダブルコーテーション入りの数式をセルにセットしたい
Visual Basic(VBA)
-
13
複数のbookから特定のセル(行)を削除する
Excel(エクセル)
-
14
VBA 別ブックからコピペしたいのですが、軽くしたいです
Visual Basic(VBA)
-
15
Enterキーでマクロを起動さす。
その他(ソフトウェア)
-
16
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
17
VBA シートのボタン名を変更したい
Visual Basic(VBA)
-
18
《エクセルVBA》「他の人が該当ファイルを使用中の場合」の処理
Excel(エクセル)
-
19
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
20
EXCEL VBA 指定したファイルが存在しない場合メッセージボックスを表示させる
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA 別ブックからコピペしたい...
-
VBA シートをコピーする際に Co...
-
[Excel]ADODBでNull変換されて...
-
別ブックをダイアログボックス...
-
エクセルVBA→他ブックを参照し...
-
VBAで別のブックにシートをコピ...
-
VBAの参照先のファイル名をセル...
-
Excelのマクロコードについて教...
-
エクセルのマクロを使ってメー...
-
相対パスでExcel Bookのオープン
-
マクロVBA別Excelブックにデー...
-
【Excel VBA】書き込み先ブック...
-
EXCEL VBA 単語置き換え につい...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
VBA アプリケーション定義また...
-
Excel2007でBOOK間のシート移動...
-
開いていない他のブックからシ...
-
Excel2007VBAファイルの表示に...
-
【ExcelVBA】zip圧縮されたCSV...
-
エクセルVBAが途中で止まります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA シートをコピーする際に Co...
-
別ブックをダイアログボックス...
-
VBA 別ブックからコピペしたい...
-
エクセルVBAが途中で止まります
-
ワイルドカード「*」を使うとう...
-
VBA コードを実行すると画面が...
-
VBAで別のブックにシートをコピ...
-
VBAで別ブックのシートを指定し...
-
【Excel VBA】書き込み先ブック...
-
Excelマクロ 該当する値の行番...
-
【ExcelVBA】zip圧縮されたCSV...
-
[Excel]ADODBでNull変換されて...
-
【ExcelVBA】インデックスが有...
-
Excel2007VBAファイルの表示に...
-
VBAで複数のブックを開かずに処...
-
vbaで他のブックに転記したい。...
-
エクセルマクロで、他ブックか...
-
vbaでvbaProjectのパスワード解...
-
VBA 実行時エラー 2147024893
-
【マクロ】違うフォルダにある...
おすすめ情報