アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

サーバーのある場所って何に影響しますか?

昔から疑問なのですが、
よくファイルをDLするときに、
中国、アメリカ、ヨーロッパ、ロシアとかの地名或いは大学名みたいなのが書いてあって
どこからDLするか選択する画面がありますよね?

これって何に影響するのでしょうか?
単純に考えると、地理的に近いサーバーからDLした方が高速でDL出来るのかなと思うのですが、
インターネットからDLするものは物理的な距離とは関係ありませんよね?

また、様々な国に分散してアップロードするのはなぜなのでしょうか?

単に、ある国が何らかの理由によりネットから隔離されたとしても、
常時DL出来るようにするための工夫なのでしょうか?

A 回答 (3件)

>インターネットからDLするものは物理的な距離とは関係ありませんよね?



一般には回線の太さ(最大速度)と、途中のルーターの能力と個数が通信速度に関係しますので、物理的な距離とイコールではないのはお書きの通り。ただ、同じ回線速度なら長距離の回線は高価なので、普通は近距離を結びます。従って、傾向としては、長距離の方が経由するルーターの数が多くなり、遅くなります。

つまり、普通は国内のサーバーに接続した方が高速にダウンロードできます。国内のどのサーバが良いかというレベルになると、物理的な距離より、プロバイダ間の接続ポイントの場所が関係してくるので、一概には言えません。

もし、ping に反応するサーバであれば、ping コマンドで応答時間を見て、時間の短いサーバを選べばいいでしょう。
    • good
    • 0

遠くの国と通信するには途中に何台ものルータを通過します。


短いとは言えルータを通過するたびに数十マイクロ秒の時間がかかります。
そんなわけで通信速度はある程度低下します。

また、通信事業者にとっては国際間通信は国内通信よりコストがかかります。
定額制で契約している私たちには直接見えませんが、
通信事業者のコストが上がれば将来の値上げ圧力になります。

ので、特に問題がなければ近所からダウンロードしましょう
    • good
    • 0

インターネット回線は「蜘蛛の巣」をイメージして下さい。



デジタル回線では近い、遠いよりも相手先のサーバ能力が問題となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!