dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事場兼遊び部屋として賃貸マンションを借りました。
エレ一基につき部屋が二つあるタイプです。
そこのエレベーターを降りるたびに、隣の犬が吠えまくります。
鍵をガチャガチャしたり、玄関のドアの開け閉めでも吠えます。
犬に対し?うるさい!と女性と男性が怒鳴っているようです。


そこで質問が二つあります。
1 たぶん、うるさいと怒鳴っても問題は解決しないと思うのですが、
飼い主はどのように犬をしつけるべきでしょうか。

2 また、仕事柄家に帰る時間が不規則な私としては、
申し訳ないという気持ちと非常に不快であるという気持ちがあります。

本格的に荷物を入れる来週にはご挨拶しようと思うのですが、
うるさい犬を飼っている人とはその辺のことをお話したほうがいいでしょうか。
(文句じゃなくて、私は夜遅くや早朝に帰宅、又は家をでることもあると)

とくに、吠え癖のある犬を飼っていらっしゃる方、どう思います?

A 回答 (2件)

こんにちは。

なんぼ動物好きの人間でも、あまりに吠えるのがうるさいと気になりますよね。

1.一般論ですが、無駄吠えに対して叱ることは完全に逆効果です。しかると状況が悪化する、ということはどのような専門書にも書いてある事実です。おそらく御隣人はきちんとした対処(飼育書なり、しつけ教室なり、トレーニングなり)はできていないばかりか、無駄吠えをどんどん強化しているようですね。
 基本的には犬が吠えることに対しては無視すること、そして天罰方式で抑制する対処方法が一般的でしょうか。ま、詳しいことは書きませんが、当然ながらケースバイケースで対応を変える必要がありますので、できれば専門家に相談するべきでしょうね。

2.あなたがそこまで気を遣う必要はないと思います。自分のイヌなんですから、吠えるのが自分にとって問題なら、隣の方が自分できちんと対処するべき問題です。

 あまりにも吠えるのが気になるようでしたら、大家さんを通じて注意して貰うのが良いのではないでしょうか。一応イヌのことをある程度は知っている人間からのアドバイスでした。

この回答への補足

一番気にしてたのは、隣人自身がうるさいと怒鳴ることです。
やはり逆効果ですよね。

補足日時:2003/07/02 08:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

獣医師からの回答ありがとうございます。
下見二回行ったときは、そんなことなかったんですけどね。
犬の訓練も出来ない人が隣かーと、ちょっと思ってしまいました。
家の中はほとんど聞こえないのでいいんですけどね。

お礼日時:2003/07/01 17:03

毎日のように隣人にブツブツ言われてる者です。



うちの場合は吠え癖があるわけではないのですが、えさの要求の時などに「ワンワン」と言います。ですが、小型犬ではないので声が大きいのです。くしゃみをしたり、ク~ンと無く声まで、隣人にとっては文句の対象のようです。
特にこの季節は窓を開けてる事が多いですからね。


1に関しては、きっと隣人以上に飼ってる本人が一番考えている事でしょうし、何か努力はされてると思います。
うるさいと感じるのは他人よりも本人ですからね。
それを不快と感じるかどうかは別ですけど・・・

飼ってる立場としては、異常なムダ吠えは近所迷惑ですから、何らかの手段でしつけるべきと思いますが、犬だって生きてるのですから声を出します。それを全く吠えさせないようにするのは無理と思います。その辺りが線を引けないから困っちゃうんですけどね・・・

でも、どうしても不快ということであればペット不可のマンションへ・・・と思ってしまいます。
(すみません、半分グチっぽくなってしまいました。)


2に関しては、分譲で居着くわけでないのでしたら、そこまでお話しなさらなくても・・・と思う気持ちと、挨拶された側として「この方きちんとされた方ね」って思う気持ち半分半分です。お話しされて悪い印象を与えることはないでしょうね。

この回答への補足

たぶん、その犬は玄関先まで走って、扉の向こうの私に吠えているのです。
私もネコを連れているので、多少の音は気にしません。
しかし、訓練である程度解消されると思うんですがね。

くしゃみなんかで文句を言われるんだったら、防音のところに引越をお勧めします。
その手の人は、動物がいてもいなくても文句をいうんじゃないでしょうか。

補足日時:2003/07/01 16:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!