プロが教えるわが家の防犯対策術!

ホンソメワケベラについて色々調べています。

ホンソメワケベラは熟睡するため、体に膜を張るとあるのですが、どんな状態になるか知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
可能でしたら、画像・画像の載っているサイト等も教えていただけましたら大変助かります。

又、魚(観賞用でない・自然界の魚)が熟睡する事は珍しい事なのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

もう締め切られたでしょうか?


我が家で飼って2年目になるホンソメワケベラが、
以前膜を張って寝ていたことがありました。

最近は成長したせいか写真の寝床には入らなくなり、
今の寝床では膜を張ることがなくなりました
(もしかしたら今も張っているのかもしれませんが、
全く確認できていません)。

ちょうど以前の写真がありましたので、
わかりにくいとは思いますが、添付させていただきます。

ライブロックの下方真ん中、尻尾が見えていて
その周りをぐるりと囲んでいるのが膜です。

もう一つ、ホンソメワケベラが起きた後に膜だけが残っていたところも
撮影していましたので、後ほど投稿させていただきます。
「ホンソメワケベラについて色々調べています」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだまだ調べ中ですので、とても有益な情報です。
下の方にあるシャボン玉の様なものがそうでしょうか?
画像を見る限り、ライブロック(サンゴ?)に膜を張って出入り口を塞いでる形でしょうか。
透明に近い色ですが、目視可能な範囲ですね。
助かります。

お礼日時:2010/05/19 09:24

追加回答させていただきます。



>下の方にあるシャボン玉の様なものがそうでしょうか?

はい、そうです。
1枚目の写真のシャボン玉の様なアーチ状の物体がそうです。

今まで何度か見たのですがライブロックの入り口を塞ぐ感じではなく、
体の周りだけに膜を張っているという感じでした。

しかし、尾っぽの先端の膜はいつも空いてました。

写真では尾っぽしか写っていませんが、
この寝床はホンソメワケベラの体(えら部分から腹部)しか隠れないものだった
(顔側を見ると、顔がライブロックから出てました)ので
顔部分も見えてましたが、顔部分にも膜を張ることはありませんでした。

例えるなら”ホース(チューブ)状”でしょうか。
ホース(チューブ)に体が入っているようなイメージです。

と、こんな膜を張るのは我が家のホンソメワケベラだけなのかもなんですが。

2枚目の写真が上下に押しつぶされた感じに投稿されてしまったので
「寝袋」部分だけ切り取って、再投稿いたします。

ご参考になれば幸いです。
「ホンソメワケベラについて色々調べています」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございます。

全てのホンソメワケベラがエラ~腹部までしか膜を張らないのか、そこが少し疑問の残る所ですね。
ただ、iwayan03さんのおかげで大分見えてきた部分があります。

お礼日時:2010/05/19 21:19

こちらが膜だけの画像です。



白いモヤモヤとしたものが、膜です。
「ホンソメワケベラについて色々調べています」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加画像ありがとうございます。
膜は脱ぎ捨てても原型を保つんですね、人間の寝袋に似てると思いました。

親切な回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/05/19 09:27

NO1です、体液ですので体だと思います


最近はあまり見ませんがホンソメのニセモノで近づいて来た魚の体を
突いて食べるニセクロスジギンポと言う魚もいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加回答ありがとうございます。
半透明の体液ですか、確認するのはなかなか難しいのかもしれないですね。

ニセクロスジビンボは、ホンソメワケベラを調べてるうちに出会いました。ホンソメワケベラと思って近づいていった魚を食べるんですよね。

お礼日時:2010/05/08 11:22

ベラなどブダイの種類でも一部の種類で体全体を半透明な膜で覆われて寝ます


ホンソメワケベラもそうやって寝ているのを見たことはないですが
膜を出しているところを見たことはあります
巣穴などの場合は入り口だけに膜を作る事もあるみたいです
画像やサイトは調べましたが無かったです、購入して飼育するのがいいでしょう
餌は赤ムシから人工飼料で餌付ければ意外と長生きします
魚などは熟睡するかどうかは分かりませんが、寝ますよ
夜の海に行くとチョウチョ類などはタモで簡単に取れます
もちろん光で起きる魚もたくさんいます、泳ぎながら寝る魚もいます
岩陰の裏の巣穴で寝ています、魚には体内時計があると言う話もあります
基本的には太陽の光で起きて暗くなったら寝ます
海の中で魚がしていることは餌を食べて外敵から身を守り巣穴や縄張りを
守っています、生きていくので忙しい感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も色々調べてみたのですがなかなか見つかりません、意外とレアな映像なのかもしれないですね。

巣穴の入り口に膜を張るというのは新しい情報です。また、勉強になります。

膜は口から出るのでしょうか?それとも体中からでしょうか?

お礼日時:2010/05/08 05:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!