重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

うちの猫は8ヶ月で8歳のヨークシャテリアも飼っています。
猫は甘えたなやんちゃ坊主で.ワンコはビビリですが優しくて人懐っこくおっとりした性格のメスです

まだ産まれて1.2週間でうちに来ました。小さい時は病弱でワンコが心配そうにペロペロ舐めたりお母さんの代わりにおっぱいを吸わせてあげたり等.親子みたいに仲良しだったんです‥

でもその猫が3ヶ月ぐらいになった頃からワンコに噛み付くようになったんです‥(>_<)

じゃれてるだけだと思っていましたが最近ではヨークシャを見つけると目つきが変わり獲物を捕える体勢に‥

噛む力も強くなり更に首に噛み付くので猫より小さくもう8歳のワンコをとても同じ場所においておけない状態です↓

うちのワンコだけではなく姉のダックスやお友達のダックスにも噛み付いていました(*_*)

また私以外の人間にもたまに噛みつきます

早くに兄弟と離されたせいで噛む加減がわかっていないんだと思いますが..

これはじゃれているだけなのでしょうか‥?
ちなみにまだ去勢手術はしていません
てんかんという病気ももっています

何かわかる方.解答お願いします><

A 回答 (2件)

性格矯正には遅すぎるかもしれません。


オスの場合、6ヶ月を過ぎると、メスを意識して
攻撃的になる可能性があります。
早く去勢手術をしたほうが良いでしょう。
攻撃的な性格が多少は収まります。
それに、噛みついたときは大げさに痛がり
噛みつき返すとある程度効果があります。
ただし、この方法は対人間には効果がありますが、
他の動物に対しての効果はわかりません。
    • good
    • 0

猫ちゃんにとっては遊んでいて興奮状態になり噛んでいるものと思います。

書かれている通り
兄弟猫通しでじゃれて噛み合いその中で甘噛みを覚えていきますが、早くに別れた場合は飼い
主の方が噛んできたらこちらもつねったりして「こんなけしたら痛いんだよ~」と甘噛みを覚
えさせなければなりません。気をつけてほしいのは猫ちゃんが噛むのをやめた後にしてもだめ
です。噛んでいるときに一緒にしなければなりません。それと早くしないと年をとるごとに修
正がきかなくなります。うちの猫ちゃんは失敗して今でも興奮すると血が出るくらい噛まれま
す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは大変ですね><;!
8ヶ月じゃもう遅いでしょうか?
次噛んだ時試してみます★

お礼日時:2010/05/11 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!