dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2人男の子のママです。
最近特に女の子ブームで肩身の狭い想いをしています。

そんな中、いつも遊ぶ女の子(姉妹)のママが特にうっとうしく感じる事があります。
何かにつけて声のトーンを上げて¢○○ちゃんかわいい~£を連呼。

プリキュアの変身ポーズを1歳1ヶ月の子にさせて(ただ手を振るだけ)かわいいでしょアピール
(何度も\\\)

こんな事言ったのカワイイでしょ?
うちの子弱くて優しいから心配(全然弱くないのに)

正直そこまでカワイイアピールされるとカワイイとは思えません。


うちの1歳3ヶ月の息子が最近噛みついたり叩いたりしてしまうと¢最近○○君すぐバーンて叩くよね~£といちいち言ってくるし。

これってやっぱりひがみですよね(^^;)

何だか女の子ママは素敵、男の子ママはかわいそうって風潮どうにかなりませんかね。

息子達は悪くないのに、暴れん坊ぶりにイライラしてしまう時があります。

A 回答 (10件)

はじめまして!



 三人の男の子のママです(中学 小学 4歳)

三人男の子のママだから可哀想を通り越して気の毒な人?ww
 私は 女の子を欲しかった時期もあります・・・
上と三番目が9才離れてます。
 そして女の子を作ろうと産科に通った事も・・・ww

でも・・・結果は男の子≧∇≦
 
 もう・・きっと私は男の子のママになるべく神様が決めたんだな~~っとww
二分の一の確率ですべて男の子なんですものww

 確かに 女の子の服は可愛いです・・
でもね・・小さい時だけですよ。可愛い服着てくれるのは・・
 でも 男の子は逆にママが選ぶ服を未だに着てくれます(長男)
今の男の子の服はおしゃれですしね♪
 中学の息子と歩いたら私よりももう背も高くて・・親バカですが格好良いしw昔の旦那と歩いてる気分だしwそれにママ大事っ子だから昔の旦那よりも荷物持ってくれたりと気がついてくれるし、昔の旦那よりもお姫様扱いしてくれますw第二の青春?昔旦那とデートした事思い出しますよww

 たしかに女の子は手がかからないイメージがあるかも知れないですが・・
思春期来て難しいのは女の子かな?って私は思います。
 男の子って根が単純だから≧∇≦
それに 口は悪くてもお母さん一番大事って気持をいつまでも持ってくれるのは男の子♪

 我が家の長男なんて最近思春期で恥ずかしいらしいけど・・何かあると 母さん母さんですよ♪

男の子はいつまでもママに依存しますからね~
 ママっ子?ママいないと死んじゃう?

 暴れん坊?でも根は単純だから手が出るのですよ。
それに小学校上がってまで友達をかじったりしないですからww今だけww
もう少し大きくなって(小学生)からの 子供同士のいざこざは陰険なのは女の子ですよ・・
 男の子は喧嘩しても虐めても虐められても根が単純だから親がすぐわかるw
女の子は見せないですからね・・
 だからこそ思春期は女の子が大変だと私は思いますよ・・・
周りに合わせる、そうじゃなければ弾かれる・・
 思春期がきてからの親子喧嘩は娘に口でなかなか勝てない位 口達者になりますから大変です。親と対等に物を言い始めますからね・・・
男の子はまだママが勝ちますからねw根が単純だし口達者にはなかなかなれないですからw

 私は女の子を育てた事はないけど 中学の息子の女の子を持つママ友に聞くと大変だな~って感じますよ・・
 私には難しくて女の子は育てられなかったな・・だから神様が男の子をwwってね

 男の子は噛み付いたり 叩いたりと行動で悩みますが、女の子は精神面で親が悩むと思いますね・・
だから 私は女の子のお母さんやっている人は逆に大変だし尊敬しますよ。
 小さなうちは手がかからない 可愛いで済みますが大きくなると本当に大変です。
彼氏が出来たら色々な面でも悩みますしね・・
 
 見た目は女の子は大人しいし暴れない分 ママもおしゃれな格好も出来るし可愛い服きせて一緒に歩くと素敵なんて思うかもしれないですよね・・
 男の子は暴れん坊だし泥んこにしちゃうし、すぐ叩いたり暴れたりを抑えるのにママも動きやすい格好になりやすいし、あ~~男の子のママは大変・・って見えるのかな?
 でもそれは小さい時だけ・・

子供は大きく成長します・・
 大きくなって難しいのは女の子って私は思います。

ちょっと話がずれますが・・男の浮気はすぐにばれる でも女の浮気はなかなかばれないって良く言いますよね? 男の子は単純だから嘘がばれる 女の子は複雑だから嘘がばれない隠し通します。
 これだけでも 気質が違いますよね・・

これが我が子だと 男の子はすぐに色んな面でばれます 女の子は巧妙に隠します。
 親が子供の事に気がつきやすいのは男の子 女の子は隠しますからなかなか気がつきにくいかも・・
そう考えると 大きくなる我が子の育児どちらが楽になりますか?

 育児って周りからみたら小さな可愛い時期しか独身者や同じ小さな子を育てている人はみないですよね・・
 でも 育児って子供が親から巣立つまで続きます・・
小さな時期は本当にすぐに過ぎますからね・・
 その過ぎた時期からが本当に親が神経質になるほどに悩みます・・
小さな頃と違い親が友達関係に口も出せないし遊びにいつまでもついて歩かないですよね?
 親の見えない部分が沢山出てきます。
その時に・・あ~~私男の子でよかったわ・・って思うときが来ると思いますよ・・
    • good
    • 1

女の子ブームなんて初めて聞きました。



そんなふうに思うなら遊ばなきゃいいのに…

自分のまわりの環境が全てではないですよ。
    • good
    • 2

私も男の子2人のママです!



実は長男妊娠前から漠然と「女の子がほしい」と思っていました。
で、2人とも男の子。
次男の性別が分かったときには軽く凹みましたよ(笑)。

でも、男の子ってかわいい~!
って、今は素直に思えます。
夫婦喧嘩しても、間に入ってパパを叩きます。
悪いのが私であっても・・・(笑)。

友達には「お家で紅一点でいいですね~♪」って言われました。

お友達のママさんも、「女の子がかわいい」んじゃなくて「自分の子だからかわいい」って思ってるだけだと思います。
でも執拗なアピール、うざったいの、分かります(笑)。
あんまり気に障るようだったら、少し距離をとってみてもいいのでは?
    • good
    • 2

私は3姉妹で、子供の頃に親類から「男の子がいなくて残念ね」と言われていました。


そして姉は息子2人を生んだのですが、今度はまわりから「女の子がいなくて残念ね」と言われ、めちゃくちゃ怒ってます(^_^;)
性別の流行ってあるんだな~と実感していますね。勝手なもんです。

私は男女ひとりずつの母親です。
小1の娘は黒い服が好き、髪飾りキライ、おままごと・プリンセス物に興味なし…と、女の子っぽい要素が一切ありません。
不妊治療で授かったので性別の希望なんて無く、「娘だから特別に嬉しい」という感覚は持っていませんでしたが、「せっかく女の子なんだし~」とワンピースを着せようとすると思いっ切り抵抗されました。
今のところ世間様が言う「娘を持つメリット」は一個も享受していません(^_^;)
「かわいい~」と抱きしめても、「うん、わかった。今テレビ見てるから…」と適当にあしらわれます。
将来的にも友達親子みたいな母娘関係は望めなさそうですねー(私も希望していませんが)。

で、1歳の息子。
性格は基本的には温和で、怪獣っぷりにイライラする時もありますけど無条件に可愛い存在ですね。
こちらは「かわいい~」と抱きしめると「キャー」と声を上げ喜んでくれます(いつまでやらせてくれるかわからないけど)。
まだ話せないので私を叩いてくることがあり叱ることも多いですが、娘も通ってきた道なので心配はしていません。
男女両方を育てて、特に「女の子だから可愛い。娘を持つ母でいることが嬉しい」と感じることはありませんね。
別に子供は私のアクセサリーではないですし。

>これってやっぱりひがみですよね

…と書かれているということは、女の子希望だったのでしょうか?
でももし質問者様に女の子が2人いて、相手の母親に息子2人がいたとしたら、きっと私の幼少期のように「やっぱり家には男の子がいないと…」みたいなこと言われたと思いますよ。
このタイプの母親は「女の子だから自慢する」のではなく、たとえ男の子2人だったとしても我が子自慢をしたはずです。
そしてお互いに息子2人を持つ身だったら、顔立ちや性格や能力をアピールしてきたと思いますよ。

>うちの子弱くて優しいから心配(全然弱くないのに)

こんなこと目の前で堂々と言える女に育てられてるんだから、心配しなくても図太い子になりますよね。
この人の考える「優しさ」って、何でしょうね。
優越感持ってるっぽくて鬱陶しいので、私だったら距離置いちゃうかな。
    • good
    • 2

>何だか女の子ママは素敵、


男の子ママはかわいそうって風潮どうにかなりませんかね。

え?そんなのあるんですか??
私は3歳と0歳の姉妹の母親ですが、希望は男の子3兄弟だったので
質問者様がうらやましくてたまりません!!いいなぁ~。
大変だとは思いますが、その暴れん坊ぶりも羨ましいです。

子供が男の子でも女の子でも
可愛いアピールしてるくお母さん、いますよね。
お笑い芸人のマネをさせて「すごいでしょー?」
音楽に合わせてちょっと身体を揺すったら「かわいいでしょー?」
正直「アホか」って思います(笑)
「そんなのは家でやれー」って(笑)
(まぁ、その場は曖昧な笑顔を返していますが…)
ていうか、人前で自分の子を「可愛いだなんて」
私は恥ずかしくて言えませんね…。

叩く子も、男の子に限りませんよ。
私の周りには、女の子で激しい子がいます(汗)
でもそういうのって、誰しも多少は通る道なので
特に何も言いませんけどね…。
いつ自分の子もそうなるか分かりませんし。
しかも女の子の場合、手は出なくても口が出ますからね…。

時々は、私みたいに男の子が羨ましい人もいることを思い出して
堂々と自信を持って、お子様達と接してあげてください♪
    • good
    • 0

私も男の子二人の母親です。

娘も一人います。
どうして男の子だと肩身が狭いのですか?あんなに可愛くて面白い生き物はいませんよ!

質問者さんの受け取り方にも問題はあると思いますが、その女の子のママさんは非常識ですね。
私は家族の前でしか我が子をベタ褒めしません。どんなに可愛いと思っていても口に出しません。人に自慢して聞かせるものじゃないと思うし、可愛いと思うのは家族だけですから。
そんなこともわからずに他人に可愛いいでしょ~なんて自慢するバカ親とは付き合わない方が賢明ですよ。不愉快になるだけ時間の無駄です。

上の子はもう小学生ですが、子供は本当に親を見ていますよ。大きくなるにつれてドキッとする事がたくさんあります。
誤魔化しがきく小さい頃の方が親は楽な気がします。

そんなバカ親は相手にせず、賢い親になってください。
    • good
    • 3

保育士をしています。

No.1の回答者さんに賛成!!
気にすることないです。
うちは男も女もいますが、男の子の方がお母さんには優しいです(笑)
1歳はかじっても仕方が無い時期です。上手にあやまって、上手にダメな事だと伝えていきましょう。
この文章だけの感じだと、後2年もすると親子で女の戦いが始まるパターンですな。
口喧嘩が、大人と子供ではなく、女同士のものになるのですよ。
こうなると、うるさいしこわいですよー!!
まあ、気にせず優しい思いやりのある良い男に育てて、見返してやりましょうや!
    • good
    • 0

3人目を妊娠中の者です。



>何だか女の子ママは素敵、男の子ママはかわいそうって風潮どうにかなりませんかね。

そうなんですか!?
そういう空気は感じたことなかったです。

わたしは3歳と1歳の女の子の母で、3人目で男の子を期待するも超音波で3姉妹決定し、正直がっかりしているところです。
男の子ママ、うらやましいですけどね・・・。
幼稚園のお見送りでママと離れたくなくて号泣しているのなんてたいてい男の子ですよね。「男の子ってママ大好きだから~」なんて言っている男の子ママに会うと、本当に「いいなー、かわいいなー」と思いますよ。

お互いにないものねだりなんじゃないですかね。
あるいは、質問文に出てくる女の子ママがちょっと行き過ぎなだけで。
    • good
    • 0

女の子と男の子を育て上げたオバチャンです。

女の子は着せ替え人形にもなってくれるし、大きくなれば友達みたいになってくれるし確かに可愛い。だけど男の子は、愛しいです~大きくなると、ばばあ呼ばわりしながらも荷物は持ってくれるし、家のご飯大好きだし何より旦那のように家でえばって面白い!連れてくる彼女も心なしか、母親に共通点がいっぱい。今はヤンチャで大変だろうけど、この先女の子の母親には味わえないお楽しみが沢山あります!男の子いいです。楽しい!応援してます。頑張ってね。
    • good
    • 3

初めまして。

幼稚園で働いています。

私は幼稚園で働いて保護者とも関わっていますが、やっぱりどのママも自分の子が一番なんだなぁと毎日、痛感しています。男の子のママでも溺愛していらっしゃる方もいますが…

〇〇君、すぐぶつよねーと私に言う方も実際にいます。そう言う親の子に限ってわがままだったり、意地悪だったりするので、私は反面教師として、あーいう親にはならないと思っています。私は第三者なのに、そういう方にイライラしてしまうので、質問者さんは関わらなくてはいけない状況だし、直接言われているので、更にイライラしちゃいますね。
でも、質問者さんが形見の狭い思いをする必要はありません。子どもは十人十色。女の子でも、手を出す子はいますし、まだ一歳。言葉で全てを伝えることは難し過ぎる気がします。必ずしも手を出さない子がいい子では無いと思います。

子どもは本当に親の話し方や言葉をよく聞いています。その女の子のママの様に人をけなしたり、見下したりする子にだけはなってほしくないですね。
お母様が明るく、人の良いところをたくさん伝えていってあげて下さい。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています