
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
仏壇は無くても貴方のご先祖は必ずいるのですから気にすることは無いでしょう。
私は、仏壇位牌というものがどうも好きではありませんので、ご縁があって頂いたガンダーラの弥勒菩薩様を大事にしています。手を合わせるのも、線香を手向けるのも、弥勒さんです。小さな五輪に名前を刻んだものを位牌代わりにしています。貴方も何か持仏を持たれたら如何ですか?
長らくインドにいた友人は、太陽に向かって礼拝しながら般若心経を唱えていますよ。素晴らしいサンスクリットの経でいつも聞き惚れてしまいます。
ご回答ありがとうございます。
>仏壇は無くても貴方のご先祖は必ずいるのですから気にすることは無いでしょう
そうですね。そう言っていただけるとうれしいです。
ご先祖は大切にしたいと思っています。
今回はじめて知った持仏について調べて私も持とうと考えています。
ご友人のサンスクリットのお経是非聞いてみたいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) お盆の入りです。死んだ肉親や家族を、供養しますか? 仏壇に向かって、自分は法華経を唱えて、報恩と鎮魂 4 2023/08/13 17:06
- 日本語 雷の日に曾祖父がよく口にしていた言葉の意味を知りたいです。 遠く幼い日々の記憶なのですが、雷が鳴ると 3 2022/08/05 16:16
- 宗教学 何の宗教か分からないものに勧誘っぽいことをされていてよく分からないので、読んで分かる方、何教か教えて 7 2022/04/26 09:53
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- 法事・お盆 父の突然死を迎え、半年経った今でも悲しいです。 亡くなった直後は受け入れられず、仏壇に手を合わせるの 6 2022/07/12 22:48
- 哲学 創価学会の教義で《一生成仏ないし即身成仏》説は 特殊である 78 2022/10/21 06:20
- 葬儀・葬式 お経唱える資格? 7 2022/09/10 14:59
- 宗教学 真言宗僧侶にお聞きします。ふだん、不動明王様に、般若心経、仏説聖不動経、理趣経を唱えているんですが、 3 2022/05/19 02:11
- 哲学 創価学会の教義で《一生成仏ないし即身成仏》説は 特殊である。おかしい。 6 2022/11/14 08:12
- 芸術学 童謡は子供の歌声で聴く歌だと思うんですが、最近の童謡のCDは子供の歌声で入っていないし、CDジャケッ 2 2022/04/29 03:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報