重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

気球に一回乗ってしまうと、もう戻ってこれねーぜ!?
気球ってどんどん地上から高く高く離れるから、1回乗ったら
「俺、永遠に高いところにいってしまってもう助からない」というパターン?

A 回答 (3件)

気球が上昇するのは大気から浮力を受けるから


約9千メートル上空では気球全体の重さが1リットルあたり0.4グラム以下でなければそれ以上には上れない
そのうちにガスが全部漏れてしまうから落ちてくる
永久に落ちてこないという状況にはならない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで気球について知らなかったことが、初めて知ることができてうれしいです

お礼日時:2010/05/13 16:27

その理屈ですと宇宙空間には無数の気球の残骸と搭乗者の遺体が散らばっていることになります。



バーナーで気球内の空気を暖め、周囲より比重を軽くすることで浮き上がる気球も、No.1の方が説明の通りに限界がありますし、それほど気圧の低い地点では搭乗者が酸素ボンベでも背負っていなければ呼吸も困難となりますので、安全確保の上でも高度計などを備え高さを維持(ボンベの燃焼・停止での調整)を行いコントロールします。
これにより任意の地点で降下することもできます。

また高さだけではなく、方角も気圧や気流の流れを読むことで極端な話が進路を曲げたり引き返したりもできます。
風にうまく乗ることができに場合も、引き返したり進路を選ぶのが困難であれば安全な場所に降下し、地上のチームと無線連絡を取りつつ着陸し、回収したうえで車で帰ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっげー参考になったぜ。ありがとな。

お礼日時:2010/05/13 16:30

それが事実なら2回以上乗った人は居ない事になりますね(笑)



味を知ってしまうと中なか止められない
直ぐに止める(降りる)事は出来ないという意味?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったかも。

お礼日時:2010/05/13 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!