dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中1の子どもが学校で視力検査をしたら、両方0.7とのことで再検査に行ってきました。そうしたら、今度は両方0.1と言われショックを隠せません。昨年までは両方とも1.5ありました。ゲームやパソコン、マンガが原因だと思いますので、これからは本人も自重するはずです。席は後ろの方ですが、何故か黒板の字は見えると言い張ります。眼鏡は必要でしょうか?
病院で相談すれば良かったのですが、先ほど行った眼科が、誰一人患者がいないところでして・・・他の評判のいい眼科で相談したほうがいいでしょうか?また、視力回復のセンターや機械は試してみるべきですか?
私自身は視力で困った事がないので同すれば良いのか悩んでいます。。。

A 回答 (4件)

こんにちは



なんか両眼で0.7ですか?
両方とも0.7ですか?
両方とも0.7であれば
眼科で両方0.1と言うのは考えにくいです
これが両方1.0と言うのであれば考えられますけど

中学生ですか
そろそろ視力が安定してしまう年令ですので
早めに評判のいい眼科か総合病院でちゃんとした視力を測ってもらい
眼鏡をかけるかどうかの最終判断をしたほうがいいですね
眼鏡をかけないことは目が疲れること、だと言う意識も必要です

ご参考までに
    • good
    • 0

私も、高校1年の頃までは視力が両目とも2.0だったのですが、何もしていないのに、4月間くらいで0.3まで落ちてしまいショックでした。



それを親に言わなかったので、黒板がよく見えず成績も落ちました。

その後は正直に言って、眼鏡を買ってもらいましたが、やはりそう言うこともあると思います。
漫画やゲームのせいとばかり決めつけてしまうのはよくないと思います。


ちゃんと眼鏡を買ってあげた方がいいんじゃないでしょうか。
ただ、漫画やゲームのせいで悪くなったのだから、使用禁止などと言ってしまうと、反発して、学校では眼鏡をなどとなることもあるかもしれないので、あまり怒らないであげて下さい。
    • good
    • 0

単純な不摂生にによる視力低下であれば、眼球内の筋力低下によりピントの調節ができづらくなっただけですので、ある程度視力回復法で回復する場合もあります。

今後は漫画やゲームを見る際も暗がりで隠れてやったり、近距離でやらないようにするだけでいいと思います。
学校の検査は意外とあてにならない(生徒同士で情報交換をする場合あり)ですし、この程度であれば前のほうの席に移動すれば見えますが、おそらくお子さんが嫌がるでしょう(先生に近づくわけですし)
ただ、病院で0.1というのはめがねの購入判断の要素にはなりますが、眼鏡屋さんでも検査はされますので、そのときの数値とあまり誤差があるようなら、評判のよい眼科を検討したほうがよいかもしれません。
病院の口コミは検索でも探すことができます。

参考URL
http://www.iryou-link.com/search/%E7%9C%BC%E7%A7 …

参考URL
http://metikara.seesaa.net/article/143792374.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人は、自分の視力に何の不安もなかったので学校で不正をしているとは思えないのですが、どういうわけか下がっているんですよね~。家で目を細めたり、何かが見づらいという様子もなく、何が見えないのか不思議なくらいです。
いずれにしても、下がっているのは間違いないのでもう一度評判のいい先生のところで検査して、相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/18 20:45

あまりに急激な悪化なので、父系・母系どちらかにご親族に視力の悪い方がいらっしゃれば遺伝的な可能性も有ります。


自分の弟も似たような状況で(もともと隠れ乱視だったようですが)
11歳ごろまで両方1.5だったのが1年で両方0,01まで悪化しました。
その時医者には遺伝的なものだ、といわれています。
目にも利き目がありまして、テレビや漫画等による悪化の場合は利き目から悪化することが多いです。
利き目を酷使することで眼精疲労を起こして利き目の視力が下がり、バランスが崩れ無意識に見える側の目に負担がかかり、どちらも悪くなるという流れです。
自分はそのパターンで悪化しました。

一応開業している以上、きちんと医師免許を持っているはずなので…
そこまで神経質にならなくてもいいかな、とは思いますが
もし不安があるようでしたら改めて別の医者に行くのも良いでしょう。

眼鏡やコンタクト等の矯正器具はあったほうがいいと思います。
見えているようでいて細かい部分が見えていない(漢字の細部とか)ものですので。
大まかな形から脳内で補完しているから見えているような気がするのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。そうですか・・・遺伝するもんなんですね。父親がコンタクトで乱視も入ってます。今日の検査を疑っているわけじゃないんですが、検査用紙を受付で渡されただけで、親は先生のお顔も拝見出来ずだったので、今後の見通しもなにもって感じでした。本人もなにも話してもらえなかったようで眼鏡を作るにしてもここで処方してもらうのは嫌だなと。
漢字、ダメですね~。脳内補完も出来てないようです。改めて検査して眼鏡にする事になると思います。

お礼日時:2010/05/18 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!