
※パソコンのデータを完全に削除するにはどうすればよいのでしょうか?
工人舎のモバイルパソコンが不要になったので、オークションで出品しようと思います。
マイコンピュータに残しているデータなどはゴミ箱に入れ全て削除しました。
その他、個人のデータが残らないよう、完全にデータの削除をする場合、どうすればいいでしょうか?
OSはWINDOWS XPです。
また中古のパソコンを出品にするにあたり、気をつけた方がいいことなどありましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
infogoo88さん 今晩は!
>工人舎のモバイルパソコンが不要になったので、オークションで出品しようと思います。
>マイコンピュータに残しているデータなどはゴミ箱に入れ全て削除しました。その他、個人のデータが残>らないよう、完全にデータの削除をする場合、どうすればいいでしょうか?OSはWINDOWS XPです。
沢山の回答者さんの、回答と重複しますが「ゴミ箱」に入れただけでは右クリックして直ぐに、元の場所に戻すことが出来ます。
■パソコンのデータ完全消去法(目次)
http://allabout.co.jp/internet/netsecurity/close …
概要:1.フォーマットしたはずのハードディスクから情報流出
2.「削除」「フォーマット」では、ファイルは消えていない
3.データを上書きすることで「完全消去」する
それでは、いったいどうすればファイルを他者に復元されないようにできるのでしょうか?
ファイルの復元を阻み「完全消去」するためには、ハードディスクの空き部分(フォーマットした場合は、ハードディスク全体)を「新しいデータ」で上書きしてしまうことが必要です。
☆手順を決め、それを忠実に実施することこそが最も重要
いろいろな情報をご紹介してきましたが、まずはフリーの消去ツールでいいから、PCを捨てたり中古品として売却するときには「必ずハードディスクをフォーマットして、かつツールで上書き消去を行う」という手順をはっきりさせ、それを確実に実施することが何より重要です。
この場合の「フォーマット」とは、パソコンを購入したときの状態(工場出荷状態)に戻すこと、と考えていただければよいかと思います。方法はパソコンごとに異なりますので、付属の説明書などを参考に、作業を行ってください。
最も良いのはHDD本体をフォーマットする事ですが、後の事を考えるとそれは出来無い(ブート領域も消してしまうので。最後にリカバリします。
■アプリを安全に削除する
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
概要:不用意にフォルダごと削除してはいけません。共有ファイルは削除しない方が安全です。
はリカバリ前に操作し直前に削除します。
■フリーソフト「窓の手」の使い方の目次(ファイルのゴミを消して置く)
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
概要:フリーソフト定番のものでリカバリしても残る恐れのあるファイルのゴミを取る便利なソフトです。
>また中古のパソコンを出品にするにあたり、気をつけた方がいいことなどありましたら、教えていただけると幸いです。
まず取扱説明書・リカバリCDパソコンに同梱されている物は、必ず付けましょう。
リカバリCDはIDプロダクト番号が付属されて居ないと、購入者も困りますし価格も安くなります。
No.9
- 回答日時:
infogoo88さん 今日は!
補足です。
前回ご紹介したソフト以外に、有りましたので追記させて頂きます。
■情報漏洩対策をしよう
http://enchanting.cside.com/security/leakage.html
概要:1.空き領域を完全消去する無料ソフト 2.ファイル単位でデータを消去する無料ソフト
■Freesoft HDDのデータを完全抹消削除するソフト(英語版)
http://mogeringo.blogspot.com/2010/05/freesoft-h …
概要:「File SHREDDER」米国国防総省の推奨の方式も採用しているこのフリーソフト
HDDの廃棄やPCを売ったり手放したりする際に、ファイル単位やフォルダ単位、ディスク単位
空き領域のデータ消去などもしてくれます。
入手先:Free File Shredder
http://www.fileshredder.org/
■HDDのデータ削除 無料編
http://usedpcguide.seesaa.net/article/126917605. …
概要:FDが使えるパソコンであれば、個人的には「DESTROY」をオススメします。Vectorのサイトからコメントを抜粋しておきます。詳しい利用方法などは下記サイトなどからご確認下さい。
その他データ削除の知識が、詳細に記述されていますので参考にして下さい。
No.8
- 回答日時:
個人情報を保護したいなら、↓このツールを使ってクッキー削除した方がいいと思います。
http://www.newpccleaner.com/clear-cookies-jp.html
また、このツールは不要ファイル削除とパックアップ機能もふくまれています。
データ削除作業する前に復元ポイント作るのを推薦します。
No.7
- 回答日時:
個人情報保護、情報漏えい防止のため、
HDDデータを消去するのがマナーというか常識レベルになってきてます。
消去するものとして
「デストロイ」というのがあります。市販品でもCDから起動してHDDを消去できるものあります。
出品するにあたり、
OS(XP)、AC電源、HDDは提供するのかしないのか、明確にすること。
落札者がすぐに使えるものか、OSなどを別途準備するのか判断材料は必要です。
発売時期とか故障個所は無かったか、付属品はついているか、も。
HDDは取り外して外付けとして使い続けること可能ですので、
HDDは出品しない、(HDD無しで本体のみ出品)もありです。
完全に消えているか不安ならこちらです。
HDD単体での出品も可能ですので。
No.5
- 回答日時:
既に回答がありますが、下記などを参考にされると良いと思います。
Windows上での削除やゴミ箱を空にするだけでは復活できる可能性がありますから、復活できないように全ての領域に上書きしてから(ANo.1さん、ANo.4さんが書かれている)、購入されたときの状態に戻せば良いかと(ANo.2さんが書かれている)。
http://memorva.jp/internet/pc/windows_hdd_erase. …
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
リカバリー掛けて、物理フォーマットしてから、新規インストールしたOSで渡すのがマナーかと思いますけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9% …
http://hddbancho.co.jp/hdd_lowlevelformat.html
No.1
- 回答日時:
以下の処に、無料のデーター削除ソフトがあります。
一応、自分はこのソフトで残さないデーターは削除しています。
一度この手のソフトを使って全て消すというはどうでしょうか?
参考URL:http://oasis.halfmoon.jp/mw/index.php?title=Soft …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- ノートパソコン cipher でデータが消えない 4 2022/06/01 14:58
- 教えて!goo ネットに書き込まれた情報は、完全に消えることが不可能ですか? 4 2022/08/15 22:34
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- LINE LINEに詳しい方よろしくお願いします。 あるLINE の過去履歴(オープンチャット)だけを一括で消 1 2023/06/26 21:18
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- ノートパソコン 古いパソコン。 1 2022/04/05 12:43
- ソフトウェア スマホからパソコンに繋がっているUSBにデータを移行した場合、 パソコン側に(復元される可能性がある 1 2022/06/12 21:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDの故障について
-
完全消去したHDDは再利用で...
-
PCが時々重くなり、HDがざりざ...
-
Win2000とWin98
-
ソニックステージ
-
iTunesの再インストール…データ...
-
Windows95のデータをそのまま違...
-
USBメモリは外付けHDDと同じ役...
-
HDD
-
XP立ち上げた時ブルースクリーン
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
iMac、HDDからSSDへ
-
mac ハードディスク交換後、容...
-
FDDについて
-
MACのパスワードがわかりません。
-
間違えてCドライブをフォーマ...
-
Dドライブが認識しなくなる現象...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
・・・バックアップとは?
-
リカバリディスクがないパソコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
完全消去したHDDは再利用で...
-
HDDの故障について
-
USBメモリは外付けHDDと同じ役...
-
CD/FDDが使えないWINDOWS98 デ...
-
デスクトップPCからノートPCへ...
-
※パソコンのデータを完全に削除...
-
「秘文」の入ったPCが立ち上...
-
データのバックアップ
-
筆ぐるめのそれぞれ入力した住...
-
ライトプロテクト
-
ローカルディスクDの警告を消...
-
パソコン Win7 ブルースクリー...
-
データの移行について
-
PCの買い替えの際の疑問
-
パソコンのデータが消える。
-
古いPCのデータをCD-Rに...
-
古いパソコン内のデータを新し...
-
もっとも楽なデータ消去の仕方。
-
パソコンの廃棄
-
中古パソコンを譲渡する際
おすすめ情報