
windows7を使用しているのですが、最近シャットダウンの際〔時間がかかるなぁ〕と思っていたら次回まともに起動出来ず
ブルースクリーンがパッと出てからOSが起動されました。
その後、画面に少し違和感を感じたのでしばらく眺めていますと、DLデータを含め保存してあった物がいくつか消えていました。
どうやら消えてしまったのはユーザフォルダの自分のアカウントの中のデータなのですが、心当たりと致しましては
エラーが起こる直前に、ウィンドウズアップデートを行った。
エラーが起こった後は
〔Place Enging User Interface〕
〔I Stor Icon〕
がどうのこうのと言った文言のウィンドウが表示される様になった。
(漠然としてて申し訳ないのですが、システムの復元を行って以降表示されなくなったので、単語としてメモしておいた部分しか分かりません。)
一時期はインターネットへの接続も〔原因不明の問題が発生しました〕と出て不可能でしたが、システムの復元を行って以降、(依然としてデータは消えていますが)一応まともに動いています。
質問させて頂きたいことは
1、何が原因なのか
2、リカバリを行った良いのか
3、消えたデータはどこかにあって復旧等が出来るのか
程度です。
このパソコンは今まで1年弱使っていて大きな問題が起こらなかったので、少し困惑しています。
入れてるセキュリティーソフトはフリーの物だけです。
拙い文章と少ない情報で答えにくいかも知れませんが、回答を頂ければありがたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1、ウイルスかHDDの不良かなと思います。
2、初期化とかリカバリーなどOSの再インストールすべき。
3、OSが7との事なので設定次第ですが可能かも?
3で補足
1、定期的バックアップを設定してる場合
2、シャドウコピーを有効にしてる場合
http://pasofaq.jp/windows/windows7/rc-rstruisett …
回答有難うございます。
お礼が遅くなって申し訳ないです。
システムの復元ポイントがデータが消えるWindowsのアップデート前に設定されてますので、そこで復元すれば何とかなるかと思ったのですが、依然データは出て来ないですね
No.1
- 回答日時:
よくインターネットをしていてワードパット(ワープロソフト)などの文章が
一部が改変された形で消えていることがよくあります。
やはりハードディスク、それもOS格納のハードディスク記憶領域に保存を
しておくからかとおもいました。
そのあと、CD-ROMやDVD-ROM
さらにCD-RWなど様々なフォーマットにしても
USB-メモリーに保存をしてもやはり消えていることに気付くようになります。
最終的には保存をしてもいけないという論理になると思います。
パソコンの突然のリカバリーに備えて、データの保存(バックアップ)をよろしく
お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについての質問です。 長文になるかもしれませんがすみません。 お昼頃にSwitc 3 2023/02/12 21:32
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについてです。 長文失礼します 今朝までポケモンSVをプレイしていたのですが、突 1 2023/02/12 21:19
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 緊急です! 今スマホを再起動したらSDカードをフォーマットしてくださいと出てきて、間違えて押してしま 8 2022/06/27 16:03
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
完全消去したHDDは再利用で...
-
HDDの故障について
-
USBメモリは外付けHDDと同じ役...
-
コマンドプロンプトでクリーン...
-
パソコンのデータが消える。
-
初期化?(PCを処分したいので全...
-
Windows95のデータをそのまま違...
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
DVDドライブがおかしくなりました
-
間違えてCドライブをフォーマ...
-
自作pc初心者です。 ストレージ...
-
VAIOのPCV-RZ51について・・・・・
-
・・・バックアップとは?
-
DELL Latitude D410 のHDD交換
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
同じノートPCのDVDドライブなの...
-
Dドライブの容量を減らしCドラ...
-
ディスクホルダーが勝手に開く
-
パーティション分割が出来ません
-
CDドライブとDVDドライブが認識...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
完全消去したHDDは再利用で...
-
HDDの故障について
-
USBメモリは外付けHDDと同じ役...
-
CD/FDDが使えないWINDOWS98 デ...
-
デスクトップPCからノートPCへ...
-
※パソコンのデータを完全に削除...
-
「秘文」の入ったPCが立ち上...
-
データのバックアップ
-
筆ぐるめのそれぞれ入力した住...
-
ライトプロテクト
-
ローカルディスクDの警告を消...
-
パソコン Win7 ブルースクリー...
-
データの移行について
-
PCの買い替えの際の疑問
-
パソコンのデータが消える。
-
古いPCのデータをCD-Rに...
-
古いパソコン内のデータを新し...
-
もっとも楽なデータ消去の仕方。
-
パソコンの廃棄
-
中古パソコンを譲渡する際
おすすめ情報