
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Microsoftのライセンス規約に従うなら、抱合せのパーツを、OSを使うシステムの一部として正常に稼働する状態で組み込んで使用する必要があります。
なので、壊れたメモリだとか、規格が合わず使えないメモリだとかを本体に貼りつけて、システムの一部と称して使っているのは、厳密に言えばライセンス違反です。
極端な言い方をすれば、せっかくお金を払って購入して使っていても、扱い的には海賊版を使用している人と同じって事になります。
ただ、実際それが取り締まれるかと言えば、Microsoftが、そのOSがどのパーツを抱合せで購入されたのはなんて知る由も有りませんから、初回の自己申告に基づくことになります。
で、パーツ変更時のチェックと言う点で見れば、メモリやFDDはデバイス変更の検出の使用が無いので、メモリやFDDとのバンドルって事になっていれば、実際に使用していなくてもバレない、と言うだけの事です。
なので、(物理的には)それらのDSP版は普通に使えるけれど、ライセンス的には不正使用している事になります、って事でご理解いただけたでしょうか?
勿論、購入したパーツをきちんと正常動作する形でシステムに組み込んで使う分には、何ら問題ありませんので。

No.4
- 回答日時:
マイクロソフトのライセンスでは「インストールされるPCに組み込んで」と書かれているだけで、それ以上ではないです。
メモリもRAMとして使わなくとも、RAIDカードなどのキャッシュという使い方もあるし、iRAMに使うということもあって、マイクロソフトにしてもそこまで厳密なことはユーザーの家に訪問して実際に見ないと確認のしようがないので、ユーザーの言葉を信じないわけにはいかないという現実問題があると思う。
また、私はハードウェアと一緒に使わなくてもよいDSP版(OEM版)WindowsXPを持っており、そういう条件でマイクロソフトから直販で買っています。
またこれは販売会社がマイクロソフトなので、サポートもDSP版の規定で販売会社のマイクロソフトが(ついでに)行う約束です。
例外と言うことも多々あるので、本当に使うかどうかはユーザーが自分で判断するしかなく、仮にメモリと一緒に買って、開封して机に置いておいてどれが一緒に買ったものか、どれが別に買ったものか混ざって分からなくなったら、もう判断は買ったユーザーが感で決めるしかなく、実際は違っていても他人はとやかく言えません、そういうものとご理解ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- ドライブ・ストレージ 外付けusbメモリーについて 外付けusbメモリーがMacBookたけなんど差し直しても使えませんw 6 2022/09/15 06:20
- その他(ゲーム) Windowsアスカ見参プレイするのに下の通りのが必要みたいですがメモリー、ビデオメモリーHDD別々 3 2022/09/19 23:24
- iPad iPad air 5 を使っています。 バッテリーの持ちが良く、スピードも速いので使う頻度は高いです 3 2022/08/26 18:12
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- BTOパソコン 初めのうちは問題なく使えていたのですが昨日いきなりホームに行くと落ちたり、BIOSがバグったりします 5 2023/01/03 16:50
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
メモリをスロットにセットして...
-
リモートデスクトップクライア...
-
4Gにメモリ増設しても3Gまで...
-
古いPCとXPの相性
-
パソコンが重くなる原因
-
メモリを挿す順番でパフォーマ...
-
パソコンの動きが遅くカクカクです
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
パソコンを買い換えたい。
-
メモリ容量はあるはずなのに重...
-
Home Premium SP1 32bit?64bit?
-
celeron500,メモリ...
-
パソコン不調 画面がブルーで...
-
DVDのオーサリングを早く済ませ...
-
Windows7 32bitを動かす推奨ス...
-
バックグラウンドプロセス
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YouTubeライブはなぜデバイスご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
XPのメモリの推奨搭載量
-
ムービーメーカーでメモリ不足...
-
リモートデスクトップクライア...
-
バックグラウンドプロセス
-
4GBのメモリが1.37GBしか使えな...
-
RAMの使用率を下げるにはどうす...
-
メモリについて教えてください。
-
PCが固まる。何もしていないの...
-
SDカードに保存した携帯のデー...
-
クリックしても動かない
-
DVDのオーサリングを早く済ませ...
-
翻訳エンジンがビジーになって...
-
検討中のPCが用途にあっているか
-
4GBのパソコンでイラスト...
-
windows7 64bit と windows7 32...
-
USBメモリに何を記録してますか?
-
インターネットエクスプローラ...
おすすめ情報