10秒目をつむったら…

お世話になっております。
民謡の「踊り譜」と呼ばれております振り付けがあります。棒人形のような形をしており、大まかな体の動きを表しています。
これを3D動画化して詳しく映像化したいと思っております。
用途は民謡の普及に関する資料となります。

予算も出ませんので無料のソフトを探しているのですが、余り見つかりませんでした。
ニコニコ動画とかは良く見ておりますので、MikuMikuDanceでもいけそうな気がすると思っていたのですが、
公的な資料として後世に残っていくのかと思うとちょっとダメかなと思います。
お年寄りが初音ミクが踊っているのを見ながら練習するとか、「誰が作ったのコレ」なんて言われた日には村の中を歩けない気がします。かなりマジに。

そこで、操作が比較的楽で、無料で、それでいて棒人間よりは人の体に近く、音楽も入る。
そんな3D動画ソフトを探しています。

また、「人の踊っているのをそのまま録画すればいい。このような方法で」とか「人の体にモーションセンサーを付けて動画化する方法がある。このような方法がある」
等の代替案もあれば出していただければと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>人の踊っているのをそのまま録画すればいい


ご自分で答えを出されていますが、そのとおりでしょう。
日本舞踊などを撮影した時の事を思い出してお答えします。

踊りは、視線や表情も重要ですし、上手な人は指先、つま先まで神経が行き届いた動きをされているので、そのニュアンスをCGで上手く再現するのは至難の業でしょう。

撮り方としては、カメラは固定して動かしません。水平はキチンととりましょう。
カメラの高さ・・・ 踊っている人の床の高さから1m~1.5m位の高さ(厳密ではありません普通の家庭用の三脚で良いです)
踊り手とカメラの距離・・・ 踊り手が動(移動)きまわるなら、カメラを固定してても踊り手が画面の外にでてしまわない位の離れた位置から撮ります。一番ワイド側でもかまいませんが、床や柱が湾曲して写るようならすこしテレ側にします。ある程度離れた位置から撮ったほうが踊り手が大きくなったり小さくなったりせず自然な映像が収録できます。

撮影がすんだら編集(音だけアフレコ)の時点で解説を入れ完成です。現場音も残します。

一発録りで、踊りの時間と教材の映像の実時間が一致した教材ができあがります。制作に手間はかからず役にたつ物ができあがるとおもいます。

もちろん必要とあれば、別角度で撮ったり、フルショットさらに手や足の動きだけをアップで追った映像も別に撮ります。踊り手には何度も何度も踊ってもらう事になります。アップで撮るにしてもある程度距離をおくことによって画面上での一定のサイズが維持しやすくなります。三脚が良ければ離れて撮った方がカメラワークも楽です。

ピクチャーインピクチャ-やマルチアングル等のDVDを作っても良いかもしれませんが、なにもせず撮ったものを普通に順番に収録しても良いです。教材として価値があるかは編集に凝るかどうかとは別です。

集団で踊られるのでしたら。全体の動きや展開の仕方が分かりやすいのは絶対に全体を固定カメラで撮った物です。マーチングバンドやヨサコイの指導者の方から全体を固定カメラで!とよく指示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり遅くなりまして申し訳ありません。
遅ればせながらお礼申し上げます。

あれから2年以上も経ってしまいましたがトラブル等がありながらも、
どうにか技術的な事を村に分かって頂きまして、実写DVD完成の運びとなりました。

取り急ぎポイントだけを付けて、作成のメドが立てば改めて御礼に…と思っておりましたところ、投げ出したい程のトラブルの連続に見舞われまして企画自体が消滅寸前になりながらの作成になりまして、こちらへのお礼を忘れておりました。

しかし、おかげさまで初期の企画書や説明の骨子に困ることはありませんでした。
また、自分自身も映像分野での技術を高める事が出来ました。
(CGに異様な期待を持っている人、撮影を渋る人、編集に文句だけ付けていく人等々の説得が大変でした…PCさえあれば何でも出来ると思っている老人が多すぎるもので…)

作成途中の映像が認められて、保存委員会に役所から予算も降りました。

長く苦しい道のりでしたが、ようやくゴール出来ました事をご報告に、お礼とさせて頂きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/09 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!