プロが教えるわが家の防犯対策術!

【炊き込みご飯の吸水のタイミングは?】

最近、レシピ本を見ながらの料理を始めた、料理初心者です。

疑問なのですが、普通、白米を炊くときは吸水させたほうがふっくらとして美味しいですよね。
炊き込みご飯の場合は、・まず吸水させるべきなのか?
・どのタイミングで行うのか?
・真水なのか調味料入りのダシで行うのか?
がいまいちはっきりわからないのです。

炊き込みご飯のレシピを見ると、
・といだ米をざるにあげて水切りした後炊飯器に入れ、分量の調味料と水加減で炊く
と、いうものがよく見かけられるのですが、この場合吸水はいらない、ということなのでしょうか?それとも、吸水させた後にざるにあげて、さらに通常の水加減(調味料含む)で炊くと美味しくできあがるのでしょうか?

A 回答 (2件)

洗米している段階である程度の吸水は行われます。

ですがざるにあけてしまえば、それ以上の水が入りませんから、初期吸水の水が米粒の中に浸透して行くだけの吸水だと思います。でもこれも大切です。
炊込み御飯の場合、調味液を入れて、目盛で所定の良に合わせて下さい。初期に吸水している分、こえは膨らんでいますが、同じ体積まで水ないし調味液を加えれば、正しい水量になるはずです。

その後調味液の吸水が始まります。すぐ煮炊き始めたとしても、一般的なIH炊飯器なら、初期の昇温と保持時間があり、ここで本当の意味での吸水が行われます。早炊きでなくて通常の炊飯コースあるいは炊込み御飯のコースで炊けば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説をありがとうございます。研いだあと、米をざるに上げるのにはそんな意味があったんですね。
さっそくやってみます。

お礼日時:2010/05/13 19:27

味付けした水より真水のほうが米にしみ込みやすいと思います。


といだ米をざるにあげた状態では、米粒の周りに水がついています。
30分そのままにすると、米に水がしみ込み表面は乾きます。
それを、味付けした水に入れて調理するのがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。ざるに米をあげた状態にするのには、そのような意味があったのですね、知りませんでした。
さっそく試してみますね。

お礼日時:2010/05/13 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!