dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこのご家庭でもそうでしょうが・・我が家も共働きです。
<・・というか妻は扶養になっており税金を抑えるため週3日<水金日>のパートです>
私52歳 妻58歳 子供21歳
いわゆる姉さん女房で私は<ますおさん状態>

家のローン<15年> 子供来春より大学院 その学費。。等々で家計は火の車状態。
しかし嫁さんはあまり稼いだ金は家にいれてくれません。
自分で稼いだお金は自分のために使う主義で・・・。その気になれば私の方が稼げるわ!と頭が上がらず・・自分でも情けないやら悔しいやら・・で。

私のサラリーではとても苦しく・・みなさんのご家庭はいかがでしょうか?
やはり似たようなモノなのでしょうか??
このままでは定年後<見下り半>突きつけられそう~です。<笑>
参考までにご意見アドバイスお聞かせください。

A 回答 (5件)

うちは収入を一つに纏めて、そこから相談して使っています。

でないと非効率的ですし(保険等ダブってるかも?)、それぞれが別々に出費していれば目先のことしか考えていない可能性もあるかもしれません。ということで、うちは収入が少ない以外(20代の方が多かった ^^;)、そういう思いはしたことがないです。

家のローン<15年> 子供来春より大学院 その学費。。等々で家計は火の車状態。>
大丈夫ですか?何才まで収入があるのか分かりませんが、その年齢でローンが15年も残ってるなんて完済出来るのでしょうか?ローン残高より遥かに多くの貯蓄があるのなら問題ないですが、そうでないなら危機的状況だと思います。目先の収支だけで考えていると、定年時に後悔するかもしれませんよ。これからの生涯収入はある程度決まっており、その一部しかローン返済には充てられないのですから(多くても生涯収入の1/3まで)。年齢からは既に老後資金もある程度は貯蓄されていると思いますが、これを返済に使うわけにはいかないので繰り上げ返済費用は別に用意する必要があるでしょう。ローン以外にも家の維持費用も必要です。年金だけでは生活出来ない可能性が高いというのもあります。

年齢的には毎月の収支で考えず、これからの生涯収入と死ぬまでの支出で試算して行動しましょう。でないと、定年時に困ったことになりますよ。この辺りを説明して協力して貰っては如何ですか?奥さんも年齢的には定年が近く、いつまでも収入があるということはないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
そうですね、いつまでも今の若さが続くわけでもないし・・
いずれ必ず後悔する。
いつまでも バリバリ稼げるわけでもないし介護等の問題も出てくる。
考えなおしてみます。

お礼日時:2013/06/13 12:37

質問を拝見させて頂きました。


私も共働きです。
旦那の収入+私の収入(フルタイムです)合わせて平均で35万程ですが・・・
我が家は2人合わせてもギリギリn生活をしています。

我が家は子供はおりませんが、結婚当初からあった旦那の借金と旦那の前妻との子供への養育費などがあり旦那の給料の半分は消えてしまう状況ですが・・・
私はそれも覚悟で結婚しましたから「自分の給料だから」など区別はせず夫婦の生活費となっています。

奥様がやりくりをなさっているのですか??
奥様は家計が火の車状態だと知っているのですかね?

私の周りや親も、共働きは多いですが、夫婦で稼いだお金は区別せず家族の生活費などとして使っている方ばかりなので、想像がつきませんが・・・

正直、そんな奥様なら三下り半を押される前に貴方も奥様との今の暮らしを少し見直されてはいかがでしょうか?

この回答への補足

やりくりは妻です。もちろん家計が苦しいのは知っていますが・・なければ稼げばいい!派です。
私が年下のせいか よく言えば男気がある・・タイプです。
これ以上生活の質を下げたくない・・らしく。
実は三世帯住居<妻の実家>に新築建てて住んでます
実は妻の弟と友人でその関係で知り合い結婚しました。
妻の両親も健在ですが・・これから介護が待ってますし・・
別れた方がいいのか・・・どうか・・。迷ってます

補足日時:2013/06/13 11:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻の弟<既婚>とも一度話合ってみようかとも・・
思っております。

お礼日時:2013/06/13 12:13

奥様は何のために働いてるの?一般的に共働きは二人で家計を支えるためにするもんだと思いますよ。



現実に稼いでないのに偉そうな態度は最終的に自分で自分の首を絞めるような行為なので柳に風、と受け流せばいいと思います。

離婚して悲惨なのは現状奥様の方と思います。あなたが大黒柱なんだから、デンと構えればいいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
定年時60歳、妻は66歳・・・。
デンと構える心も必要かも・・。
それにこれから 妻にしても 自分の親の介護という問題も出てくる。
さらには自分自身の健康の不安等々・・・
人生はうまく帳尻が合うようにできているものですね。

お礼日時:2013/06/13 12:11

去年再婚した者です。


夫54歳、妻(私)47歳です。
現在家計を管理しているのは夫です。
お互いに離婚を経験したことで、結婚生活における社会通念上の概念が全てではないことを学びました。
時代とともに価値観も変貌していきます。
従来の夫婦のあり方が現代にそぐわない場合も大いにあります。
そんな訳で我が家では得意な方がやるという風になっています。
若い時から同じ相手と何十年も一緒に暮らしていると、発想の転換は難しいかもしれません。
しかしもし、あなたが今バツイチ独身で奥さんと再婚することになったと仮定した場合、どんな夫婦になりたいですか?
夫として妻に何を求め、またあなたは妻に何をしてあげられますか?
初心に戻るのではなく、現在のあなた方に見合った夫婦の形を見つけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
<無ければ稼げばいい・・、なるようになる>という考えも必要でしょうが やはり目先の事だけ考えていては 老後に苦しむことになる。
合わせて介護や自分の健康状態も表面化してくる。
人生は思うようにいかないものです。ね
考えなおします。

お礼日時:2013/06/13 12:20

 我が家は私が全部まとめて管理しています。


 ツレには昼食代とガソリン代と小遣いくらいしか渡してません。
 収入は私の方が倍以上あります。

 だからといって威張ることもありません。
 子供は私の扶養に入れています。被害日本大震災で会社が被災し一端離職状態になったためです。
 満期まで失業給付を貰い、転職するというので私の扶養に変えました。

 ツレの扶養に入り、税金の為に収入を抑えるという考えはもとからないです。

 完全に「婿殿」なのですが、別にあまり何も考えてないみたい。
 たまに何も買ってもらってないとかいうので「欲しいものがあったら言えばいいのに」と言い返してます。
 欲しいものはパチンコで勝った時に買うみたい。

 会社員だもの昇給は微々たるものですよね。
 50なって転職したツレは新人なのでかなり給料は安いです。
 でも、世帯で考えれば充分なので別に気にしません。
 
 自分の名前でローンがあります。
 被災者なんで二重ローンです^^; 
 でも別になあんにもないですけどねえ。

 私に定年がないのでツレはどうしましょうかねえ。
 主夫にでもなってもらいましょうか。無理かな・・・・^^;

 でもツレの収入だけでやっていけないことはないんですが、今の状況を維持しようとするならば、私も働くことを選びます。

 子供は二人。
 大学生とJ3だから来年からがちょっと大変かな。
 でもまあ、なんとかなるっしょ。

 自分で稼いだ金は自分で使う。
 うん。そうだな。
 私の物は私の物、あなたのものも私の物。って感じ?

 私は頑張っているならそれでいいと思うんで、要領が悪くて給料も悪いっていうなら問題だけど、心も体も健康で元気に仕事なり学校なり行ってくれているならそれでいいと思っています。
 マジで被災者は生きているだけでいいと思っています。それだけ壮絶ですよ~。

 私は自分で走っていくタイプなので・・・・。
 ツレはあとからのんびりついてくるタイプ。
 干支的にそういう家族みたい。
 子供たちと全員を見ると見事なペンタグラフになります。

 あまりにご自身を卑下しないことです。
 だからといって威張るなとも言えませんけど。
 みなそれなりに頑張っているならそれでいいと思います。

 ああ・・・・。関白失脚みたいね・・・・・。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関白失脚・・・そうですね・・。<笑>
・どんぶり勘定、なるようになる的考えも必要かもしれませんね。
しかし今後カミさん自身も介護や自分自身の健康等々・・稼ぎたくても稼げない時も来るわけで。。。

目先の収支だけ考えていても後悔しますね・・。
見直してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/13 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!