dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日米、中米の異文化コミュニケーションについての研究成果からみれば、日本人
と中国人のアイコンタクトがほぼ同じだと感じる。
でも、きっと違うでしょう。
どこが違うか、教えてくださいませんか。

A 回答 (2件)

全く違いますよー


日本人だと、とくに若い人ですとずっと目を合わせていると喧嘩でもするのかと勘違いする方多いですよね、
でも中国人は違いますよ、
ただ漠然となんだろーで終わりますよ。
    • good
    • 1

日本人は相手と話しているときでも目線をはずすことが多いし、あまり相手の目を見ないで話すのが普通。

日本人はじーっと注視されるのはいやだし、やらない。相手がこちらを見ていないときに相手を見詰めることがあっても、相手が気がついたら目線を完全にはずす。そのまんま目を合わせていたらchan_hiroakiさんのおっしゃるように「ガンつけやがって」とケンカになるでしょうね。

中国人の場合は相手と話をするときは、日本人よりももっと相手の顔を見て話しているのではと思います。この辺は、中米で割と共通していませんか。米の場合は、話すときは相手の目を見てはなす、と良く教えられましたが、中国もそれに近いものがあるような気がします・・・。


それに、たとえば遠くで相手を見つめたばあい、相手側がこちら側の視線に気がついてもあまり気にしないで相手を見続けませんか?これは日本人にはできないと思います。日本人はどうしても一端目線をはずします・・。


以上経験からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

silvia009さん: 
 ご返事ありがとうございました。
 「ああ、なるほど」と言うほどすばらしい答えをいただきました。
 私にもそのような感じがありますがまとめられなかったんです。
 再び感謝いたします。

お礼日時:2003/07/17 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!