
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ミニコンポはスピーカーがラジカセより大きく、またミニコンポは普通ウーファーとツイーターの2つが付いているのに対してラジカセはたいていフルレンジですから、安いミニコンポでもラジカセほど音は悪くないと思います。
No.6
- 回答日時:
値段にもよりますが、100%コンポタイプですね。
ラジカセは、一部壊れたら、終わりですから。
コンポは、交換もできれば、増設も可能。
普通、コンポはスピーカ2つ思っているでしょうが、4つでも6つでも可能です。
※ホームシアターの5.1chとは、別物ですので。
という理由により、コンポが絶対いいです。ウッドタイプの。
No.5
- 回答日時:
音質に主眼を置くなら私はミニコンポに一票です。
もしまったく同じ性能のラジカセとミニコンポがあるとしたら、スピーカの位置を任意で決められるミニコンポのほうが「ステレオ」感覚と言う意味ではラジカセには負けません。また、ラジカセもミニコンポも設置方法でかなり音質が変わるものです。スピーカー(ラジカセ)を固くて重い台の上に載せたり、横や後ろの壁との距離を調節したりするだけで音質にかなりの差が出てきますが、そういう場合はラジカセよりミニコンポのほうがセッティングしやすい分有利です。
ただし、設置方法を色々試してみるのがめんどくさい方なら・・・どっちでも変わらないかも・・・
No.4
- 回答日時:
僕の見解としては、持ち運びをしょっちゅうするのでなければ、ミニコンポの方がいいと思います。
スピーカーの配置や、あとあとスピーカーや各プレーヤのグレードアップが容易だからです。
きをつけるのは、ラインアウト、AUXラインインプット端子がちゃんとついているものを、お勧めします。サブウーファー出力端子もついてるとおもしろいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
ラジカセも、片手で持ち歩ける程度のクラスだと、かなり音質が悪いようです。
ラジカセでもスピーカーが取り外せるクラスや、片手ではもてない大きさのクラスになれば、スピーカーの性能以外には、ミニコンポのラジカセもほとんど変わりません。
ただし、高級コンポーネントシステムのステレオとも、ほとんど変わりません。
昔はアナログプレーヤー(レコードプレーヤー)とチューナーで、高級コンポとミニコンポでは歴然とした性能の差がありました。
現在では、スピーカー以外にはほとんど差がありません。
なお、ラジカセやミニコンポには、付属のスピーカーに適合した設計として、音質を補正したり低域を強調したりする回路があります。
これらの回路がオフにできない機種では、外付けスピーカは無意味ですからご注意ください。
また、大音量の場合には、ミニコンポと高級コンポではかなり音が違ってしまいます。
やはり、A社の実売価格3万円で80W+80Wというミニコンポで80W出した音と、メインアンプだけで15万円+スピーカー1本20万円のシステムコンポでの80Wでは、かなり違う音になるようです。
ラジカセも同様に、大音量になると、かなりひどい音になってしまう物が多いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華製アンプ
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
サブウーファーの電源(スタン...
-
サウンドバーに繋ぐサブウーフ...
-
真空管アンプのチョークコイル...
-
レコードプレーヤー付きのステ...
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
-
アマゾン エコードットついて
-
コンポのチューナー故障
-
プリアンプの動作チェック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポータブルCD,カセットラジカセ...
-
120分の講話をCDに焼くには?
-
ラジカセの再生音が震える。
-
CDラジカセの音量をアップさせ...
-
今、なぜラジカセが流行りにな...
-
ラジカセなどを長時間、長期間...
-
CDラジカセにギター用アンプを...
-
カセットの蓋が開かない
-
MDラジカセにスピーカーをつ...
-
CD.MDラジカセ の AUXについて
-
音楽プレーヤーでの再生速度が...
-
CDの曲のテンポをコントロール...
-
ラジカセの早送りと巻き戻しと...
-
ラジカセって...
-
MDの聞けるラジカセがほしい
-
中学生の友達が出かけるときに...
-
断捨離の判断で迷ってます。CD,...
-
レコードプレイヤーからラジカ...
-
上部開閉式のCDプレイヤーにつ...
-
i pod nanoをCDラジカセで聴...
おすすめ情報