dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月10万で一人暮らしは可能でしょうか?

会社員をしていて、財形・社会保険を引いて残業ゼロで手取り10万になります。残業入れて+2万~5万程度。

急な出費(医療費・冠婚葬祭・車の修理)はボーナスの残りから出すとして、単に生活をする場合一ヶ月10万で生活できるものでしょうか?

家賃相場は1k 3.5~5万くらいです。

A 回答 (11件中1~10件)

家賃を入れて、月10万であれば、非常に厳しいと思います。



トピ主さんは、車も所有しておられるのですよね?
(車の修理代とあるため)
ならば、通常の出費以外に、ガソリン代とか駐車場代もかかってくると思いますので、
さらに厳しくなるのではないでしょうか?

仮に家賃が3.5万の所に住んだとして、食費・光熱費・通信費・交際費などなど・・
通勤の足に車を使ってるとなると、ガソリン代も月々の経費に入ってきますし、
通信費がスマホのみでも、月5千円以上すると思うので、
食費とか交際費などをかなり切り詰めることになりませんか?
もちろん、新しい洋服を買うことも難しいでしょうし・・

可能なら、車を手放されるのが一番良いかと思いますけど。
月に数回乗るだけなら、売り払って、必要な時にレンタルするほうが、安上がりです。
    • good
    • 0

かなり苦しいですね。

ちなみに私が今働けなくて保護を受けてちょうど10万くらいで生活してます。電気・ガス・一般の電話と合わせて1万くらいでそれと水道代(2ヶ月に1度) 下水道は免除で6000円くらい(c風呂は2日に一度) 働いてないから家にいてです。
あとは食事代は一日三食で月に20000円以内 に抑えてます。それと家賃は共益費を含め33000円ですね。携帯が月に8000位です。
かなり節約してます。一番お金がいるのは公共料金です。その他は趣味と交際費、車は持てないから燃料費は要りません。そして、夏と冬にはクーラー代が増えます。少しは余分が出ますが、いざという時には貯めておかないとピンチになります。あとは、ローンが月に
20000くらい有ります。これで100000円くらいです。なんとか人並みの生活はしてますが、働いてあるとその他のお金がもっといるでしょうね。あなたはその他残業代があるというから切り詰めればなんとかなるでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとかなるけど、余裕はない。と言うことですね!ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/15 20:16

やたらと、買い食いしなければいけます。

とにかく掛かるのは食費です。
毎日、外食、小腹が空いたからラーメン屋、喉が乾いたから何本もジュースを買う…こういった細かい出費や浪費癖は禁物!
できたら、毎日ご飯炊いておかずだけ外で買うようにしたりと、工夫されると貯金も可能なはず!
ただ、現状に甘んじることなくコツコツと努力されれば、また収入UPのチャンスも訪れるかも。上へ目指して頑張って下さい!応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!がんばります!

お礼日時:2013/12/15 20:15

自分は手取り17万、家賃…というか地代8000円で一人暮らししてます。

建物は戸建てを買ってます。多分毎月三万ちょっと余ります。つまり家賃引いて13万は無いと厳しいって事です。自分は働いてまで惨めな生活したくないので真似出来ませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・。

お礼日時:2013/12/15 20:14

No.6です。

失礼しました。
まだ一人暮らししていないのですね?

今一人暮らしをしないで済んで、あえて一人暮らしを選択するなら、
今のままでええじゃん!・・・とは言え理由はいろいろあることでしょうし。

一人なら4畳半で十分ですよ。(私の学生時代、遠い昔)
倹約もいいけど、最低限の食費を確保して時にはちょっと一杯なんて考えると
私なら家賃を絞る事を考えます。
ご質問文からすれば15000円他に使える訳ですから。
    • good
    • 0

あの・・・今が就職前の年明け早々とかの話でないですよね。



既に半年以上過ごしているんでしょう?
なら、可能「だった」の過去形です。

強いて言えば「今まで通りお過ごし下さい。」かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は実家に3万入れてます。そろそろ家を出たほうが良いかなと思いつつも、30までに目標貯金額を達成するためには、生活がこのくらいになってしまうのです・・・。

お礼日時:2013/12/15 20:13

まあ、生活保護以下の生活です。

一人暮らしだと医療費は0で12万ほど貰えますから。
家賃を4万として、光熱費携帯代で3万で、食費3万で残り0。
何も買えないし、ガソリン代だって月イチ給油も捻出できないでしょう。
そもそも家賃4万の部屋は、駐車場代別でしょう?急な出費じゃない自動車保険や車検もあるんですし。
そしてその給料では、5万円の部屋だと審査に落ちて契約してくれないと思います。家賃の基準は手取りの1/3。

学生なら、親の保護下にあるし、無理も利きますが、
社会人だと、何のために働いているんだろう?って、仕事して寝に帰る往復だけの生活になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、生活保護支給額以下の生活になってしまうのには気づきませんでした。もう少し財形を減らした方も検討します。

お礼日時:2013/12/15 20:11

十分出来るけど、貯金しないと先がないよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

貯金は財形で月9万ほどしてます!

お礼日時:2013/12/15 20:08

自分は5年ほどそのくらいで生活してましたよ?



光熱費が普通の人以上に出ていきましたけど、何も困ったことはありませんでしたね。
食費は月に1~2万程度でしたので、切り詰めればもう少し無理ができたかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか大変なのですね!!

お礼日時:2013/12/15 20:07

暖房費や交際費・娯楽費など一切我慢できるならば可能じゃないですか。


食事もご飯と納豆と味噌汁だけでならば、なんとかなりそう。
あなた次第ですよ。ただ、そういう環境はかなり大変ですので、
疲れがたまりそうなので、体調管理はしっかりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2013/12/15 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!