
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#172696の回答のように、LRを直接並列につないではいけません!
出力トランスのあるアンプ(真空管式のほとんど)を別にすれば
普通はアンプが壊れます。
これは、アンプ回路はインピーダンスが低いために、
右の出力を左の出力回路が吸収してしまうためです。
抵抗器を入れればこの問題は解消しますが、
音は悪くなります。
スピーカー部分の接続を変えてモノラルで聞く良い方法はありません。
スピーカーを買い直した方が良いです。
回答ありがとうございます。LRを直接並列に接続する件ですが忙しくてまだやってませんでした。やはりスピーカを買い換えるべきなんでしょう。
No.4
- 回答日時:
#アンプの出力が 直接スピーカーコードを接続するタイプならの回答です。
#違うときは 以下回答は大はずれです。
A:スピーカー側で スピーカーコード線が 付けはずしできるなら。
答えは簡単。L側2線/R側2線を 1つのスピーカーに4線接続する。
B:スピーカーとスピーカーコード線が 付けはずしできないのなら。
アンプ出力L側に2線つなぎ。R側に橋渡しに2線つなぐ。
(スピーカー)==(アンプL側)==(アンプR側)。==は2線の意味。
C:【注意点】2線をつなぐ時に【+/-】を間違えないようにして下さい。
2線を良く見ると 1線はライン有り/1線はライン無し。又は色が違うはず。
スピーカーの抵抗値は4~8Ωなので 特大音量でないかぎり壊れませんが。
【正相は+-が 正しく接続された時】(低音が正常に聞こえる)
【逆相は+-が 逆に 接続された時】(低音が変に 聞こえる)
やってみて下さい。わりと簡単ですよ。
No.3
- 回答日時:
>ただ単純にスピーカが壊れてひとつしか使えないためなんです。
壊れていないもう一つのスピーカーで、ステレオ音声を楽しみたいと言う事でしょうかね?
それだったら、残念ながら出来ません。
どうしてもステレオで楽しみたいのであれば…。
テレビの入力端子に繋いでみてはどうですかね(^^
(もちろんステレオテレビでないとダメですが。)
音質は期待出来ませんが問題なくステレオで聞こえます。
使っているオーディオ機器にライン出力端子(赤と白)があったら簡単なんだけど。
無いようでしたらヘッドホン端子を利用します。
これはあくまでも応急用なので、早めにスピーカーを直しましょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。壊れていないもう一つのスピーカーでモノラルで聞きたいと思っています。スピーカを直すか新しいの買うか迷っているところです。
補足日時:2001/04/02 23:45No.1
- 回答日時:
説明だけではよく分からないので推測になりますが
ステレオの音(2CH)をモノラル(1CH)にしたいんですか?
それだったら、一方が赤・白でもう一方が黒のピンプラグのコードを使います。
出力側に赤・白を、入力側(アンプ)に黒プラグを差し込みます。
そうすると、片方のスピーカーから左右ミックスされた音声が
出てきますが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ステレオの配線をひとつのスピーカーへ結線
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
ステレオ機器の出力を1台のスピーカーに出力可能でしょうか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ステレオアンプのLとRを1台のスピーカーに接続
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
ステレオのスピーカーの片方だけを使い続けると……
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
オーディオケーブル ステレオからモノラルへ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
普通のオーディオアンプから1つのスピーカーでLRの音を出せますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
スピーカーの直列接続と並列接続
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
ステレオからモノラルに
スピーカー・コンポ・ステレオ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカのW数と音の大きさに...
-
スピーカーのGNDを一本に
-
クラシック音楽を聴くのにイチ...
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
クラッシックに向いたアンプを...
-
ウーファーの音が小さい。。。
-
運動場を利用した盆踊りに使用...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
JBL4344のスピーカーコードの接...
-
アンプとスピーカと消費電力に...
-
ノートパソコンにコンポのスピ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
レコードプレーヤーから音が出...
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
アンプに表示されている推奨イ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
アンプ二つをつなぐ
おすすめ情報