アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚7ヶ月、20代前半の妻です。
義父のことについて質問させて頂きます。アドバイス頂けると幸いです。

旦那は4人兄弟の末っ子で三男です。結婚するときには婿にいった長男以外は結婚しておらず、今もバツイチ・子持ちの義姉が結婚が決まったものの、まだ実家で義父・次男・義姉・義姉の娘とくらしております。私達の結婚そのものには賛成でしたが、後継ぎ問題で議家族と不仲になり連絡もとっておりません。後継ぎに関しては旦那が私の負担があまりにも大きく、仕事柄家をほとんど空けるため、最初は2人でと義父と話し合いになりました。しかし義兄弟が話し合いが終わってから義父と話し合いをしたらしく、その語最初の話し合いと違っており、私と私の両親の悪口を旦那の前で義家族が言い、私の両親に義父が「会うつもりは一切ない」と言ったため、旦那が激怒し今は2人暮らしをしております。私は当初のちのち家に入るつもりでいましたが、そのことが引っかかっており正直今は素直に了承出来ないでいます。

現在は自分達でローンを組んで車を購入したり、結婚半年でやっと結婚指輪も購入することが出来、何だかんだと幸せに暮らしております。

質問はここからですが・・・
義父から「話がある。後で連絡する」と電話があり、まだ話し合いはしておりません。
旦那は今更何を話すことがあるのかとゆう言い分です。私としては旦那と義父が仲良く・今は程よい距離で付き合っていければということと、後継ぎ問題は後々出てくる話なので(間もなく私の実家も私と母で2人介護しなければならない為、通いながらの介護になってしまう)とにかく和解できればいいと思っています。

しかし私の中でも(たぶん旦那も)快く義父と一緒に暮らしていきたい気持ちと、素直にOKを出せない気持ちと毎日葛藤しています。その理由は前述にも挙げた理由と、長男が近くに婿にいき今でも出しゃばっているということです。

このような状況で私達はどのようにしていけばいいのか迷っています。
無知な質問ではございますが、アドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

簡単です、長男と同じ土俵に上がりましょう。



三男の夫にあなたの婿養子となってもらい、あなた達夫婦はあなたの旧姓を名乗りましょう。
長男が婿に出ていていろいろ口出す、では三男も同じく婿に行き静観しましょう。

三男で跡継ぎ、夫の実家で同居は反対です。
所詮は昔の人である義父は「長男がえらい」という価値観になります。
そしてまだ独身の次男も長女もいるのですから、跡取りになるのは大変です。
失礼ながら、末っ子跡取りはどうにでもしやすいと考えられているのですから、権限はありません。

夫が婿養子を納得してくれて「妻や妻の親の悪口を言ったから同居も跡取りも無し、自分は妻の家の苗字を名乗る」と事後報告すればいいだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

正直、私の姓を名乗ってもらうことも考えてはいます。
実の両親は同居は望んでいませんし、旦那もその方がいいと言っておりました。
ただ最初の義父との話し合いでは二人で暮らすのはいいが、相手の姓を名乗るなら結婚は反対だというのが条件でしたので旦那の姓を名乗っています。

私も傍らから見ていて三男で末っ子の旦那を思い通りに動かしたいのかなということと、面倒なことは丸投げにしようとしているのではないかと見えてしまいます。(器が小さいですね・・・)

やはり義父は長男夫婦を頼りにしているのも目に見えてわかります。
跡取りと面倒は旦那へとは言うものの、家の相談事は長男夫婦へというのも旦那からしてみれば面白くないでしょう。全て私達へ任せると言って頂けたのなら、私としても答えは違ってくるのですが・・・。
難しいですね。

まずは思い悩んでいても仕方のないことなので、電話の通り義父から何か話があるかもしれませんので前向きに話をしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/07 11:03

初めまして 二児の母です。


義父さんから提示される事柄によって 貴方達の対応をかえればいいのではないですか?
義父さんがどんな話の内容を持ってくるのか、、は 今の貴方達では想定出来ないのでしょう?
ただ、貴方達夫婦の意思は決めた方が良いです。
義父さんが 何と言おうが、こぅする! と言う意思が大事です。

長男さんですが、婿に言ったから何も発言力がない 訳ではないですよ。
だって 貴方だって嫁に行くのに 実母さんと介護しなきゃ って思っているのでしょ?
貴方は嫁に行って実家の事をするのに、長男が婿に言ったのに実家の事に携わってはいけない ってのは 勝手過ぎちゃうでしょ?
決して貴方を攻めている訳では無いですよ~、あくまでも第三者からみたらそう見えてしまうのです。
長男の意見を聞き入れないで通すのなら 貴方も実家の事は聞き入れない方が良いです。

現時点で 仕事が急がしい、家を空ける事が多いと言って 旦那様は逃げているようですが、今から逃げているのでは 同居はさけた方が良いですよ。
今は 居住が別ですから 嫌な面も見ないですみますが、同居となれば本当に細々した事が目につきます。
旦那様が『うちのが面倒を見る、のだから兄貴は何も言わないでくれ』とか、、、お父様にも文句言えないなら 白紙です。
貴方が決断する事では無く 旦那様がレールを引く事ですよ。
旦那様に一任し、旦那様が『俺は仕事で家を空ける事が多いからお前が話をしろ』みたいに また言ったら 同居はしない方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私の表現力が乏しく、うまく伝えられていなかったようで。。。すみませんでした。

旦那は結婚当初から義父に同居・後継ぎはしないと話していました。理由としては・・・
まだ義兄弟達が結婚していないものの自ずと旦那が後継ぎになるはずですが、やはり義父としては前から長男に後継ぎをと考えていた為か、全てにおいて長男夫婦の言うがままのところがあるようです。
今までは自分が我慢していれば良かった物の、その状態で私を嫁として迎えいれたところで私の負担が大きくなるばかりだと言っていました。始めの頃は入ってみなければわからないと思っていましたが、義実家の私への対応をみると今はわかる気がします。

旦那が後々同居するのであれば後継ぎやその他のことを全て任せて欲しい・兄弟は任せるのなら口出しをしないで欲しいと話をしたところ、義父は兄弟だから口を出すのは当たり前だと一言だけでした。

長男が婿に行ったときに「もし他の兄弟が出て行くことになったら、両親の面倒を看る」というのを条件にしたということもあり、義父としても自分の身の振り方を考えていたのかもしれません。
もちろんそれは仕方のないことですし、義父が心配になることでもありますし、やはり自分の子供はどの子も可愛いのが親です。

私はその時点で婿にいった長男ではなく、跡取りになるはずだった旦那に託して欲しかったというのが本音です。そうすれば快く義父のお世話もしたいと思っていましたが、今はその気持ちはありません。
長男が仕事についたり辞めたりしているので、本当に義父の面倒を看れるのかということもあり、とにかく最初は二人でと言っていたのが仇になったようです。。。

旦那ともよく話し合い、次の義父との話し合い次第では、同居も後継ぎもしないと決めました。

皆様からアドバイス頂いた事をよく考え、自分達が幸せに暮らしていけるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2010/05/07 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!