dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の春から大学生なのですが
家族が嫌いすぎて(理由は伏せます)一人暮らししたいのですが、金銭面で厳しいので無理と言われました。

どうしても一人暮らしがしたいのですが
入学後にバイトを頑張ってお金を貯めて
2年目から一人暮らしはできるのでしょうか。
大学は奨学金でいきます

A 回答 (4件)

基本、保証人が必要。


なくても、金が割増になる。
どちらにしても、キツイよ。
残り4年我慢しましょう
    • good
    • 0

難しいと思います。


2年間一生懸命バイトすれば、残りの2年間の生活費の一部ができるかな、というくらいでしょう。

家族が嫌いなら、なるべく家に帰らずに図書館などでしっかり勉強し、空いた時間でバイトをして借りる奨学金を少しでも減らして下さい。
そして、なるべく給料の高い会社に入社して下さい。
一人暮らしをしながらの少額返済は、かなりきついです。
少しでも条件がいい会社に入ることが重要なので、バイトはほどほどに。
    • good
    • 0

保証人はどうすんの?


いらないところだと、初期費用高かったりするよ?

結局、自分で生きていく力がないと、あれ嫌だとか、
あいつ嫌いとか言ってられないのが、社会の厳しいところなんですよ。

>入学後にバイトを頑張ってお金を貯めて
1人暮らしに必要なのは、初期費用と、維持管理費(毎月の支払)と
生活費ですよ。
それ計算してください。
いくら稼げるか?月ごとに、何にいくら使うか?
あなたにしかわからないことですから。
計算してみれば、どれくらいで必要なお金がたまるから、
それから1人暮らしできそうか?めどが立ちますし、
あと、保証人などはどうしますか?
なってくれる人いるんですか?
    • good
    • 0

仕送り無しで一人暮らしの例は少ないですが、いないわけではありません。


女性で夜のスナックバイトでやりくりしていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!