dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

初心者です。パソコンが重くなる原因についてお尋ねします。
現在,FujitsuのFMVMG50Xを使っています。
まだ購入して半年程度なのですが,動作が重く感じることがあります。
基本情報は,

OS:VISTA
ディスプレイ:13.1型
CPU:インテルCeleronプロセッサー530
動作周波数:1.73GHz
メモリー1GB(最大2GB)
ハードディスク:120GB
空き容量:93GB
グラフィックアクセラレーター:モバイルインテルGMA X3100搭載

です。

そこでお聞きしたいのですが,動作の速さに関連する要因とはどのようなものなのでしょうか。上にあげた基本情報を中心に,初心者の私にわかりやすく教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

例えて言えば


軽トラックにビスタという重~~い荷物が乗ってます、せめてXPならちょうどいいんですが・・という感じのPCです。
最近の低価格メジャーメーカー製の特にノートPCのスペックは、ビスタが動きますよ・・レベルの品物が多いようです、快適に動くのと、ただ動くのは大違いです、動かないわけではないので問題だとはいえませんが、メーカーの良識を疑いたくなります、デスクトップはようやくまともなのが出始めましたし、ノートも徐々にスペックアップしていくと思いますが価格も上がってくると思います。
OSの動作でやっとのところに他にソフト類、特に重めのを動かせばPCは辛くて動きがにぶくなります。
そうでなくても、PCは使えば使うほど重くなっていくというシステムです。
まめにメンテナンスしたり、動作が速くなるソフトを入れてみたりとかでしょうか。
特定のソフトで重くなるなら、それを使わないとかもあります。
ネットにビスタの軽量化や速度アップなどのチューニング方がたくさん出ていますので、わかる範囲でやってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明をありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2008/06/03 21:27

メモリ不足が原因です。


Vistaは起動直後でも800MB程度、ある程度の時間使用していれば1GB程度は確実にメモリを使います。
オンボードのグラフィックにメインメモリの中から最大256MBを使用しますので、仮想メモリを使うことによる速度の遅延が起こって当然です。

解決策はメモリの増設、デュアルチャンネルはほとんど効果が無いので、セットになっていないPC2-5300(DDR2 667)1GBのメモリを2枚交換すれば改善するでしょう。
セットのメモリは割高な場合が多いのでセットではないメモリをお勧めしましたが、どちらでも同じなのでセットでも構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまうす。
試してみたいと思います。

お礼日時:2008/06/03 21:29

常駐ソフトが多いのでは?


メーカーPCにはよくあります。。。
スタートアップをチェックしてください。
使わないソフトやツールも消しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェックしてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/03 21:25

CPUがせいぜいXPホームエディションを動作させるぐらいの物です


メモリが足りません

メーカーもなんでこんなめちゃくちゃな仕様のパソコンを販売するのか不思議です
これは富士通だけではありません
WindowsMe・XP販売当初を思い出します

車で言えばクラウンに1000ccのエンジンを載せて販売しているような物です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいたとえをまじえた回答,ありがとうございます。
CPUは交換できませんが,メモリを交換して少しでも改善してみたいと思います。

お礼日時:2008/06/03 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!