
WindowsXP上ではじめて読むマシン語のプログラムを実行したいのですが。
いつもお世話になっております。
小生、只今アスキーブックスさんから出版されている、「はじめて読むマシン語」という書籍を読みながら、Z80の機械語を勉強しようと思っています。
しかし、肝心のZ80の機械語を実行できる開発環境がなく、どうしようかと思っています。
先輩方の中でWindowsXP上で動作する、Z80の機械語を実行できる開発環境をお知りの方いらっしゃいましたら、ご教示宜しくお願い致します。
お忙しい中申し訳ございませんが、以上ご確認の程、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
tetsumyiさん、ご回答頂き誠に感謝申しあげます。
ご紹介頂いた99BASIC確かに使い易そうなのですが、「はじめて読むマシン語」の中に出てくるモニタプログラムをどう入力し、実行すればいいのかわかりません。。。
私と致しましては何かのファイルにセーブしておき、そのファイルをロードしても似たプログラムを起動し、マシン語の入力に推移したいのですが。。。
お忙しい中、申し訳ございませんが、再度ご教示宜しくお願い致します。
tetsumyiさん、99BASICをご教示頂き誠に感謝申しあげます。
早速、99BASICの掲示板の方に詳しいモニタプログラムなどの質問を掲載させて頂きました。
しかし、回答は多分頂けないと思います。
とりあえず、「はじめて読むマシン語」の例題プログラムはノートに書き写して、
学習したいと思います。
ご教示頂き、本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
Z80の勉強をする目的がわからないので、全然見当違いでしたらごめんなさいですが、他の質問を見てると8086互換CPUのポケコンでのアセンブラについても勉強されようとしているようですので、もし、Z80が最終目的なのではなく86系CPUについて習得することが目的でしたら「はじめて読む8086」(アスキー出版)から始められた方が良いような気がします。
この本はDEBUG.EXEだけで実習できる内容だったと思います。(最後の方はMASMを使用した内容だったかも)
DEBUG.EXEはXPに標準でついていると思います。
また、「はじめて読む8086」はまだAMAZONなどで注文可能なようです。
この回答への補足
tsukasa-12rさん、ご回答頂き誠にありがとうございます。
仰る通り8086のアセンブリも勉強しています。
しかし、手元に「はじめて読むマシン語」という書籍があり、
とても、面白そうな内容だったので、Z80のマシン語を勉強しようと思いました。
それがZ80を勉強する動機です。
>Z80が最終目的なのではなく86系CPUについて習得することが目的でしたら「はじめて読む8086」(アスキー出版)から始められた方が良いような気がします。
大変、参考になる情報頂き誠にありがとうございます。
早速、Amazonやオークションで探して購入してみます。
ご回答頂き、心から感謝申しあげます。
tsukasa-12rさん、「はじめて読む8086」の情報についてご教示頂き感謝申しあげます。
とりあえず、「はじめて読むマシン語」に出てくる例題プログラムはノートに記述して勉強したいと思います。
ご教示頂き、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
<br /> Z80はNECの昔のマシン語だ。windowsに互換性があるわけないだろ。<br /> <br /> 昔はメー
/>富士通は富士通。NECはNEC。ソニーはソニー社の言語。
意味わかりますかね?(笑)
マシン語が、まったく理解できてないようですね。
456adb5babddbdbc971
この回答への補足
gcqd75ceさん、ご回答頂き誠に感謝申し上げます。
私の質問内容に不備があった事、本当に申し訳ございません。
以上、お忙しい中申し訳ございませんが、ご確認の程よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
http://www.cug.net/~manuke/z80emu.html
http://ariyukitano.sakura.ne.jp/blog/2009/10/sil …
上記なら多少見かけた事が有ります。ご参考。
この回答への補足
t_nojiriさん、ご回答頂き誠に感謝申しあげます。
参考サイトをご掲載して頂き、誠にありがとうございます。
マシン語実行までは、すごく遠い気がして来ました。。。
先に各BASICのヴァージョン、書式を覚えなければいけないのかとも思っています。
お忙しい中、申し訳ございませんが、再度ご教示宜しくお願い致します。
t_nojiriさん、参考URLをご提示して頂き誠に感謝申し上げます!
提示して頂いたサイトを色々拝見し、勉強に励みたいと思います。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 大学・短大 アメリカから日本へ留学。機械工学士になりたい。 1 2022/05/25 03:02
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 工学 機械工学科を志望する理由です 添削をお願いします 私が機械工学科を志望する理由はものを製作することに 1 2022/11/19 09:43
- 新卒・第二新卒 来年就活のものです。 就活の準備の一環で、高校の頃お世話になった先生に簡単な他己分析(高校の頃の印象 3 2022/09/06 13:39
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- その他(悩み相談・人生相談) これを明日の面接で言おうと思ってるんですけど大丈夫ですかね 私が機械工学科を志望する理由はものを製作 1 2022/11/19 19:44
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- 大人・中高年 発達障がいについて 6 2022/11/19 02:53
- 英語 中学生レベルの英語力から英語習得 3 2022/11/26 09:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
ブラウザを指定して開きたい
-
VBA アドイン
-
長時間PCを起動しているとポッ...
-
VBAのプロシージャーと変数の名...
-
プロパティの値が不正ですって...
-
「管理者として実行」された場...
-
WindowsXP上ではじめて読むマシ...
-
Windows10 で青鬼を遊びたいの...
-
EXE実行時
-
Pythonについて
-
M-fileについて‥
-
ATOMは何の略ですか
-
PC版のMinecraftが応答なしにな...
-
【急いでます!】pythonでキー...
-
ACCESS 追加クエリーについて
-
latexでのエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに何かが勝手にダウン...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
PC版のMinecraftが応答なしにな...
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
「管理者として実行」された場...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
VB.NETでボタンのクリックイベ...
-
プログラム実行中に強制停止さ...
-
VB.NETでDataTableにデータ追加...
-
プロパティの値が不正ですって...
-
latexでのエラー
-
jbossとjdkの関係性、違いにつ...
-
Windows10 で青鬼を遊びたいの...
-
EXCEL-VBAでコマンド...
-
XPパソコンのレスポンスの遅さ
-
ATOMは何の略ですか
-
プログラムが書けません。
-
起動したアプリケーションを最...
おすすめ情報