
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
基本的に、換気扇を回せば室内の気圧が若干下がります。
なので自然にドアなどの隙間から外の空気が入り込むのですが
最近の住居では気密性が高くなっているので
ドアや窓を開けてあげないと、室内の気圧低下だけが起こり
通常の換気扇では排出能力がさほど高くないので
ある程度室内の気圧が低下すると、それ以上排出出来ない状況になり
換気扇の効果が発揮できなくなってしまいます。
したがって、料理をする際など出来るだけ排気を行いたい場合は
換気扇の使用と共に、ドアや窓などを開けてあげると
気圧の下がった室内に外の空気がどんどん空気が入り込み
空気の入れ替えが出来る、という仕組みなので
基本的には小窓でも窓でも外の空気が入り込む窓であれば1箇所でも十分です。
換気扇がら出て行く空気の量と窓から入ってくる量は同じなので
その分量が同じになるのであれば窓のサイズは関係ありません。
丁寧に回答をくださり、ありがとうございました。
気圧を上げるために小窓を開けて使用していますが、近隣の方から「換気扇を使うと嫌な音が出ます。使用時には毎回必ず窓を開けてください」という手紙をいただいたのです。。。
小窓だけでは空気音のようなものが解消できないのでょうか?そのための小窓だと思っていたのですが勘違いですか?
No.3
- 回答日時:
熱交換器型(ロスナイ等)の換気扇であれば
小窓も開ける必要はありません。
一般の換気扇の場合
小窓と窓の両方を開けた方が、自然換気の効率は良いですが
換気扇と対角に位置する方だけあければ十分です。
No.2
- 回答日時:
キッチンなどの換気扇ですよね?
以前何かの番組で、窓と換気扇の関係を比較していました。
窓を全て閉めていると室内に空気の流れができにくいようです。
換気扇と反対側にある窓を少し開けるのが、一番空気の流れができて早く換気が終わっていました。
窓は全開より少し開ける方が良かったように記憶しています。
換気扇のすぐ近くに窓がある場合は、開けていると換気扇で排出した空気が窓から戻ってくる可能性もあるそうです。
24時間換気などの計画換気の場合は窓は閉めて気密を保っておいた方がいいそうです。
素人ですので間違いがあるかもしれません。参考程度にしてください。
No.1
- 回答日時:
換気の目的と小窓の位置で違ってきますね。
・単純に室内の空気を入れ替えたい場合は換気扇と反対の位置にある窓を開けると早く換気出来ます。
・室内焚きのガス湯沸かし器を使用するような場合はガス燃焼部の近くの小窓が開いていれば空気の補給は出来ますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け お風呂の乾燥に関してベストを教えて下さい 4 2022/07/15 01:46
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 窓が部屋に一つしかないし、開けると虫などが入ってきて開けれません。換気扇とサキュレーターを使えば大丈 6 2023/06/01 11:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 換気扇つけて窓を開けると換気扇が止まります。 どうしたらいいですか? 3 2022/05/08 09:30
- 電気・ガス・水道業 換気扇に網やフィルターを付けた場合、通風量はどれだけ減少しますか? 1 2023/05/22 06:04
- 知人・隣人 隣家のキッチンの換気扇がうちの窓の結構近くにあって、その窓をいつも朝6:50の定時に開けるのですが、 1 2023/01/30 07:11
- その他(住宅・住まい) お風呂が終わった後は換気扇のみですか?窓も開けますか? 9 2022/05/26 18:01
- その他(病気・怪我・症状) レジン使用中に換気忘れました 2 2023/01/20 17:40
- 猫 猫の脱走防止 2 2022/06/05 14:40
- 掃除・片付け 至急お願いします。クエン酸とキッチン泡ハイターを同時に使用してしまいました。 クエン酸はダイソーに売 1 2022/05/08 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報