
こんにちは。
初心者です。パソコンが重くなる原因についてお尋ねします。
現在,FujitsuのFMVMG50Xを使っています。
まだ購入して半年程度なのですが,動作が重く感じることがあります。
基本情報は,
OS:VISTA
ディスプレイ:13.1型
CPU:インテルCeleronプロセッサー530
動作周波数:1.73GHz
メモリー1GB(最大2GB)
ハードディスク:120GB
空き容量:93GB
グラフィックアクセラレーター:モバイルインテルGMA X3100搭載
です。
そこでお聞きしたいのですが,動作の速さに関連する要因とはどのようなものなのでしょうか。上にあげた基本情報を中心に,初心者の私にわかりやすく教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例えて言えば
軽トラックにビスタという重~~い荷物が乗ってます、せめてXPならちょうどいいんですが・・という感じのPCです。
最近の低価格メジャーメーカー製の特にノートPCのスペックは、ビスタが動きますよ・・レベルの品物が多いようです、快適に動くのと、ただ動くのは大違いです、動かないわけではないので問題だとはいえませんが、メーカーの良識を疑いたくなります、デスクトップはようやくまともなのが出始めましたし、ノートも徐々にスペックアップしていくと思いますが価格も上がってくると思います。
OSの動作でやっとのところに他にソフト類、特に重めのを動かせばPCは辛くて動きがにぶくなります。
そうでなくても、PCは使えば使うほど重くなっていくというシステムです。
まめにメンテナンスしたり、動作が速くなるソフトを入れてみたりとかでしょうか。
特定のソフトで重くなるなら、それを使わないとかもあります。
ネットにビスタの軽量化や速度アップなどのチューニング方がたくさん出ていますので、わかる範囲でやってみてはいかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
メモリ不足が原因です。
Vistaは起動直後でも800MB程度、ある程度の時間使用していれば1GB程度は確実にメモリを使います。
オンボードのグラフィックにメインメモリの中から最大256MBを使用しますので、仮想メモリを使うことによる速度の遅延が起こって当然です。
解決策はメモリの増設、デュアルチャンネルはほとんど効果が無いので、セットになっていないPC2-5300(DDR2 667)1GBのメモリを2枚交換すれば改善するでしょう。
セットのメモリは割高な場合が多いのでセットではないメモリをお勧めしましたが、どちらでも同じなのでセットでも構いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- iPhone(アイフォーン) iPhone8 64GBストレージだと常に速度低下されますか?パソコンの1TBSSDでも150GBぐ 1 2023/06/03 10:03
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- CPU・メモリ・マザーボード BTOパソコンの購入を考えている者 5 2022/04/02 21:53
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- CPU・メモリ・マザーボード Razer Blade15 でのゲーム動作について 2 2023/01/30 22:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
メモリをスロットにセットして...
-
リモートデスクトップクライア...
-
4Gにメモリ増設しても3Gまで...
-
古いPCとXPの相性
-
パソコンが重くなる原因
-
メモリを挿す順番でパフォーマ...
-
パソコンの動きが遅くカクカクです
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
パソコンを買い換えたい。
-
メモリ容量はあるはずなのに重...
-
Home Premium SP1 32bit?64bit?
-
celeron500,メモリ...
-
パソコン不調 画面がブルーで...
-
DVDのオーサリングを早く済ませ...
-
Windows7 32bitを動かす推奨ス...
-
バックグラウンドプロセス
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YouTubeライブはなぜデバイスご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
XPのメモリの推奨搭載量
-
ムービーメーカーでメモリ不足...
-
リモートデスクトップクライア...
-
バックグラウンドプロセス
-
4GBのメモリが1.37GBしか使えな...
-
RAMの使用率を下げるにはどうす...
-
メモリについて教えてください。
-
PCが固まる。何もしていないの...
-
SDカードに保存した携帯のデー...
-
クリックしても動かない
-
DVDのオーサリングを早く済ませ...
-
翻訳エンジンがビジーになって...
-
検討中のPCが用途にあっているか
-
4GBのパソコンでイラスト...
-
windows7 64bit と windows7 32...
-
USBメモリに何を記録してますか?
-
インターネットエクスプローラ...
おすすめ情報