
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
わたしの場合は良くWScript.Echoを使いますね。
copy1
copy2
WScript.Echo("OKをクリックして継続します。")
copy3
↑のように書けばcopy2を終えたところでOKボタンのみの簡易ダイアログを表示します。
この回答への補足
仕事で試す時間が無かったので返事が遅れていて
MSGで試そうかなと思って居たらもう一つ方法が有ったのですね。
回答見てちょっと思ったのは
質問しておいて自分で回答言ってるのは本当にお恥ずかしい限りで・・
皆様本当にお力添ありがとうございます。
試してみたらいとも簡単に出来ました!!
本当ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) vbaのエラー対応(実行時エラー7:メモリが不足しています) 4 2023/04/24 00:20
- Visual Basic(VBA) VBA For Each 〜 複数条件について 3 2022/10/20 20:05
- Excel(エクセル) パスワード付きExcelブックについて 4 2022/06/02 21:34
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Visual Basic(VBA) 【VBA】For文を使用し、行をコピーして別シートに貼り付ける方法を教えてください。 4 2022/07/19 09:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) ffmpeg 動画から複数の箇所を指定して、一度の作業で同時に切り出したい 1 2022/07/03 08:35
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Visual Basic(VBA) 【困っています2】VBA 追加処理の記述を教えてください。 2 2022/08/26 11:42
- Visual Basic(VBA) こんにちは。ExcelVBA初心者につき困っています。Functionで始まっている処理の中で、処理 1 2022/06/18 21:40
- Visual Basic(VBA) 【至急】Excel 同一人物の情報を一行にまとめる(複数行) 6 2022/05/24 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBScriptでコマンドプロンプトウィンドウを開いたままにしたいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
VBAのコマンドプロンプトでpauseを使う方法
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
5
batである文字列内に特定の文字列が含まれているか確認したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
ステートメントの末尾が不正です
Windows Vista・XP
-
7
WSH(VBScript)でアプリケーションを停止したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
VBSで応答不要のメッセージボックスを表示したい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
VBSで変数の宣言はできないのですか?
Visual Basic(VBA)
-
10
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
11
特定のファイルを他のプロセスが編集中か確認する方法
Visual Basic(VBA)
-
12
バッチ処理でファイルの中身を変数に入れるやり方
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
ExcelVBAから,引数を渡してVBscriptを実行したいのですが,こんなこと出来ますか?
Visual Basic(VBA)
-
14
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
15
VBS Bookを閉じるコード
Visual Basic(VBA)
-
16
VBScriptの実行完了を待ってからDOSのプログラムを実行したい。
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
バッチファイルでキー操作を行う。
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
Dosブロンプトでtabを出力したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
VBスクリプト---アプリの終了について
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
VBSで起動したアプリが前面表示しない
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
VBA、UserFormを前面に出力して...
-
VBA メッセージボックスを自動...
-
起動後直に実行するコードはど...
-
Application.ScreenUpdating=Fa...
-
「キャンセル」ボタン付きの処...
-
MFCのメニューバーのイベント取得
-
終了処理について
-
VB.NET開発(イベントプロシー...
-
WEB上にボタンが押せない
-
OnTimer()時にクリックされたこ...
-
VBA kernel32 の意味
-
VB.NETで数秒間msgboxの...
-
ASP VBScriptでスクリプト実行...
-
Excel(VBA)シート上のコマンド...
-
MFCのView終了時の終了確認
-
左シングルクリックとダブルク...
-
【C#】 あるイベントから別イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
VBA kernel32 の意味
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
-
Application.ScreenUpdating=Fa...
-
Excel VBA で処理中断(DoEvents...
-
エクセルVBAでクリップボード内...
-
VBSで応答不要のメッセージボッ...
-
VBA、UserFormを前面に出力して...
-
【C#】 あるイベントから別イ...
-
【MFC】イベントの無効化について
-
「キャンセル」ボタン付きの処...
-
シャットダウン時のExcel強制終...
-
MFCのワーカースレッドとUIスレ...
-
Excel VBA 実行中に一瞬フリー...
-
Excel(VBA)シート上のコマンド...
-
VB.NETで数秒間msgboxの...
-
サスペンド(休止やスタンバイ...
-
ループを使わずに、特定時間に...
-
起動後直に実行するコードはど...
おすすめ情報