dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。n-n-iと申します。

自立のために、昨年末から一人暮らしを始め、今2ヶ月がたとうとしています。
実家にいるときよりは、贅沢できなくなることは覚悟していましたが、あまり余裕がなく、これから続けるべきか、いつも悩んでいます。

生活費の内訳は、
収入:20万円(手取りです。ボーナスは年二回あります。)

家賃:7万
高熱水費:1万
通信費:1.5万
食費:2.5万
日用品費:0.5万
医療費:1.5-2.0万(持病があり、このくらいかかってしまいます・・・)
洋服・化粧品:1.5-2.0万
交際費:1.5-2.0万

貯蓄ですが、今財形で0.5万ずつ天引きされていますが、1.0万くらいには引き上げたいなぁと思っています。

何事もなければ上記で収まるのですが、これからの時期、結婚式や歓送迎会が続いたりなどすると、とたんに赤字に陥りそうです。。。
まだ2ヶ月弱ですが、赤字にならないよう、友人の誘いなど応じるか悩んだり、ギリギリな生活が大変でストレスだし、こころが折れそうになります。。。

一人暮らしをしていたら、皆さんこんな状況なのでしょうか・・・。
戻ったほうがいいのか、少し様子見をするか、常に悩んでしまいます。。

A 回答 (8件)

こんばんわ。


19で一人暮らしをはじめ、4年経った者です。

手取り20万なんてうらやましい~。
どこにお住まいか分かりませんが、他の方が仰るように家賃は高いと思いますね。
私は安さ重視で探して、今3,9万です。
最初に実家を飛び出したときは、相場も良く分からず綺麗だけど6万近くするとこに住んでましたねー。お給料、13万くらいなのに。
今よりカツカツでしたけど、そんなに苦ではなかったです。

で、内訳を拝見する限り、2~3万余る計算になりますが、それはどこに行ってるんですか?
ボーナスも丸々あるはずですよね?
家賃は引っ越さない限り下げられないとして、他ですね。
服や化粧品はそんなに毎月買う必要があるのか?通信費はプラン設定でもっと安くならないか?
食費も高すぎます。私は月々、日用品(化粧品含む)費と足して2万くらいです。
米だけは祖母にもらえることを考えても、全然違いますよね……何故そんな金額になっているのでしょう?
自立のためということですし、自炊されてますよね?
食材を工夫すると、安く上がりますよ。(旬のものを使うとか、トマトは生じゃなくて缶のものを買うとか。一品3桁するものは、私は滅多に買いません)

ちなみに私の内訳です。
手取り14万(+残業代が2~6万)、ボーナスは基本給一か月分が年二回

家賃:3、9万
光熱費:真夏と真冬は1万弱、それ以外はもっと少ない
通信費:8000円(ネット3000円弱、携帯5000円強)
食費(自炊):1万
食費(昼食):6000円
日用品(化粧品含む):2000円
コンタクト関係:2000円
交際費:5000円
洋服:月で言うと5000円くらい?
天引き貯蓄:5万

残ったものは普通に給与口座の中に貯蓄って感じです。
ボーナスも丸々。
今までにまとめて使ったのは、原付の購入と、2回の引っ越しです。

私は元から貧乏性なので、お金の面では苦労していると感じません。
でも、実際に苦労しているいないに関わらず、苦労していると感じてイライラしてしまうなら、向かないのかもしれませんね。
なので、回答としては、「みんなそんな状況」です。
でも、別に意志が強ければ実家でも家事をやったりきちんと生活することは出来ますし、
結婚して二馬力になってから実家を出てもそれはそれで構わないと思いますよ。

この回答への補足

自炊、してます。なるべく安いものを買おうとはしているんですが、一方で、いろいろ健康のために食べようとすると、高くなっちゃうんです><

補足日時:2012/02/19 23:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
服・化粧品は買わない月は5000円以内に収まってます。
確かに、結婚式などイレギュラーがなければ、2万くらいはあまるんですよね。
ただ年齢的に結婚ラッシュで、二次会とか多いのも事実で。。。
ボーナスは、使わなければ、貯金等に回せます。

お米をもらえればかなり助かるんでしょうけど、実家は農家ではなく、祖母もすでにお米を作ってないので買うしかないんです。。

もとから、余裕がないと不安になったりイライラする性格で(金銭面でも時間の面でも。旅行に行くときも多めにお金もっていくタイプです)、向いてないのかもしれませんね。。。

実家でも、自立の方法はありますよね。
どうしようかなぁ、なかなか答えが出ないんです。。。

お礼日時:2012/02/19 23:03

折角始めた一人暮らしもう少し続けたらどうでしょう。


初期投資もあるわけですから、せめて半年続ければ実家の有難味が分かります。
家賃が少し高いですね。

医療費高いですね。

でも、ジェネリックって、良くないですよ。

成分は同じで特許があるかないか。なんて言いますけど、多くの医師や医療関係者は疑問を呈しています。医療関係者の多くは利用しないのです。一部の医者は使いますが。
実際、違います。
解熱剤などでも、効果が大きく違いクレームが出ます。
また、皮膚科などでよく使うクリームも基材が違うと効きません。
成分は同じだけど、別物と思ったほうがいいですよ。
テレビコマーシャルに洗脳されすぎです。

私の場合は、胃薬ですが、先発薬が明らかに効果大です。
ジェネリックは効果が半減したり、持病が悪化します。

薬代が少し安いだけで、処方料や診察費は同じなんです。
あなたが、服用して効果が変わらないと感じられれば問題無いものもあるかもしれません。

一度検索してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジェネリック、きかないのもあるんですね。
ちょっとトピックからは外れましたが、参考になりました。

お礼日時:2012/05/05 12:05

>いくらくらい年間で貯められればいいのでしょうか。



定年退職した段階で、いくら貯金があればいいですか?
そこから逆算すればいいと思います。

必要な貯金額及び月々の積立額は、年齢や結婚するかしないか、先祖代々の資産の有無にもよりますので、一概には言えません。
(検索すると色々情報が出てきますので、参考にして下さい)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。結局実家に戻りました。
貯金はきちんとしていこうと思います。

お礼日時:2012/05/05 12:05

この出費の内訳でいくと月あたり2万円程度余りそうなので、それを急な出費のために積み立てておけばいいと思います。



あと、出費の中に生命保険や老後にあてる貯蓄の項目がありませんが、その出費も早めに組み込んでおいた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生命保険は入ってないですが、医療保険に入ってます。月3000円くらいでしょうか。
実家にいたときは、つき6万くらい貯金していたんですが、一人暮らしになってから、絶対的な貯金額が減り、老後のためにためる余裕がない現状です。
いくらくらい年間で貯められればいいのでしょうか。

お礼日時:2012/02/19 23:07

家賃:7万  


   もともとこうゆう家賃の部屋に住んだのが失敗の元です。
高熱水費:1万  
   部屋にあまりいないんでしょうからこれは常識的な額に収まってます
通信費:1.5万
   ちょっとかかりすぎ  ここは節約できる
食費:2.5万
   ちょっとかかりすぎ  ここは節約できる  自分は1万円ちょっとです
日用品費:0.5万
   ノーコメント
医療費:1.5-2.0万(持病があり、このくらいかかってしまいます・・・)
   ジェネリックにできますか?
洋服・化粧品:1.5-2.0万
   ちょっとかかりすぎ  ここは節約できる
交際費:1.5-2.0万
   ちょっとかかりすぎ  ここは節約できる  つきあいが悪いといわれても、貧乏人なんだから、仕方ない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食費1万ちょっとは、現状ではかなりハードル高いですね。
まだ勝手がわからないので、余計にかかってる部分があるかもしれないです。
ちょっとがんばってみます。

お礼日時:2012/02/19 22:53

こんばんはです。



内訳を拝見しましたが、家賃が高いですね。それに食費も1ヶ月にしては高いと思います。

少し様子を見ましょう。家計簿付けてます?家計簿付けてたら、案外、ムダな出費に気付く事もありますよ。

家計簿付けてる独身40代男よりのつたないアドバイス、で・し・た。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
家計簿はつけています。食費はもう少し削れるかもしれないですね。
無駄を出さないように努力するとか。。

家賃は、予定より5000円ほど高くなってしまいましたが、安全面を考えると、下げるのは難しいです。。

お礼日時:2012/02/19 22:50

家賃:7万(家賃のウェイトが大きい。

今後のこと考えて、安い物件を検討して見ては?)
高熱水費:1万
通信費:1.5万(契約プランの見直しお勧め)
食費:2.5万
日用品費:0.5万
医療費:1.5-2.0万(ジェネリック医薬品に変更してみては?)
洋服・化粧品:1.5-2.0万(本人次第)
交際費:1.5-2.0万(本人次第)

お金の掛からないストレス解消を探してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家賃ですが、ターミナル駅の徒歩圏に住んでいるため、高め(当方女性なので、セキュリティの面を考えて)なんですよね。。
ジェネリック医薬品にはしています。
携帯のプランは今、一番安いプランで、ただ機種代がかかっています。。。
ネットはすでにマンションに入れられているタイプなので、どうしようもないです><

お礼日時:2012/02/19 22:48

家賃と医療費以外は削れそうですが・・・ま、節約するのがストレスになるなら、実家で給料全部渡して、おこずかいだけ貰って全部管理してもらったほうが残りそうではありますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。。
実家に戻ったらかなり残ると思います。

お礼日時:2012/02/19 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!