dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは^^
私は今度、初めてバイトして一人暮らしをする事が目標なのですが、
アパートで一人暮らしをしている方、だいたい一ヶ月、おいくらぐらい貯めたら、やっていけますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一人暮らし経験者です。


家賃やバイトの時給など地域的に違うと思いますので、質問者さまの住んでいる地域が分からないため、いくらとは具体的には答えられませんが・・・

私自身の例です。
家賃:3万円(他に管理費3千円)
食費:2万くらい
雑費:3千円くらい
光熱費:夏は5千円以内だったと思います。冬はガスストーブだったので2万近くかかりました。
通信費(電話・ネットなど):1万円くらい
その他交際費などは残ったお金でまかなってました。

季節の変わり目には洋服も欲しくなりますし、収入でギリギリの生活となると苦痛になってくるかなとも思います。

家賃は収入の3分の1といいますよね。
部屋をかりる時に敷金礼金など必要ですし、電化製品、家財道具、細かくいえば調理道具やカーテンなどなど・・・まずは暮らす前から結構な出費あります。

一人暮らし当時、正社員で収入も良かったので生活苦には陥りませんでしたが、何かあった時のために貯金がないと不安です。
アルバイトだと風邪など突発的なことでお休みすればお金になりませんし、雇用も正社員に比べると不安定ですので。

たしか「一人暮らしを楽しむ~」という雑誌があります。
そこで一人暮らししてる人たちの収支を特集していたりしますので、良かったら参考までにどうぞ。
    • good
    • 0

こんにちは


住まれる場所やアパートによってかかる金額は違ってきます。
最初に敷金・礼金が必要で家賃の3ヶ月から5ヶ月分が必要になります。
不動産屋さんに行って聞くとそれぞれの物件の家賃や敷金など何ヶ月分必要かを教えてくれますよ。
その後、月々の家賃ぷらす食費(これも人によって違うと思います)あと、光熱費(水道・ガス・電気)節約すれば光熱費は1万円くらいでなんとかなるでしょう。でも夏場や冬場に冷暖房を使えば当然それ以上かかります。
    • good
    • 0

質問の内容がわかりにくいのですが、


最初、家賃の半年分くらい用意しないと、アパートは借りられないと思って下さい。(ただし、地域差はあります。住みたい地域の賃貸ニュースなんかを入手して下さい)
毎月かかるのは、家賃、管理費、電気代、ガス代水道代、食費、通信費、日用品代(トイレットペーパーや、シャンプー、洗剤、石鹸、歯磨き等々)、衣服代、交通費……
これらの費用は、今どれくらいかかっているのか、一度きちんと調べてみましょう。特に食費はその生活によって差があります。

「銭形金太郎」なんか見てると、本当にこれで生活できるの?といった額が出てきますが、実際はもっとかかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!