dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活費20万円は一般的にはどうですか。

専業主婦です。
現金で払う生活費(日々の食費や生活雑貨代)と、わたしの交際費・洋服・化粧品などを買うおこづかいになります。
子供の習い事、外食代、レジャー代、銀行引き落としになるものは夫が払います。

主人の遊びの出費に比べたら、わたしの自由になるお金は少ないです。
足りなくなって、自分の独身時代の貯金を崩すこともあります。
一般的には20万円の生活費はどうでしょうか。

A 回答 (14件中1~10件)

初めまして 二児の母です。



個々に財布の中身の使い道って異なりますからね。
多いと思う人もいれば、少ないと感じる人もいますよ。

足りなくなって貴女自身の貯蓄を崩している様ですが、節約って言葉を知らない様ですね。
もしくは 労働する って事です。
例えば コンビニでアルバイトをする、数時間であり短時間のバイトでも 2~3万にはなりますよね。
化粧品位の金にはなります。

それと、旦那様が稼ぎ頭です、貴女は養ってもらう立場です、
旦那様と比べる貴女の考えは間違ってます。
対等と考えるなら 旦那様と同じ事をしたらどうですか? 当然所得を得るのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お金の自由がきく男性には女性の影も多いです。養ってもらう立場というのは、結局は弱い立場ですね。夫の経済力がなかったら子供もいますし、一人で生きていける訳もなく・・・
わたしが仕事をしたって今もらっている生活費さえ稼げないです。
皆様からは十分といわれる生活費をもらっていても幸せを感じられないんです。結局は自分のこれからの心の持ちようかなと思いました。一般的なことが知れてよかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/19 10:51

こんにちは。

30代既婚女性です。

お金持ちですね!
うちはそうだなー、夫の給与残業無しなら20万切る時もあり、私のパート代5万くらい?
私の交際費・服・化粧品・美容院などの全小遣いは月1万~5000円かな…。
食費は二人で3万。
夫の小遣いは昼飯込みで3万です(笑


問題はご主人の稼ぎ=家計ではなく、ご主人が遊びにはけっこう好きに使っている、その不公平感なんでしょうね。
ただ、お宅が(お宅のご主人が)そういうスタイルなのなら、あなたも独身時代の貯金を崩すのを諦めるか、使わないかしかないのでは。

というか、ご主人がきちんと貯蓄しているかのほうが心配ですよ、私は。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうなんです。この気持ちを説明すると長くなるのですが・・・、生活のお金に困らなくても幸せを感じられないんです。ほとんどの方が十分な生活費をもらっているとの回答だったので、だから我慢しなきゃと思えた気がします。ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/19 00:51

どのクラスのレベルと比べてらっしゃるのかわかりかねますが、


既出の回答の通りというか、もっと辛口になるとたかが家事・育児の
代償としてキャッシュ20万を自由に使えるって、独身OLのまんまみたい。

まさかお子様がお小さいと思われるのに、家庭での食費10万なんて
かかってませんよね!?
生活雑貨って、まるでインテリア雑誌のようなお部屋作りに余念がない、とか?

たまには家庭から離れて、友達などとの集まりなどは‘テーブルチャージ’の
高級店で、必然的に衣装も必要、化粧映えするようにお高いのが必要!?

衣食住が十分足りるほどを奥様に任せて、その他教育費やその他の贅沢なことは
ご主人が管理して下さってる。
貴女はおそらく、専業主婦なのだからわかりっこないでしょうけれどね。
外で働いてるご主人の苦労などそんなことを考えてはいない様子。
それだけ稼ぐには、どんだけの労働を強いられているかも想像できていない。

ご主人の遊びの出費(これには仕事関係に必要な分も入ってるはず)より
私の方が少ないです。。。って、当り前でしょーがっ!
足りなくて、もっと流行りの服欲しくなったり高級化粧品買いたきゃ、
自分の貯蓄突き崩して満足してて下さい。
で、いいんじゃないですか???

一般にはどうなんですか? ってどこかの深窓のご令嬢なのかしら?
年齢や職種等々で、収入なんて千差万別に決まってます。
20万より少ない手取りで全ての家計費をやり繰りしてるご家庭。
年収1千万以上で、生計が立ってるご家庭。
みんなその収入内でやるってなっているのに「他のご家庭はどうでしょうか?」
などのあさってな質問は呆れてしまいます。
新聞やその他経済状況を知ることが出来る情報を入れてないようですね。

自分の小遣いが少ないのが不満であれば、ご自分も外に出て自力で収入得て
みてはいがか?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

事情を話すと長くなりますが、単にお金の問題でないんです。たくさんの回答をいただき、十分すぎる生活費をもらっていることがわかりましたので、有難く思わねばと思えました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/19 01:14

正直、なんてリッチなお宅、という感じです。


家族三人の現金生活費は10万円もらっています。外食費も夫の衣料費も全部ここから出します。光熱水費などの引落は別ですが。
それでももっと切り詰めなければと必死です。
うらやましいなぁと思いますけど、慣れると足りなくなるんでしょうね。
一般的には多すぎます。
    • good
    • 6

既婚女性です。


パートに出ている共働き主婦です。

旦那様のお給料が控えめな為、一般的なことはわかりませんが、多いと思います。

>現金で払う生活費(日々の食費や生活雑貨代)と、私の交際費・洋服・化粧品を買うおこづかい

これで20万円は私には羨ましい金額です。
食費 (大人3人)
3万円
おこづかい 1万円(交際費・化粧品・洋服代込み)
日用雑貨 1万円
レジャー費や外食は家計費から捻出します。美容院に行く時のみ、おこづかいが3000円増えます。
こんなもんです。
自由になるお金はほとんどありませんが、さほど窮屈にも感じません。子供がいないせいもあるかもしれませんが、書かれている項目だけで20万円は凄いですね。

ご主人がよっぽどの高給取りなのでしょうか。
羨ましいです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうなんですね。わたしは無駄遣いが多いのかもしれません。ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/18 09:48

一般的ってむずかしいですけど、引退して年金生活されているかたは、20万円ぐらいで保険や電気・水道、外食、など総てを賄っているのではないでしょうか。



月々の食費+生活雑貨代を20万円以内に抑えても、時々ご主人の財布で豪勢な外食ができると思えば結構贅沢な生活ともいえません?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうかもしれません、夫に感謝しなければいけないですね。ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/18 09:49

生活費として20万なら少ないかもしれませんが、内訳が食費と生活雑貨と奥さんの小遣いで20万なら多いですよ。

まあ、収入がどれだけあるか分かりませんけど。うちなんか、全部込みで30数万ですよ。
その中から、子供の塾代とか光熱費や公共料金、レジャー代も出ています。ですから、食費と雑費と家内の小遣いで15万あるかないかだと思いますけど、それでも十分やって言っていますけどね。
まあ、質問者様がどの程度交際費や服代に使っているか分かりませんけど、20万なら普通以上だと思いますけど。
ご主人が年収800万以上もらっているなら別ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/18 09:50

個人的な感覚での回答ですが、仮に4人家族だとしても生活費+奥様のお気遣いで20万なら十分過ぎる金額だと思います。



少ないと感じるのなら食費が多すぎるか?無駄な生活雑貨を購入しているのではないかと思います。

大人6人(子供は小学高学年)以上ならちょっと苦しいかな?程度だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/18 09:51

家族構成や居住地・生活レベルがわからない為20万円が少ないか多いかは難しいと思います



私の家族の場合は子供は4人で小学生~幼児です

生活費としては月30万渡しています
(足りない場合もありますので緊急用?の口座のキャッシュカードも渡していますが
足りなくなる事は今のところは無いですね)

公共料金などの銀行引き落とし・クレジットカード・税金(固定資産税等)は
私の口座から支払っています

妻も会社を経営(美容室及びペットのトリミング店)しておりますので
妻の小遣いはいくらかは把握していません。
(子供が小さい為、大半を義妹にまかせっきりなのですが・・)

私の小遣いは月に20万円までと考えて、足りなくなったら補充する形を取っています。
私自身はあまり使いませんが、私の会社の従業員との食事などに使ったり、子供との
レジャー代(大半はおもちゃかな?)が大半です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/18 09:53

1ヶ月の経費総てを20万で‥って事じゃないんですよね?


口座から引き落しされる支払いと、ご主人側の経費、子供さんの経費やレジャーは別なんですよね?

信じられません。
羨ましい限りです。
世の中、1ヶ月の総経費が20万‥いえいえ15万前後で賄っている家庭はザラです。

それぞれの家庭の事情は違いますから、批判も同調もしませんが、不満を言うのは残念な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、不満をいうのは間違っているとおもいました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/18 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!