アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たぶん発達障害を持つ成人男性(20歳)にサークルの仕事を教えることになりました。

普段は礼儀正しく大人しい(アルジャーノンのユースケさん風)のですが、なにかのきっかけで、悪態をつく、物にあたる、奇声を発する、などします。
これはある程度、人を見ているようで、年配の男性や怖そうな人にはしません。
べったりつきっきりで面倒をみれば満足して問題はおこさないのですが、それでは他のメンバーに不公平になるので、そうもいきません。また、人を見て態度を変えるのは不愉快ですし、キレられるのも怖いです。
そういう部分も病気ゆえで、多めに見てあげなくてはいけないものなのか、病気に胡坐をかいたわがままなのか、どうとらえたらいいのでしょうか。

その男性の切れたところを見ていない人は好意的に同情を以て接していますが、悪態をつかれた私としてはあまり接近したくない気分です。

A 回答 (2件)

知的障碍を持った人でもいい奴もいれば嫌な奴も居ると思うのです。


その人は一応独りで社会生活がおくれるようなのでひじょうに軽いのだと思いますが。
やはり嫌な事は嫌、ダメな事はダメとだとはっきり表わした方が良いと思います。

それでパニックに陥る可能性もありますが、(奇声を発するなどはパニックの一種だと思います。そうやって解消しているわけです)教育は時間がかかるけれども可能なようです。
いい奴になるようにしてやった方が結局は親切だと思います。
子供だと思ってつきあえばいいと思います。あなたのできるだけでいいと思いますが。
あまり独りで抱え込まない方がいいと思います。
代わってもらってもいいと思う、というか独りで教えることもないのではないでしょうか。年配の男の人も居るのなら事情を話してつけた方がいいと思います。

同情というか、やさしい気持ちは無くすべきではないと思いますが、毅然とした姿勢も同居は可能だと思います。ですが若い(ですよね?)あなたにそれをおっかぶせても重荷かもしれないなとは思います。繰り返しになりますがひとりでやろうと思わない事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

担当するにあたって少し勉強したので、変にあまやかさず毅然とした態度で接したところ、それがパニックの元でした。
マニュアル通りにはいきません。
今のところ、どう接したらいいのかまとまりません。皆、担当が違うので替わってもらうことはできませんが、相談して皆で協力して対応しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/11 22:28

 わがままではありませんよ。

まずそこは確かです。本人は気持ちとしてはしたいのですが、理解出来ないのです。不安なのです。抑えが効かないのです。悪いと分かっています。でも出来ないのです。

 まず、あやふやな指示「あっち持って行って!」ではなく具体的に「倉庫の上から○番目にある棚に置いて」と指示するのです。アスペルガーの子供が居るので多少なりとも、そのあたりの操縦方法は見つけ出していますが。
 指示が理解出来ていない場合、絵などを使って説明すると理解する場合もある。事細かく説明する。失敗した場合の対処方法も。

 どうしても、感情が抑えきれないときが出てくれば、その人が落ち着く場所や方法をあらかじめ聞いておいて、それを実行する。静かな場所があれば、そこに誘導して休ませて下さい。落ち着いてきたら元に戻れますし、そうなった原因を休ませている間に排除や改良を加えるなどしてください。

 最初はタイミングとか難しいと思いますが、その人の癖みたいな物を理解出来ると予めに予測した行動をあなたが起こせます。先手で動いて行くことでトラブルは減らせます。

 悪いことは分かっているので、そこを攻めることでより悪化します。そのマイナス面は人一倍以上に感じるらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

わがままではないのですか。。。。。。
パニックを抑える場所、の用意は良さそうです。
カウンセリングルームがあるので、そこへ行くようにしてもらおうかと思います。

お礼日時:2010/05/11 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!